*****2歳馬*****
【レッドアトレーヴ】
馬体重:480キロ
先週末に現状の確認もかねて坂路で軽く乗ってみたところ違和感はなく、楽をさせたことでフレッシュな状態まで回復していたことが確認できたため、予定を前倒しして週明けから本格的に騎乗調教を再開。まだウォーキングマシン運動やトレッドミル調整との日替わりにはなるものの、坂路に入れてハロン15~16秒ペースで1~2本のメニューを消化しています。変にテンションが上がることはありませんし、かといって休ませてボーッとしているわけでもなく、適度に気合が乗っていてメンタル面は良好。ただ、乗り出してから馬体重が減っているように、肋が浮いていて馬体に余裕が感じられません。もっと体がフックラして欲しいですし、乗りながらいい筋肉を付けていきたいところ。かといって悪いところはないので、このままジックリ乗り込んで馬体の成長を促していければと考えています。
【ルジュウェール】
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(16~17秒ペース)のメニューで調整中です。大型馬ですがこの暑さにもへこたれず、体調面は良好です。ここまで乗り込んできた分体力面はかなりどっしりしてきましたし、動きも少しずつ良いほうに変わってきていますよ。このまま更なる良化を目指して進めていくつもりです」(担当者)
*****3歳馬*****
【エルキュール】
「現在は馬場でダクとキャンターを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。週末にもう1本15秒入れて、週2回に移行するつもりで進めています。素軽い動きを見せて、こちらとしてももっとやれてもいいはずという感触。毛ヅヤも良く、体調の良さはしっかりキープできています。なかなか増えない馬体重が示すように、見た目にも少し細い感はあり、こちらにいる時はもう10、20kg増やしたいのは正直なところです」(担当者)
【タキザクラ】
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを3000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。結構気が入りやすい部分があって、今は少しテンションが高い状態です。使った疲れも若干感じられますね。両前のソエは触診反応はあっても歩様には見せておらず、以前よりも落ち着いてきました。もう少し疲れなどが抜けてきてからペースを上げていければと考えています」(担当者)
【プリドラ】
これまでの戦歴および現状、抹消給付金額の差異を踏まえ、尾形和幸調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで中央競馬登録を抹消し、匿名組合契約を終了することといたしました。なお、本馬は来週7月18日(木)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定です。
プリドラにお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。
「交流戦では次走への優先出走権が発生しませんので、時期的に結果を出すほかなかった中で今回の結果を重く受け止めています。あともう一度チャンスをいただけたらと思う反面、現実的な問題として短距離戦は特に節を必要としますし、この後には二場開催となるタイミングもあって、よりその傾向は強くなるでしょう。仮に新潟の最後の方まで待ったとして、または札幌に運んだとして、希望する適した番組に使えるかというとなかなか難しいのは現実としてあります。最悪の場合の可能性というのも無視できず、クラブ側とも協議の上、今回の決断としました。芝スタートのダートの短いところでもう一度見たかったという心残りもあるだけに、力及ばずに大変申し訳ありません」(尾形和幸調教師)
*****4歳馬*****
【レッドシュヴェルト】
馬体重:485キロ
今週は坂路で14-13のペースで乗っています。終いのペースを上げてみましたが、スピードの乗りはしっかりしていますし、以前よりも背腰やトモを使えるようになっているように成長を感じとることができています。息の入りは良く、飼葉の食いも安定。ここまで順調に乗り込むことができていますね。トレセン帰厩もそろそろかと思いますので、移動を意識しながらメニューを進めていきます。
【ウィズアットダンス】
「5回船橋開催(7/18~)でも引き続き1200m戦に出走を予定しており、昨日11日(木)に4ハロン56.6-41.9を計時しています。一戦ごとに状態は良くなっていて、馬体にも張りが出てきました。以前との比較はできませんが、ようやくこの馬本来の姿に戻ってきたかなといった印象です。下半期になって格付けがC3クラスに下がりましたし、初勝利をあげられるようしっかり調整していきます」(林幻調教師)
*****5歳馬*****
【レッドモンレーヴ】
馬体重:533キロ
右前蹄の状態はだいぶ良化。今は痛みなどもありませんので、先週土曜日からここまではトレッドミル調整(ダク500m、ハッキング2000m)のメニューで進めています。乗り出すことも考えていましたが、まだ予定レースまで時間がありますし、精神面も考慮してのもの。歩様に気になるところはなく、メンタルも変な方に向いている様子はありません。頓挫こそありましたが、その後の経過は良好といえるかと思います。来週はトレッドミルのペースを上げるか騎乗運動を開始するかといったところでメニューを考えています。
【ルージュエクレール】
馬体重:454キロ
周回コースで70-40のペースでの調整を継続。リラックスして走れていますし、終いも楽な手応えで走れています。息もすぐに入っており、飼葉も安定して食べてくれているようにコンディションは良好だと思います。週末は坂路で追い切りをおこなうなど、周回コースと坂路をうまく併用してメリハリを付けたメニュー構成で進めることができています。いい調整ができているかと思いますので、この調子で進めていきます。
*****9歳馬*****
【レッドヴェイロン】
馬体重:534キロ
周回コースでダク500m、キャンター1000m(ハロン20秒ペース)を1本のメニューで乗っています。暑熱対策として朝一番で乗っており、全体の運動時間も短くしています。先週よりも覇気は感じますし、動きの質が落ちてしまっているといったことはありません。当面はこのメニュー構成で進めていくつもりですので、体調をキープしながら夏を越えられるよう状態管理を入念にと考えています。
*****10歳馬*****
【アナザートゥルース】
「昨日11日(木)に坂路で3ハロンから併せ、36.9-24.3-12.2を計時しています。来週の交流重賞に出走を予定しているスワーヴアラミスが相手でしたが、こちらはまだ仕上がり途上でもパートナーにしっかりついていけましたし、このひと追いで気持ちの面も良化してきたようですね。このまま順調なら、8回門別開催後半(7/30~)には出走態勢が整いそうです」(田中淳司調教師)