こんばんは、JRCのfujiiです。

 

長い夏休みをいただきありがとうございます!

 

コロナ渦の中ですが、リフレッシュ出来ました。

 

年末、年度末に向けて、自分に出来る範囲を広げ、最善を尽くしてまいります!

 

先日8/16の大和シルフィードの試合、我がJRCの仲間であり、シルフィードのプレイヤーでもある #13 岬ちゃんが芸術的なループシュートを決め、それが決勝点になってみごと首位のチームを破りました!

 

詳細 → https://youtu.be/WcoE47JY-hY

 

我が街のサッカーチームの大和シルフィード、#13 岬ちゃんの応援よろしくお願いします!

 

さて、今週末の8/23(日)、9/5(土)はいつも大好評の相続セミナー【女性の為の相続セミナー】を久々に開催いたします。

 

★【予約制少人数制】女性の為の相続セミナー

①08/23(日)JRC:女性の為の相続セミナー    10:30~12:00
②09/05(土)JRC:女性の為の相続セミナー    13:30~15:00

 会場:JRCセミナールーム(大和市大和東3-9-3)


女性は『妻』『母』『嫁』『娘』と4つの立場で最大6回相続に関わる可能性があります。

 

【相続対策】というと男性が主導というイメージがありますが、女性の方が平均寿命は長いので、【女性を主】にして考える選択肢もあるのではないでしょうか。

 

2020年4月からの民法改正で、『配偶者居住権』が施行され、配偶者が住んでいた家に住む権利が認められるようになりました。

 

相続は様々な角度から考え、そのご家庭にあった【考え方】と【対策】が必要です。

 

もちろん男性の方のご参加も出来ますので、ご夫婦で、ご家族でご参加ください!

 

コロナウイルス感染対策で少人数制の予約制です!

詳細→https://jrc6101.com/wp-content/uploads/202008souzoku.pdf

お問合せ・ご予約⇒http://jrc6101.com/seminar_contact

 

 

◎住まいの困ったはJRCにお問い合わせください!

 

オンライン相談もやっております!

 

 

オンライン相談詳細 → https://jrc6101.com/wp-content/uploads/online.pdf

 

 

◎新型コロナウイルス感染症への対応について

 

神奈川県の『LINEコロナお知らせシステム』に登録いたしました。

 

登録 → https://jrc6101.com/wp-content/uploads/2020kanagawa.pdf

LINEコロナお知らせシステム → https://jrc6101.com/wp-content/uploads/2020kanagawakenline.pdf

 

◎ひまわり会報夏号 → https://jrc6101.com/wp-content/uploads/kaihou2.pdf

 

◎最近ニューオープンしたリフォームのHP

 

  → https://reform.jrc6101.com/

 

◎チームJRC

 → https://jrc6101.com/staff

 

◎JRCは住まいのワンストップショップ

 

 → https://jrc6101.com/aboutus/feature
 

◎JRCの不動産

 

 → https://jrc6101.com/real_estate

 

◎JRCの分譲住宅

 → https://jrc6101.com/build/jrc


◎JRCFACEBOOK

 → https://www.facebook.com/JRC-269964809700284/


◎JRCスタッフBLOG

→ https://ameblo.jp/jrc6101/
 

【お問合せ】

 →https://jrc6101.com/seminar_contact

  

電話:0120-87-6101

 

さて株です。昨日8/17月曜日のNY市場は、27,844.91 -86.11 と反落いたしました。

 

中国人民銀行が市場に資金を供給したため上昇して寄り付きましたが、ニューヨーク地区連銀製造業景気指数が予想の15.0を大幅に下回る3.7、また投資家のバフェット氏が銀行株を売却したとの事も重しとなり下落致しました。

 

しかし、ハイテク株中心のナスダック総合指数は、1週間超ぶりに取引時間中の史上最高値を更新しました。

 

そして本日の日経平均株価は、23,051.08円 -45.67円 と小幅続落いたしました。

 

コロナウイルス感染者は高止まりしていますが、大幅には増えておらず手掛かり難の中、下げ幅は限られた動きでした。

 

例年ならお盆期間中は、海外投資家も夏季休暇ですので夏枯れとなりますが、今年はコロナ渦の中での自粛生活で個人投資家が増え、個人投資家好みの銘柄の売買が活発のようです。

 

昨日発表された日本の4-6月期のGDPが、-7.8%(予想-7.5%、前回-0.6%)、年率換算しますと、なんと-27.8%(予想-27.0%、前回-2.5%)!?

 

リーマンショックの直後でさえ-17.8%だったので今回の数字は驚愕です。

 

緊急事態宣言の影響もありますが、消費税を10%に増税した事も大きく日本経済の足を引っ張っている事も事実です。

 

感染症ですのでワクチンが開発されれば劇的に回復すると言われていますが、果たしてそうでしょうか・・・

 

株高ですので、経済は回復していると錯覚を起こさないようにきちんと数字を見極める必要がありそうです。