*****2歳馬*****
【ゲンブ】
現在は坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬にウォーキングマシンでの運動を開始したのち、中旬から騎乗を再開しました。もともと落ち着いた気性とあって、再開初日から馬場入りでゴネたりバタついたりする素振りはなく、ダクをしっかり踏めていますし、キャンターへ移行してからも走りはスムーズ。リフレッシュ効果でもう疲れはなさそうなので、このまま順調なら以前よりもペースアップを図っていく予定です。
【ジャンヌローサ】
現在は坂路2本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。今月初旬に放牧地で右前に外傷を負いましたが、1週間ほどで順調に回復したため、すぐに騎乗を開始しています。春の足音とともに徐々に地面が緩み始め、脚元には優しいコンディションになってきました。順調さを欠いた分の埋め合わせをおこないつつ、まだ内に秘めているいい部分を引き出せるように取り組んでいきます。
【プリドラ】
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も休まずに乗り込んでいますが、体力的にしんどい部分が出てきたせいか、時折反抗的な面を見せ始めています。飼い葉食いには影響がないため、強弱を付けたメニューで対応。ここを乗りきれば体力の向上につながってくるはずですし、今が試練の期間となりそうです。
【エルキュール】
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。体力的には特に問題ないため、徐々にハロン18秒ペースへシフトしていますが、ここ最近はいくらか力んで走ってしまう姿が見受けられます。我慢は利いているものの、念のためテンションが上がらないよう気を配っていった方が良さそうですし、引き続き馬体重の数字も見ながら進めていきます。
【スノーディーヴァ】
現在は坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。所々で無駄な動作をする場面が見受けられましたが、徐々に走る方へ気持ちが向いてきた印象を受けます。父エイシンヒカリの気難しさというよりは、気性の幼さが要因の一つで、体が完成されてくれば精神面でも余裕が出始めてくるでしょう。焦らない方がいいファミリーとあって、ジックリとメニューアップを図っていきます。
【レッドアトレーヴ】
外傷が癒え、順調にトレーニングを重ねていたのですが、今度は右後肢の球節に腫れが出て、一旦、休養期間を設けました。幸いレントゲン検査で異常はなく、現在はトレッドミルを使用した運動をおこなっています。体調面は良好で、休んでいた割に、カリカリとしたところも見せていません。まもなく、乗り運動を再開予定。じっくりと時間をかけながら、しっかりと立て直していきます。
【レッドエヴァンス】
ハロン16秒の時計を2本出す坂路調教、周回コースにおける2500mのキャンターといったメニューを元気にこなしています。だいぶ体力が付いてきて、走りの方は、確実な上昇曲線を描いています。また、普段は落ち着いているのですが、馬場に入ると気持ちが入ってくるという、オンオフの切り替えが上手な点も、強調材料。さらなる進化を目指し、しっかりとトレーニングを重ねていきます。
【ルージュルリアン】
順調に調教を重ねていて、坂路ではハロン14秒台の時計も出しています。前捌きに硬いところがあるため、入念に前運動をおこなってから坂路入りしていますが、スピード感に優れた、内容の濃い走りを披露しています。飼い葉喰い良く、気性も大らかな、本当に手が掛からないタイプ。半兄にアスクビクターモアがいる期待の良血馬でもあり、さらなる成長を目指して、トレーニングを進めていきます。
【レッドクレメンス】
リフレッシュ期間も交えながら、トレーニングを重ねています。現在は週3回坂路に入り、内1回は、ハロン19秒、ハロン18秒と2本時計を出しています。相変わらず背中の感触が素晴らしく、乗り役たちからも、高く評価する声が上がっています。乗り出しが遅かったこともあり、まだ体力が付き切っていない印象もありますが、素材の良さは間違いなく、今後の成長が楽しみな期待馬です。
