*****2歳馬*****

【レッドアトレーヴ】

右後肢球節の腫れも引き、トレッドミルに加え、騎乗運動を再開。現在は坂路に入り、ハロン17秒の時計を2本出す日も設けていました。しかし、左後肢に腫れと熱感が確認されたため検査をおこなったところ、左後脚膝裏にオステオコンドローマ(骨軟骨腫)の発症が判明。いわゆる良性腫瘍ではありますが、放置しておくと腱を痛める可能性があるため、明日(金)社台クリニックにてクリーニング手術をおこなうことになりました。

 

*****3歳馬*****

【レッドシュヴェルト】

厩舎周りを引き運動。

尾関調教師「追い切った翌日なので厩舎周りを引き運動で調整。出掛けの歩様もしっかりしていたし、トモの踏み込みもそこまで悪くなかったです。気持ちを落ち着いていて体調も良いので、このまま乗り込みながら次走を決めていきたいと思います」

 

【レッドジャルダン】

調整メニュー:角馬場(ハッキング)→坂路

坂路 68.3-50.1-32.7-15.9 馬なり

西園翔調教師「予定通り今朝(木)から乗り出しています。角馬場でダクとハッキングを踏んだ後、坂路を軽く1本上がりました。とにかく元気一杯ですし、久々を一度叩いた効果か素軽さも出てきたように思います。明日(金)からCWコースと坂路を併用して長めをジックリ乗り込んでいくつもり。来週半ばにブリンカーを装着して追い切りをかける予定です。二場開催の今週も阪神ダート1800mは想定を見る限りそれほど多くはなさそうで、福島開催が始まる来週は頭数も更に落ち着くはず。ましてや土日で一鞍ずつありますから、節がなくても十分入るのではないでしょうか」

 

【ルージュアテナ】

本日は引き運動をおこないました。

助手「今朝(木)厩舎周りで引き運動を1時間。出がけの歩様は硬く、時間は掛かっても馴染んでいたので問題ないと思います。昨日(水)診てくれた獣医師によると、『心臓の状態はすごく良くなっている』いうことでしたよ。筋肉については『触診で反応はなかったものの、硬くなりやすいタイプだから、この後に疲労が出てくるだろう』ということで、明日(金)もう一回診てもらってケアすることになりました。昨日の追い切りでは馬なりでいい時計が出たので頑張ってもらいたい気持ちはありますが、何せ既走馬相手ですからね。アテナ自身キャリアを積むことが大事な状況なので高望みせず、まずは無事に帰ってきてもらえればと考えています」

※4月2日(日)阪神2R・3歳未勝利(ダ1400m)に西村淳也騎手で出走します。

 

*****4歳馬*****

【レッドモンレーヴ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「追い切り後も特に疲れも見せず状態は安定しています。普段は幼いところを見せたりしますが、昨日の追い切りではだいぶ落ち着いて走れていたようなので、気性面も大丈夫でしょう。去年無理しなかったことがいい成長につながったようで、ここにきて芯もしっかりしてきた感じがしますし、体重はそう変わらずとも中身が詰まっていい馬体になってきています。ここまでは不安なく進めてくることができたので、競馬まで無事に向かえるよう突発的な怪我などには気を付けていきます。」

※4月1日(土)中山11R・ダービー卿チャレンジT(G3・芝1600m)に川田将雅騎手で出走します。

 

【ルージュエクレール】

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。

ウッド 75.0-56.1-39.2-24.4-11.5 馬なり

萩原調教師「今日はウッドコースで追い切りました。単走で終い重点でしたが、下ろしがけからリズムの良い走りで力みもなかったですよ。折り合いに苦労することもなく、最後まで余裕を持って動けていたように良い状態にあると思います。レースはもう一度1400mを試して距離適性を探ってから今後の方向性を考えたいと思います」

※4月22日(土)東京8R・4歳上1勝クラス(牝・芝1400m)をC.ルメール騎手で予定。

 

*****5歳馬*****

【レッドアウレア】

角馬場で運動。

尾関調教師「今日は角馬場で歩様の確認程度の騎乗運動をおこないました。そこまで硬さは感じませんし、気合い乗りも良かったです。飼葉もこの馬なりに食べていますし、調子落ちも感じません。体調に不安がないので、このまま厩舎に置いて進めていくことにします」

 

【レッドレジェーラ】

運動のみ。

古賀慎調教師「想定を確認しましたが、例年とは違いダート1400mはフルゲートを超えそうでした。今のままだとおそらく入らないと思うので、ダート1800mなども考えましたが、今は同じくらいの距離で集中力を持続させることを覚えさせた方がいいと思うので、1400mに入らない場合は来週以降に延ばすつもりでいます。再来週に阪神で1400mがありますが、そこまで伸ばすなら東京のほうが競馬もしやすいでしょうし、色々考えて決めることにしています。馬はダメージもなく元気もいいですし、競馬が延びても状態は維持していけそうです。一応ギリギリまで見て投票はするつもりですが、来週以降のつもりで準備していきます」

 

*****6歳馬*****

【ルヴァンヴェール】

30日に大井競馬場へ入厩。

宗形調教師から「休養明けで馬体に多少の緩さを感じますが、馬に落ち着きもあり良い雰囲気です。4月は大井競馬の開催が一回しかなく、5月のデビューになります。競馬場の環境に慣らしなから調整を進めていきます」との連絡があった。

 

*****7歳馬*****

【レッドクレオス】

乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本。

蛯名正調教師「だいぶ状態も上がってきたということで、東京開催での出走を見据えて昨日帰厩させました。気温が上がってきたこともいいのか硬さは見られませんし、しっかり乗り込んでもらったので、トモの緩さもいつも通りというところです。この年齢なので体つきなど大きくは変わりませんが、最近は体調の波も少ないし、走る気持ちも切れてはいないので、まだまだ頑張ってくれると思っています。週末あたりから時計を出してみて、そこでの動きも見ながらどこを使うか考えていきます」