こんばんは、JRCのfujiiです。

 

皆様お久しぶりでございます。

 

怪我も皆様やチームのおかげでゆっくり休むことで少しずつ回復に向かっております。

 

本来なら本日はチームJRCのリーダーKIMURAの順番でしたが、忘れ去られてしまうのかと思いfujiiが書かせていただきました笑

 

先日も書きましたがこのblogはチームJRCで順番に日々の徒然を書かせていただいております。

 

 

しかし順番といってもお客様の対応だったり、建築の現場が遅くなったり、担当者が日曜が休みだったり、祝日やら有給やらで休みだったりといろいろな場面がありますので、フレキシブルにその日の担当者の休みなどを誰かが補う形で書く順番を変えておりますので、そこのところはご了承ください。

 

しかし毎日BLOGを書くことには変わりませんので、順番がどうこうではなく、今後もリーダーKIMURA中心にやっていきますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

さて、怪我で休みをいただき10日経ちました。

 

ある意味安静にしていなくてはいけないので病院以外は引きこもりです。

 

そうしますとやることといえば本を読むことしかなくなります。TVも見ますが、TVはつけながらも常に本を読むということになってしまいます。

 

家でじっとしていると焦りが出てきます。働けないという焦燥感でしょうか・・・

 

それを埋めるためか猛烈に勉強したくなります。

 

そこで、なんと!【建築士】の勉強を始めました!!!

 

JRCに入り様々な資格を取りましたが、建築は未知の世界。

 

しかし未知といっても住環境福祉コーディネーターでは介護リフォームなどありますので建築も試験範囲でした。

 

また日々の業務の中で建築と触れ合ってきました。

 

ですので未知の世界でも建築士のテキストを見てても言語がわかるのです!!

 

独特な言い方かもしれませんが、資格試験でその試験の言語がわかることは非常に大切だと思っております。

 

難しい試験ですのでハードルは高いですが、この休みを血肉にするためにも頑張ります!!

 

そして、最近の本のお勧め!!!

 

台湾のデジタル担当政務委員のオードリータン氏著書の【デジタルとAIの未来を語る】

 

→ 

 

 

新型コロナウイルス感染予防で注目を浴びた人物オードリータン!!

 

タン氏は、今後のデジタル時代における必須の思考のベースを【自発性】【相互理解】【共好】と述べています。

 

しかしタン氏の基本には人間同士の絆が強くあります。

 

とても勉強になる、基本に返れる一冊です。

 

早く回復できるように頑張ります!

 

明日からはまたKIMURAから順に書いていきます!

 

今後ともどうぞJRCをよろしくお願いいたします!

 

◎JRCは住まいのワンストップショップ

 

 → https://jrc6101.com/aboutus/feature

 

◎チームJRC

 → https://jrc6101.com/staff

 

◎最近ニューオープンしたリフォームのHP

 

  → https://reform.jrc6101.com/

 

◎JRCの家づくり → https://jrc6101.com/build

 

◎JRCの家づくり実例 → https://jrc6101.com/works_tag/jemi

 

◎新型コロナウイルス感染症への対応について

 

神奈川県の『LINEコロナお知らせシステム』に登録いたしました。

 

登録 → https://jrc6101.com/wp-content/uploads/2020kanagawa.pdf

LINEコロナお知らせシステム → https://jrc6101.com/wp-content/uploads/2020kanagawakenline.pdf


 

◎JRCの不動産

 

 → https://jrc6101.com/real_estate

 

◎JRCの分譲住宅

 → https://jrc6101.com/build/jrc


◎JRCFACEBOOK

 → https://www.facebook.com/JRC-269964809700284/


◎JRCスタッフBLOG

→ https://ameblo.jp/jrc6101/
 

【お問合せ】

 →https://jrc6101.com/seminar_contact

  

電話:0120-87-6101