*****3歳馬*****
【マランジュ】
デビュー戦快勝後も馬体に変わりありませんが、このあとはいったんリフレッシュを図ることになり、本日3月15日(水)にグリーンウッドトレーニングへ放牧に出ています。
【ファントムシーフ】
栗東・西村真幸厩舎で調整されています。中間はCWチップコースでしっかりと乗り込まれており、15日には、調教助手が跨って3頭併せの最内で追い切りが行われ、87.9-71.9-56.0-39.0-11.8を馬なりで計時し、併せた2頭に遅れました。西村調教師は「先週までは、時計を出さずにしっかりと下地を作り、今週から時計を出しています。今日は最初ですので、馬なりで軽めの内容です。遅れましたが、併せた相手は一杯に追ってましたし、そもそも遅れても追わなくていいという指示を乗り手に出していたので、全く問題はありません。予定通りの内容でした。馬はフレッシュで、とても良い雰囲気だと思います」とのことでした。
【パレルモ】
大井競馬場・米田英世厩舎で調整されています。中間は角馬場で準備運動を行った後、競馬場の走路と1400m内馬場を日替わりで乗られています。米田調教師は「調教は再開し、飼葉も与えた分はしっかり食べていますが、馬体の回復が思った以上に遅いですね。昨日量った数字で445キロでしたが、装鞍した状態でしたので、実際は440キロ前後ということになります。ちょっと馬がイライラした感じもありますし、もう少し様子を見ていきますが、場合によってはひと息入れることも考えたいと思います」とのことでした。
【スマラグドス】
3月18日(土)中山・3歳1勝クラス(芝1,600m)に戸崎騎手で出走予定。
15日、西園調教師から「今週もCWチップコースで併せ馬の追い切りを行っています。6ハロン81秒7、ラスト12秒1を計時し、古馬1勝クラスの馬とぴったり合わせて同入する内容で、今週もしっかりと動けていました。松山騎手からの進言で今回は距離を詰めてみますが、前目に付けられる馬ですし、距離短縮はプラスになると思います。ぜひ頑張って欲しいですね」との連絡が入っている。
【ミラクルティアラ】
3月18日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1400m・牝)に松山騎手で出走予定。
15日、加用調教師からは「本日、坂路でワイドアウェイク号との併せ馬を行っています。続けて出走しているので無理せず登坂させていますが、状態はキープ出来ていますし、是非頑張って欲しいと思います」との連絡が入っている。
【ドゥラチェレステ】
現在は坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。まだジックリとしたペースになりますが、この中間からは連日坂路2本を上がっており、調教後にはいい汗を掻くようにもなってきています。まずは体力を戻していく必要がありますが、もう脚元や体調面に不安はないため、どんどん乗り込んでいく予定です。
【ルージュメイベル】
厩舎周りを引き運動。
小島調教師「昨日、美浦トレセンに戻しました。今日は引き運動で様子を見ましたが、右前に少しソエが出ていました。歩様は大丈夫ですが、触診すると痛がる素振りを見せています。飼い食いもひと息で、全体的に疲れも出ているので、ここでひと息入れることにします。今のところ土曜日に山元トレセンに出す予定なので、それまで馬体や脚元のケアを入念におこないます」
【レッドシュヴェルト】
本日、美浦トレセンに帰厩しました。
【レッドルヴァンシュ】
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 70.6-52.1-34.7-17.4 馬なり
音無調教師「今日は坂路で軽めに乗って調整しました。レースを一度使ったことで動きが良くなっていますし、息遣いもそこまで気になりませんね。脚元についても問題なく、乗り出してからは順調にきていますよ。レースを使っている馬ですから、追い切りは週末から再開する予定です」
