*****2歳馬*****

【ルージュルリアン】

担当スタッフ「コンスタントに時計を出すことができており、先週末は坂路で3ハロン39.8-13.2のタイムで1本登坂。ほぼ予定通りの時計でしたが、ペースアップに戸惑う様子もなく、余裕たっぷりの手応えで駆け上がってきましたよ。飼葉の食いも変わらず良好。攻め馬を強化したことと暑さからか馬体重は478キロに減りましたが、見た目に減った感じはまったくありません。暑さからといってもバテとかではないので、すぐに数字は戻ってくるでしょう。火曜日は15-15にとどめていますが、中間も問題なくメニューを消化することができていますので、今週末も先週同様に3ハロン40秒ほどのところをやる予定を組んでいます」

 

【ゲンブ】

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。先週末に引き続き馬体回復を促しながら軽めの運動をおこなっていますが、輸送による疲労もだいぶ抜けてきました。先日の馬体重は北海道在厩時と同じくらいまで回復しているため、近日中には騎乗を開始できる見込みです。

 

*****3歳馬*****

【レッドルヴァンシュ】

馬体重:506キロ

今週月曜日に乗り出しました。現在は周回コースをハロン20秒ほどのペースで3周していますが、相変わらず右トモの踏み込みに甘さは感じられるものの、以前ほどトモを落とすことは少なくなっています。ハロン23秒、20秒とペースを徐々に上げてもしっかり対応できていることからも、競馬に向けて進めていける状態にあると判断し、来週水曜日に笠松・後藤佑耶厩舎に入厩する予定となりました。

 

【ウィズアットダンス】

「引き続き舎飼にとどめていますが、毎日洗い場までは移動して手入れをおこなっています。その際の歩様も問題ないですし、バタバタしてこちらの手を煩わせることもありません。先日、林調教師から連絡があり『今月末に登録検査があるので、そのタイミングで入厩させましょう』とのことでしたので、あと2週間ほどはこちらで患部の経過を観察していきます」(担当者)

 

【ドゥラチェレステ】

13日(日)にWコースで5ハロンから0.5秒先行して併せ、71.3-55.5-40.3-12.3を馬ナリに追われ、16日(水)には芝コースで5ハロンから0.6秒先行して併せ、62.3-48.6-35.9-11.5を一杯に追い切りました。「今週は芝の感触を確認する目的から、本馬場に入れて追い切りを実施しています。ドゥラチェレステが先行する形でスタートさせたのですが、直線を向いて乗り役が促しても反応できず、併せた相手に遅れを取ってしまう内容でした。それでも手応えにはまだ余裕を残していましたし、動かないわけではなく、動き切れていないといった表現が正しいと思います。体幹なんかもようやくしっかりしてきたところですから、まだまだこれから良くなってきそう。未勝利戦も切羽詰まった時期で焦る気持ちはあるのですが、最終週の番組目標に進めさせていただければと思います。現状は瞬発力勝負になると少々分が悪い印象もあり、体調面さえ問題なければ、輸送して札幌でデビューさせるのがベターかもしれません」(伊坂重信調教師)

 

*****4歳馬*****

【レッドモンレーヴ】

馬体重:521キロ

今週も坂路にて15-14のメニューで乗っています。予定のレースまで時間があることもあって先週とメニューは変わらないものの、いいリズムで動けていますし、折り合い面もスムーズ。この中間はゲート練習もおこなっていますが、気になるようなところもありませんでしたから、引き続き順調そのものと言っていいでしょう。

 

【ルージュエクレール】

馬体重:443キロ

今週は坂路にて14-14ペースで乗っています。負荷を強めても軽快な動きを見せていますし、力みもなく自然体で走ることができているのは何より。コンディションが落ちている様子はなく、飼い葉もしっかり食べています。乗り出してからは不安なく進められていますので、今後も緩めず乗り込んでいくつもりです。

 

*****6歳馬*****

【レッドエランドール】

馬体重:499キロ

昨日(木)入場し、今朝(金)はウォーキングマシンで運動しました。活気があってそれほど細くなった印象は受けないですし、脚捌きの硬さもありません。また、腰回りに目立った疲労感もなく、既にフレッシュな状態まで回復しているようです。早ければ来週半ばまでに帰厩するプランもあるとのことで、明日(土)から騎乗調教を始めることになりそうです。

 

【スノークォーツ】

「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。昨日獣医師チェックがあり、右前、左後を起点に硬さが見られたので、本日ショックウェーブ治療を施しています。『もう少し柔軟性が高まってから調教を開始した方が良い』との進言もあったことから、もう少し様子を見るつもりです。週明けの状態を見て、乗り出すかを決めるつもりです」(担当者)

 

【エクストラノート】

16日(水)に函館競馬場のWコースで4ハロン56.3-40.5-13.3を単走で一杯に追い切りました。「桑村真明騎手が乗る予定だった馬がクローバー賞を回避することになったため、同じくホッカイドウ競馬の石川倭騎手に依頼し、結果的に1/3の抽選となったのですが、残念ながら今週も除外となってしまいました。状態はいい意味で平行線なので、今週は出走させたかったのですが...。今後は、連闘になっても登録しようと思っていた、8/27(日)札幌・2023ワールドオールスタージョッキーズ第3戦(ダ1700m・混)に申し込む予定。何とか選出され、一流ジョッキーを背に走る姿を見てみたいところです」(加藤和宏調教師)

 

*****8歳馬*****

【レッドヴェイロン】

馬体重:532キロ

暑さを考慮して、この中間は周回コースでダク500m、1000mを17-17ペースのキャンター1本のメニューで乗っています。早い時間帯に乗って、暑さが本格的になる前に稽古を終えて馬房に戻していますが、いいフットワークで動けていて気持ちが切れている様子も見られません。飼い葉も安定して食べていて、体調面については何ら問題なし。今のところ不安なく進められています。

 

*****9歳馬*****

【アナザートゥルース】

「15日(火)に坂路で3ハロンから追い切り、41.2-27.4-13.7の時計をマークしています。追い切り後も歩様は特に問題ありませんし、あまり夏場が得意ではないと聞いていたのですが、ここまで体調面に変化もありません。来月下旬に地元重賞の瑞穂賞(H2・ダ1800m)が組まれているのですが、転入馬でそこに挑戦するためには今月中に一度出走しなければならないルールもあるので、門別初戦は10回門別開催後半(8/29~)を予定しています」(田中淳司調教師)