今日から6月だよぉ~のんびり更新してたら5月のブログが残ってしまった
今日は5月27日(月)代休を取って幼馴染と一緒に小門牟礼登山に行った時のブログだよ
朝8時半に実家の近くで待ち合わせここまで車で来て8時50分に登山に出発
登山道に入ると大きな岩が・・・・杉の木ばかりだけど岩の左側が登山道
登山道を登って行き1回目の休憩場所・・・・ここから先が魔の14曲がりだよぉ~
登山道を登って行き2回目の休憩場所・・・・実家のある上国崎地区の写真撮影
写真撮影をして岩から下りて左斜め下1m50cmのところに何かいる
出た出た私が出会いたくない長いのだけど蛇ではなくマムシだった
危ない
危ない
あと9曲がりで山頂だよ・・・・登山道が急なところにはロープが結んでるよぉ~
登山道からの上の方の風景・・・・上の方からイノシシと鹿が来なければいいけどねぇ
登山道からの下の方の風景・・・・まぁ~動物が来たら避ければいいわけでぇ~
人が1人が通れるくらいの狭い登山道・・・・登山道
獣道どちらなんでしょうかねぇ~
やっと3まがりまで登って来ました・・・・もう少しで頂上だよぉ~
OAB/大分朝日放送の中継所・・・・中継所の横を通って坂を上がったら頂上
海抜535メートルの頂上からの風景/東方向・・・・正面の谷が実家のある上国崎地区
頂上からの風景/少しカメラを左へ・・・・山ばかりだけど向こうに見えるのは富来地区
頂上からの風景/北東方向・・・・国見町と向こうに見える島が東国東郡姫島村
頂上からの風景/・・・・南東方向には豊崎地区の採石場が見えるよぉ~
頂上にはNHK/大分OBS/大分放送
TOS/テレビ大分・・
・・テレビ局の中継所
向こうにいる人が幼馴染・・・・小門牟礼は生まれて初めての登山だと言ってたよ
ちょっと山頂で城跡を探検をしてみた・・・・むかしの城跡だから山頂は広いよぉ~
山頂から西の方向を撮影・・・・前方の山は国東半島最高峰/両子山/海抜721㍍
山頂にはこんな花がいっぱい咲いてたよ・・・・花の周りには蝶がいっぱい飛んでた
頂上にはこんな可愛い花も咲いてました・・・・花の名前は何でしょうかねぇ~
おにぎりとフキとエンドウ豆とハチクの煮物を持って来てくれた・・・・美味しかったよぉ~
頂上まで約40分ぐらいで登るんだけどユックリ登ったので1時間ぐらいかかりました
着いてから1時間ぐらい子供のころの思い出ばなしをしたり城跡の探検をしたり楽しかった
11時過ぎに下山お昼ぐらいには帰り着きました
ところで今日は職場の同僚それに友達と4人で姫島まで遊びに行って来ます
姫島のことはまたのブログでねぇ~