※3月25日(土)阪神6R・3歳未勝利(芝1600m)を松山弘平騎手で予定。
【レッドジャルダン】
調整メニュー:角馬場(ハッキング)→坂路
坂路 66.4-48.2-31.9-15.5 馬なり
西園翔調教師「先週の日曜日は私自身が跨って坂路で時計を出しました。ゴーサインを出してからの反応の良化を促したいと思い、テンはジワッと入って終いを伸ばす形に。ラスト1ハロンは12秒8でしたが、追ってからの反応は思ったよりも良かったですね。今週の追い切りは明日(木)おこなう予定で、今朝(水)は坂路を普通キャンターで1本上がっています。今朝も私が騎乗したのですが、道中で抱えるところを作ることができましたし、動きそのものもだいぶ素軽くなってきた印象。馬体重は昨日(火)の計量で522キロでした。前走のレース体重からわずかに減った程度ですが、ハードな調整メニューをしっかりこなしていい筋肉が付いてきたように思いますし、それでいてへこたれた様子を見せていないのも心強いですね。ここにきてだいぶ暖かくなり、馬の成長期ともちょうど重なることもあって、入厩当初に比べたら遥かに良くなっていると思います。明日の追い切りでどれだけ動けるのか楽しみですね」
【ルージュアテナ】
本日は坂路で追い切りました。
坂路
ルージュアテナ 54.7-40.0-25.8-12.8 馬なり
バブアルシャムス 54.7-40.0-25.8-12.8
庄野調教師「坂路でテンから併せて最後はほぼ同入といった内容でしたが、これくらいの時計なら動ける感じはありますね。ただ、最後まで頑張らないといけないということをまだ理解していないこともありますし、体力不足もあって終いの粘りは物足りませんでした。それと同時に角馬場などでの前運動でトモをしっかり踏み込ませようとすると右トモがしんどくなり、動きもバラバラになってしまうので、バランスの取れた走りができるようにするためにも日々のトレーニングの積み重ねが大事になってくると思います。まずは来週に向けてのステップとしては、ちょうどいい負荷を掛けられたと見ています」
*****4歳馬*****
【ルピナスリード】
チャンピオンヒルズで調整されています。中間は少しペースを上げており、3月15日現在、角馬場でウォーミングアップを行った後、トラックコースで軽めキャンター2000mと、坂路1本をハロン18秒程度で乗られ、週2日は計測区間の4ハロン57~58秒台を計時しています。なお、検疫が回って来て確保出来たため、16日の検疫で栗東・吉岡辰弥厩舎に帰厩する予定です。吉岡調教師は「14日に状態を確認し、問題ないと判断しました。さらに大人になった雰囲気で、普段も凄く大人しくなりましたね。良い傾向だと思います」とのことです。4月9日福島、4歳以上オープン・モルガナイトステークス・芝1200mに菱田裕二騎手での出走を予定しています。
【ラッキーガブリエル】
松風馬事センターで調整されています。15日現在、ロンジングを15~20分行ったのち、丸馬場と角馬場にてダクとハッキングを20~30分程度行われています。後藤場長は「先週から騎乗再開しました。ロンジングのみだと大人しく、問題なく行えますが、角馬場で乗ると、本馬場で乗っている馬たちとも距離が近いからか、以前のような気性を見せるようになりました。現在は走路に出る下地作りをしている段階で、本馬場での乗り出しは慎重に進めたいと思います。先週には高木調教師が来場されて、実馬を確認していただいています」とのことでした。14日計測の馬体重は485キロ。
【レッドモンレーヴ】
乗り運動後、坂路下でダク、その後ウッドで追い切り。
ウッド 85.4-68.8-53.5-38.7-11.8 馬なり
助手「今日はウッドで追い切っています。まだピリピリさせたくないので、前の併せ馬を見ながら単走でやりましたが良い動きでした。そこまで行きたがることもなく我慢できていましたし、緩めれば一気にギアが上がりそうな余裕のある走りができていましたよ。汗をかくようになったことで体もだいぶ締まってきて、現時点で前走と同じくらいの体つきになってきています。順調そのものです」
