大学に寄った後は霧島市国分にある国分城山公園に4人で行ってみた
国分城山公園は大学の近くで国分平野を望む高さ192メートルの高台にある公園だよ
5月の連休で天気も良いから家族連れでいっぱい・・・・上の駐車場は満車だった
学生時代は良く遊びにも来てたし陸上部で先輩から竹刀でシバカレながらここまで走らされて
た私が学生の頃は車がやっと離合出来るくらいの道の広さで心臓破りの坂だったよ
今も昔と変わらないのは展望台だけで道路は広くなり周りの風景はスッカリ変わってた
展望台に向かって左に見えるのは錦江湾と桜島・・・・向かって右に見えるのは霧島連山
展望台の下から見た左側の風景・・・・左に見えるのが桜島で右の方は鹿児島市内
正面に見えるのは錦江湾と桜島・・・・国分の街並みと左の工場は京セラ国分工場
国分の街並みは昔と変わったけど・・・・ここから見える錦江湾と桜島は昔のままだよ
そう言えば学生時代この芝生の上で・・・・陸上部のコンパをしたことがあるなぁ~
その時みんなで写った写真は大事にアルバムに貼ってますよぉ~
ところで桜島をバックに城山公園で同級生4人で記念撮影をしてきたよぉ~
広島のO君と私で記念撮影・・・・最初は私が西郷どんで広島のO君は犬のつん
今度は入れかわって・・・・広島のO君が西郷どんで私が犬のつんで撮影してみた
あとの2人はこの1枚だけ・・・・鹿児島のH君が西郷どんで大分のS君が犬のつん
薩摩の西郷隆盛は有名な人だから知ってるけど犬の名前が「つん」とは知らなかった
私はてっきり犬の名前は「ポチ」だと思ってた知らなくてごめんなさいねぇ~
令和元年5月4日城山公園で犬の名前がつんとわかっただけでも勉強になりました
もう少し鹿児島のブログは続きますよぉ~
次回は城山展望台から撮影した風景をUPする予定です