ついに待ちに待った奴が来ました。

自作機及びその他諸々

しかもFT5Dも纏まってのご登場です。

今回の場合、自作機その他をTSSで紙申請し、その送信機番号の後からFT5Dを追加で電子申請しましたので、TSS申請が通過しないと電子申請のFT5Dが通過しないという仕組みで、電子申請の状況を電子申請Lightで確認していました。


ま、局免内容は変わらないのですが。



昨年に免許申請の手法が変わったとアナウンスがあったことは知ってましたが、新スプ対応が大きく変わっています。当分の間は旧スプ機種も更新で使われる様になっていますが、今回の変更で確認をして報告する様になっています。それに伴って備考欄の注意書きが大きく変わっていました。


なので、今回の変更申請で増設となった機器については他の無線局の運用に妨害を与えてないことを確認し、報告します。しないと訪問監察受ける、かもしれませんから。出力計、あってよかった。でも、0.01w機、測定できません。自己満足出力ですね、10mw。