大分市にある私立の高校で私が高校生の時は大分電波高等学校だったネコ学校ネコ 

昭和47年4月に入学して昭和50年3月に卒業するまでの3年間は寮生活音譜音譜ネコ音譜音譜

1学年4クラスで1組と2組は無線通信科・・ダウン・・3組と4組は電子工業科の2つの科があった!!

私は無線通信科でクラスは2組長音記号2生徒数は無線通信科よりも電子工業科の方が多かったOK

卒業アルバムを見たら高校の同級生は無線通信科と電子工業科で合わせて160名OKネコOK

平成10年4月に大分電波高等学校から・・ダウン・・大分国際情報高等学校に校名が変わったOK

 

 

 

この写真は4年前に撮影・・ダウン・・たまたま近くを通りかけたので久しぶりに寄ってみた馬DASH!

10年前に寄った時は昔の校舎だったけど・・ダウン・・新校舎になり浦島太郎の世界だった叫び

10年前は私の担任の先生もいたけど定年して今は知らない先生ばかりになってるOKネコOK

私が高校の頃の面影がある校舎はこれだけ・・ダウン・・周りの風景もスッカリ変わってしまった叫び

昔はハンドボールの強豪校・・ダウン・・今はハンドボール部はなくなり野球部が出来たみたいにゃー

この本は高校でハンドボール部の監督をしてた富松先生と卒業生でハンドボール日本代表

で活躍した宮崎大輔OKネコOK高校の時に習った先生と卒業生だから二冊とも買って読んだ本

私が高校時代の先生は良い先生ばかりで先生と生徒のケジメはあったし良い悪いがハッキリ

して悪ければ殴られてる時代だったパーネコパーこれが当たり前の時代ですよOKネコOK

3年間の寮生活は先輩と後輩の上下関係も経験したし団体生活も経験し勉強になったOKネコOK

でも寮生活の1年間だけは辛かったなぁ~叫び

私のクラスにも悪が何人かいたけど悪いと言っても私の時代の悪は正義感があったよOKにゃーOK

だからクラスの弱いのを助けてたし仲が良かったOKネコOK助け合いの精神ですよOKネコOK

でも私のクラスは欠席者が多いのもトップ、悪いことをするのもトップ、テストの平均点も4クラ

スでトップでホント面白いクラスだったよ音譜ネコ音譜これだけは担任の先生も呆れてたよNGネコNG

県内各地から来た同級生と友達になれて好きなことを習って楽しい高校生活だったネコ学校ネコ

今はこの高校を選んで本当に良かったと思ってる音譜ネコ音譜だから今の私があるんですよOKネコOK

高校時代に戻れるならもう一度長音記号2高校の時代に戻ってみたい音譜音譜学校音譜音譜

高校卒業後は鹿児島の私立大学へ進学長音記号2ブログテーマの鹿児島にUPしてるよ馬DASH!

そう言えば中学の同窓会と大学の同窓会はあったけど高校の同窓会はないなぁ~あせるネコあせる

私は国東で遠いから大分にいる同級生が幹事で同窓会をしてくれないかなぁ~にゃー

 

高校のホームページは時間がある時に見てますよネコパソコンネコ

 

                  昭和50年3月1日卒業       動物村猫君

 

                                         ペタしてね