*****3歳馬*****
【レッドエソール】
本日はCウッドコースで追い切りました。
杉山晴紀調教師「最終追い切りはCウッドコースで4ハロンから時計を出しました。ジョッキーを乗せることも検討していましたが、想定を見ると今週の出走は極めて難しい状況であるため、助手を乗せてサッとやりました。終始余裕があり、直線も馬なりのまましっかり加速していました。状態については準備万端といったところなのですが…。もし除外となった場合は、レースやジョッキーを含めて再調整します」
※1月19日(日)中京5R・3歳新馬(芝2000m)に西村淳也騎手で投票しましたが、除外(非当選)となりました。1月26日(日)中京6R・3歳未勝利(芝2200m)を西村淳也騎手で予定。
【ルージュラティーナ】
本日は坂路で調整しました。
助手「今朝(木)は500mあるコースでダク・ハッキングをおこなってから坂路を1本上がりましたが、いい意味で特に変わりはなしといった感じです。元気一杯で、馬体重も494キロまで戻っていてフックラ見せています。今週末には大きめのところを乗って、来週半ばには坂路で1本サラッとやれば出走態勢は整えられるでしょう」
【レッドアトラーニ】
厩舎周りを引き運動。
国枝栄調教師「昨日追い切ったので、今日は厩舎周りを引き運動での調整です。出掛けの歩様はしっかりしていましたし、気合も程良く入っていますね。与えた飼い葉も完食していて、馬体重は485キロでした。想定を確認したところ、権利2持ちが1頭いて、あとは5頭枠を除いた権利1持ちでの抽選になり、まずはそこで入るかどうか…といったところ。それでも分のいい抽選で入る可能性が高いですし、いい状態を維持できているだけに、何とか出走させたいところです」
※1月19日(日)中京5R・3歳新馬(芝2000m)に武豊騎手で出走します。
【ノースカトレア】
16日にウッドチップコースにて金子光希騎手が騎乗して2頭併せで追い切りが行われて、87.4-69.9-54.6-40.2-13.2を馬なりで計時し、強めに追われた3歳新馬を0.1秒追走して0.4秒先着しました。追い切りに騎乗した金子光希騎手は「大型馬で、器用さは今のところないのですが、素直でコントロール性は良く、乗りやすい馬です。以前から調教に乗せていただいていて、最初はトモが頼りないくらいだったですが、しっかりしてきて、追い切る毎に良くなっているように感じます。あとは、現時点ではまだ切れる感じではないので、そのあたりが今後の課題になってくると思います」とのことで、和田勇介調教師は「追い切りを重ねて良くなってきてはいるものの、依然としてトモはしっくりきません。前駆と後躯がうまく連結できていないようなイメージで、その分スムーズさに欠けるようです。時計も思ったように詰まって来ず、引き続き成長待ちといったところです。順調なら中山開催でデビューを迎えられたらと思っていましたが、もう少し追い切りが必要ですね」とのことでした。
【メロディーロード】
16日にCWチップコースにて川又賢治騎手が跨って併せ馬で追い切りが行われ、84.0-68.7-53.9-38.8-11.7を終い一杯に追われて計時し、併せた相手に先着しています。騎乗した川又騎手は「今日は前半は割と我慢させて後半伸ばすかたちで動きを確認しました。気持ちはあるのですが、推進力がついて来ていなくてトモのハマりが遅く、徐々に加速しながらバランスを整えて追い出す感じが現状は良さそうです。追い出すと反応はありますが、気持ちが先行してトモがハマってくる前に動いてしまい、結果、走りがバラバラになってしまいます。瞬時にトップギアに上げるのは出来ない感じで、ある程度、乗り手の助けも必要だと思います。レースでは、トモがそういう感じなのでスタートはバラバラになりそうですが、二の脚はあるので、それなりの位置で追走出来ると思います。あとはコース取りと、早めに加速させて行って、トモが嵌ったところでトップスピードに乗せて、どこまで終い来れるかだと思います」とのことで、寺島調教師は「相変わらず飼葉食いも良いですし、まだまだ身体が成長してきそうな感じがあり、まだ持て余している印象もあります。加速してからは良いスピードを持続出来ますが、モタモタするところがあるので、その辺りが競馬でどうかですね。、デビュー戦は、血統的な背景も考えて芝1200mを選択しますが、ゆくゆくはダートの方が良いかもしれません。ただ息の戻りなどは良くなりましたし、体勢は整いつつあります。現状、競馬でどんな走りが出来るかという心配もしなくはないのですが、兄のメディーヴァルも本番タイプでしたし、素質はありそうで、使いつつ良くなって来ると思います。デビュー戦のジョッキーですが、現状、スタートは注意が必要ですし、普段乗り慣れてないと難しいところもあるので、川又騎手で行かせて下さい」とのことです。今後は、26日小倉、混合、3歳新馬・芝1200mに川又賢治騎手でのデビューへ向けて進めていきます。
*****4歳馬*****
【ゲンブ】
★1/16(木)園田・C2二 4歳以上(ダ1400m)大山龍太郎騎手 結果10着
「先手を主張する内枠の馬を行かせて、楽な感じで追走できているように見えたんですけどね。3~4コーナーでは勝てそうな態勢だったのですが、勝ち馬に外から来られると全く抵抗できずに逃げた馬と一緒に沈んでしまいました。時計もそんなに早くないので気持ちが切れてしまったのかもしれませんが、それにしてもだらしなかったところ。トモの緩さが解消してこず、非力な面もあって雰囲気がなかなか上向いてきてくれません。それにしてもこんなに負けるとは思いませんでしたし、今回も良い成績とならずに申し訳ございません」(柏原誠路調教師)
【アンデスビエント】
ノーザンファームしがらきで調整を進めており順調。
西園調教師からは「順調に乗り込まれ移動の態勢も整っています。レースに向けて1月17日の検疫で帰厩させます」との連絡が入った。
2月11日(祝・火)船橋・クイーン賞(JpnⅢ・4歳以上・牝・ハンデ)に向けて調整する。
【サミアド】
16日に美浦トレセンへ帰厩。
竹内調教師から「1回東京開催2週目(ダ1,300㍍)に向けて本日の検疫で帰厩させました。外厩での調整も順調に進みましたので、今週末からレースに向けて出走態勢を整えていきます」との連絡があった。
*****5歳馬*****
【レッドルヴァンシュ】
厩舎周りを引き運動。
音無秀孝調教師「昨日に引き続き、厩舎周りを引き運動で調整しています。歩様に違和感はないですし、脚元や馬体にも異常はありません。飼い葉食いも良好で、順調に回復しているとはいえ、まだ疲れは取り切れていないと思います。ノーザンファームしがらきの馬房が一杯だったため、明日(金)吉澤ステーブル湖南へ移動することになりました」
【ミラクルティアラ】
1月13日に鼻出血と心房細動を併発し厩舎で経過観察を行っている。
16日、野中調教師から「心房細動の症状が残っていたので、厩舎で安静にしていましたが、本日の検査で移動許可が下りました。ただ、肺からの多量の鼻出血と心房細動を併発したこともあり、復帰までには長期間の休養が必要だと思われます。それを考えると、ここで引退した方が良いかもしれません」との話が調教師からあり、今後について協議することになった。