蛯名正調教師「爪も問題なく脚元の不安も今のところないですよ。早めに戻したので、時間をかけてじっくり上げてきていますが、ここまではこちらの思惑通りきています。大人しいわけではないですが、テンションも上がらずいつも通りなので、このまま上昇曲線に乗せていきたいと思います」
※4月1日(土)中山11R・ダービー卿チャレンジT(G3・芝1600m)を川田将雅騎手で予定。
*****5歳馬*****
【ブランメイユール】
川崎競馬小向TC・池田孝厩舎で調整されています。船橋戦へ向けて9日に最終追い切りを行って、13日船橋、C2選抜馬・タンポポダッシュ・ダート1000mに出走して9着でした。レース後も状態に変わりはなく、15日現在、厩舎周りの曳き運動が行われており、様子を見て次走に向けて調教を開始していきます。並木厩務員は「一昨日の船橋は、1200mの一般戦と1000m選抜戦の両方に希望を出したところ、地元馬が思ったよりも少なくて、1000mの方に編成してもらえて、結果、無事に出走することが出来ました。初コースということで馬がかなり気を遣っていた感じで、スタートしてから行けませんでしたが、途中で一度ちょっと嫌な感じで下がった後、内ラチ沿いを通って再浮上して、直線でも、重くて伸びない船橋のインを通って伸びてきたのは評価できると思います。レース後、大きなダメージはなさそうです。この後は4月最初の川崎開催へ向けて進めていきます」とのことでした。
【ワイドアウェイク】
3月18日(土)中京・ダ1,800(牝)を予定していたが、同日の阪神・4歳以上1勝クラス(ダ1,400m・牝)に回ることに。
15日、加用調教師からは「本日、坂路でミラクルティアラと併せ馬を行いました。4ハロン53秒8、ラスト12秒8を計時しました。向こうは使ってきている3歳馬なので無理せず行かせて、本馬は古馬ですし久々でもあるので最後までしっかりと追って登坂させています。想定を見ると阪神のダ1,400mが少頭数見込みのため、そちらに回ることにしたいと思います」との連絡が入っている。
【スノークォーツ】
現在は坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬以降は登坂本数を増やしていますが、ここまで患部の状態は特に変わりありません。調教にもリラックスして臨めるようになってきた点はいい傾向ですし、このままテンションをキープ出来るようであれば長い馬道での運動量の確保も目的に、新設した坂路も併用していく予定です。
【レッドアウレア】
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 70.2-51.2-34.0-17.0 馬なり
尾関調教師「今日は坂路を軽めに1本。テンションは高くなっていませんし、力みもなく、走りもしっかりしていると思います。歩様の硬さもそこまで感じません。明日追い切る予定なので、しっかり準備していきたいと思います」
【レッドレジェーラ】
運動のみ。
古賀慎調教師「競馬後なのでここまで様子を見ていますが、使ったなりの疲れというくらいで大きなダメージはありません。脚元もスッキリしていて元気もいいですよ。前走は少しもったいない競馬になってしまいましたが、直線詰まるまではやる気を見せていましたし、やっと内容も良くなってきたかなというところ。前半から中途半端に出していくと気持ちが切れてしまうような感じもありますし、リズムを取って気持ちを乗せていった方がいいのかもしれません。今のところ在厩して続戦のつもりでいますが、集中力の関係もあって1400mくらいがいいとは思うので、阪神も視野に入れながら考えていくつもりでいます。」
*****8歳馬*****
【レッドヴェイロン】
本日、グロースフィールドに移動しました。
鹿戸調教師「次走を見据えて騎乗運動を続けてきましたが、リステッドは賞金で入りそうにないですし、オープン特別は節がないと使えそうにありません。このまま厩舎で調整すると間延びして状態の維持も難しくなるので、グロースフィールドに出すことにしました。この後は5月27日の東京11R(欅S・ダ1400m)を目標にして、レースを逆算して帰厩させたいと思っています」
※5月27日(土)東京11R・欅S(4歳上OP・ダ1400m)を予定。