*****2歳馬*****
【サミアド】
武田ステーブルで育成中。3月中旬の熱発から順調に回復し、徐々に調教ペースを上げている。
牧場担当者から「4月に入ってからは坂路強めを再開し、3ハロン16秒ペースで登坂しています。その他には屋外のダート直線や、周回ダートコースをキャンターで長めに乗り込むなど徐々に息を作っています。ゲート練習も枠入りや駐立までは特に問題無く出来ており、様子を見ながら調整を進めていきます」との連絡があった。
【アンデスビエント】
週3回坂路入り(うち2回は2本)して15秒ペースのメニューを消化。その他の日は坂路+周回コースや、周回コースで2500mのキャンターといった調整。
担当者の話では「同様のメニューで乗り込んで来て、4月1週目はリフレッシュ調整(トレッドミル時速24キロ3分を2回)を挟み、週末より坂路調整を再開しています。先日来場した西園調教師からは『母も古馬になって更に成長しましたし、この時期は成長促進をメインに考えた方が良いかもしれません。馬体をボリュームアップさせつつ乗り込んで下さい』という話がありましたので、成長を促しながら乗り込んでいこうと思います。馬体がボリュームアップ出来れば6月頃の移動も視野に入れられそうです」とのこと。馬体重は454キロ。
【ピエサエルモソ】
牧場担当者から「屋外の周回ダート800mでのキャンター(4周)を中心に、週1回の坂路強めも15~13秒ぺースまで上がっています。坂路では最後まで余裕のある手応えで登坂出来ていますし、ゲート練習も扉を閉めての駐立や機械開けまで確認済みですので、いつでも移動出来る態勢です」との連絡があった。
12日、加用調教師からは「昨日、馬の状態を見てきました。行きっぷり良く坂路を駆け上がり具合は良さそうですし、気性も素直と言うことでした。輸送便の関係で来週中に栗東近郊へ移動することになりそうです。移動後問題が無ければ、検疫馬房が取れ次第、入厩させるつもりです」との連絡が入っている。
*****3歳馬*****
【スマラグドス】
4月7日よりグリーンウッドTで調整中。
12日、担当者の話では「レース出走時に馬体を大きく減らしていて、こちらに到着時の馬体重は448キロでしたが、見た目には細い感じやガレた様子も無かったですし、大きな疲れも見せていませんでした。すでに馬場コース2000mと坂路1本17-17の調整を再開しており、特に問題は見られません。飼喰いは良いので馬体重自体はすぐに戻ってくると思います。しっかり乗り込んでコンディションを整えていきます」とのこと。
【ミラクルティアラ】
この中間も順調。4月30日(日)京都・端午S(3歳オープン・ダ1,400m)に向けて調整中。
12日、加用調教師からは「レースまでまだ間隔がありますので、引き続き17秒程度のメニューを乗っています。状態は変わりなく順調ですよ」との連絡が入っている。
【レッドシュヴェルト】
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド 68.6-52.6-37.8-24.1-11.6 馬なり
尾関調教師「今日はウッドチップコースで追い切りをおこないました。前の2頭が縦列を組んでいるところを単走で後ろから追走する形でしたが、リズムを崩すこともなかったですし、折り合い面は序盤からスムーズ。終いもスッとギアを上げて、直線でもモタれることなく躍動感ある動きを見せてくれましたね。息遣いも良化していて、状態面は確実に上向いています。気持ちが入りやすい馬ですが、今のところ落ち着いていますから、来週のレースに向けて順調に調整ができているのではないでしょうか」
【レッドカフラー】
本日(木)の検疫で栗東・上村洋行厩舎に入厩しました。
*****4歳馬*****
【ルージュエクレール】
厩舎周りを引き運動。
萩原調教師「昨日(水)追い切ったので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。カリカリした感じもなく落ち着きがありますし、運動中の脚取りもスムーズ。飼い葉もこの馬なりに食べていて、馬体重は428キロと安定しています。週末、来週と追い切ってしっかり準備していくつもりです」
*****5歳馬*****
【レッドアウレア】
厩舎周りを引き運動。
尾関調教師「追い切った翌日ということで、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。運動始めは硬さがあったものの、周回を重ねていけば体もほぐれていましたし、ガクッときている感じは見られなかったですね。覇気もちゃんとありますよ。想定を確認したところ、土曜日の福島ダート1700mは節で入りそうになく、日曜日の若手騎手戦なら使えそうでしたから、今週の日曜・福島8R(若手騎手・ダ1700m)に亀田騎手で向かうことにしました」
※4月16日(日)福島8R・3歳未勝利(若手・ダ1700m)に亀田温心騎手で出走します。
【レッドレジェーラ】
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
古賀慎調教師「引き続き元気もいいので軽く乗っておきました。昨日(水)は速い時計が出ましたが、治療の効果もあるのかトモの緩さもひどくなっていませんね。以前に比べれば普段の常歩もだいぶ踏み込めるようになってきたように、身が入ってきているのは間違いないと思いますよ。あとは気持ちひとつだとは思うのですが、リズムを崩しさえしなければ最後いい脚を使えるのはわかりましたからね。何とか持っている能力を出せるよう工夫しながらやっていきたいと思います」
*****6歳馬*****
【レッドエランドール】
運動のみ。
田中克調教師「昨日(水)1本目の時計を出したのでさすがに少し疲れた感じはありましたが、今日にはもう回復したようで、歩様も小気味よくシャキッとしていましたよ。出がけに多少の硬さはありましたが、いつもと変わらないくらいなので、乗り込んで体ができてくればそのあたりも気にならなくなっていくと思います。暖かくなるにつれて体調は上昇しているとはいえ、まだ本調子とまではいかないとは思うので、一気に疲れが出ないようには気を付けていくつもりです。ここから夏の間は頑張ってもらいたいので、適度に抜くところも作りながら調整していきます」
*****7歳馬*****
【レッドクレオス】
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「今日は軽めの調整です。坂路を2本乗るなどだいぶ負荷を掛けてきていますが、背腰の感じは悪くないですし、この馬なりの硬さというくらいで状態は安定していますよ。少し落ち着き過ぎかなというところはありますが、年齢的に調教で気合を見せなくなるのはよくあることですし、昨日(水)も仕掛ければ反応していたので、競馬になれば変わってくるでしょう。週末、来週とやればもうひと絞りできて体も締まってくると思うので、引き続き気を乗せるよう意識しながら進めていきます」