*****1歳馬*****

【アンデスクイーンの21】

引き続き週3回坂路入りし、うち2回は2本を消化。16-15ペース中心に乗り込まれており順調だ。その他の日は周回コースで2500mのキャンターやトレッドミルを併用した調整。

担当者の話では「引き続き15秒までのペースで乗り込んでおり順調です。現状では6月の移動を目標に進めており、西園調教師とも相談しながら調整していきたいと思います」とのこと。馬体重は450キロ。

 

*****3歳馬*****

【マランジュ】

今週3月12日(日)阪神4R・3歳未勝利(芝1600m)戦に北村宏騎手54kgで出走・デビューが確定しています。このレースは、18頭立てになりました。

 

【ファントムシーフ】

中間はチャンピオンヒルズの角馬場でフラットワークを行った後、トラックコースにて軽めキャンターで1000mと、坂路に移動してハロン18秒程度で1本乗られました。なお、厩舎の馬調整がつき、3月7日の検疫で栗東・西村真幸厩舎に帰厩しています。早速、8日にはCWチップコースで、94.0-78.2-62.1-45.2-13.9の時計で乗られています。チャンピオンヒルズの岡本厩舎長は「もう1週間こちらにいるのかと思っていましたが、西村調教師から声が掛かったので、昨日、帰厩となりました。ホープフルステークスを使った後より、今回の方が状態が良く、凄く調整がし易かったですし、胸前辺りのボリュームが幾らか増しています。いよいよクラシックの本番に臨むわけですが、自信を持って送り出せる状態です。頑張って欲しいと思います」とのことで、西村真幸調教師は「チャンピオンヒルズでは、しっかりとレース後のケアをしてくれて、良い状態で戻って来てくれたと思います。皐月賞迄はひと月余りありますが、予定通りです。この後は目標に向けてしっかりと進めていきます。なお、ルメール騎手から皐月賞に騎乗出来ると正式に連絡がありました。継続騎乗で臨めるのも心強いですね」とのことです。今後は、4月16日中山、3歳オープン・皐月賞(GI)・芝2000mにクリストフ・ルメール騎手での出走を目標にして進めていきます。7日移動前の馬体重は516キロ。

 

【パレルモ】

大井競馬場・米田英世厩舎で調整されています。3月3日に3歳馬と併せて最終追い切りを行い、7日大井、3歳選抜特別・クラシックトライアル・ダート1800mに出走しましたが、12着でした。米田調教師は「昨日の競馬は悔しい結果でした。ジョッキーは上手く乗ってくれたと思います。こういう結果が出た以上は受け入れるしかないですが、もっとやれるとも思っています。なお、レース中に左前脚管の内側に軽い外傷が出来ていましたが、大事はなく、レースからひと晩明けて、そこまで大きな疲れもなさそうです。明日以降、疲労度を図りながら調教を開始していく予定です。なお、次走についてはまだ未定で、この後の状態を良く確認してから決めたいと思いますが、以前お話した、4月船橋の東京湾カップのトライアル競走(今年からダイヤモンドカップに名称変更)も選択肢の一つと考えています」とのことでした。

 

【スマラグドス】

帰厩後も順調。3月18日(土)中山・3歳1勝クラス(芝1,600m)に出走予定。

8日、西園調教師から「今週はCWチップコースで併せ馬の追い切りを行いました。6ハロン82秒4、ラスト11秒6をマークし、併せた古馬1勝クラスの馬を引き離して入線しました。気合いが乗ってすごく良い雰囲気でしたし、成長して身が入ってきたように感じました。来週もう1本追って予定のレースに向かいます」との連絡が入った。

 

【ミラクルティアラ】

在厩で次走3月18日(土)阪神・3歳1勝クラス(ダ1400m・牝)に向けて調整中。

3月8日、加用調教師からは「馬体回復に専念しながら調整を進めています。今週末に15-15を乗り、来週サッと追い切ってレースに向かいます」との連絡が入っている。

 

【ルージュメイベル】

厩舎周りを引き運動。

小島調教師「追い切った翌日ですので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しています。運動中の脚運びもしっかりしていましたし、うるさい面も見せていなかったですよ。与えた飼い葉もほとんど食べており、コンディションはいいと思います。想定を見たところブロック制ではあるものの、昨日の段階ではフルゲート割れしていて出走が可能な位置にいましたから、何とかこのまま出走にこぎつけたいところですね」

※3月11日(土)阪神5R・3歳未勝利(芝2000m)に岩田康誠騎手で出走します。

 

【レッドルヴァンシュ】

角馬場運動後、坂路1本。

坂路 75.3-55.5-36.8-18.8 馬なり

音無調教師「昨日(水)午後の馬体チェックでも歩様に違和感は見られなかったですし、気合も程良く入っていましたから、今日から騎乗運動を再開しています。バランスもしっかりしていて、動きには緩急をしっかりつけることができていましたね。覇気もありますし、飼い葉も良くてコンディションが落ちているような感じは見られません。今日の感じなら続けて使えると思いますので、3月25日(土)の阪神・芝1600mに向かう方向で進めていくことにしました。デムーロ騎手が他場で騎乗するため、今回は松山騎手に依頼しています」

※3月25日(土)阪神6R・3歳未勝利(芝1600m)を松山弘平騎手で予定。

 

【レッドジャルダン】

調整メニュー:引き運動

西園翔調教師「昨日(水)の午後に獣医チェックを受けたところ、『馬体、内面ともに良くなっている過程にある。この調子でどんどん乗り込んでいけるだろう』とのことで、特に問題はありませんでした。追い切り後も飼い葉はしっかり食べていますし、ここにきてだいぶ春めいてきましたから、暖かくなるに連れて更に良くなってくるのではないでしょうか。今朝(木)は引き運動のみの調整。明日(金)は坂路1本にとどめ、土曜日は坂路2本、日曜日は坂路で(4ハロン)60秒くらいを終い重点で消化する予定です。ここ2戦のレースを見る限り、どうもコーナリングが不得手というかスムーズに加速できていない印象を受けるだけに、来週からはコース追いも取り入れて改善に取り組もうと思っています。CWコースを1周した後に坂路に入れるパターンも考えていて、来週以降のメニューについては流動的にはなるものの、色々と試行錯誤して全体の底上げを図っていくつもりです」

 

【ルージュアテナ】

本日は引き運動をおこないました。

助手「今朝(木)は厩舎周りで引き運動を1時間ほど。出がけの歩様は硬かったですが、歩いているうちにほぐれるというか馴染んできて、いつもの歩様に戻っていました。この程度ならあまり心配する必要はなさそうです。昨日(水)午後に獣医師に診てもらったところ、背腰といった筋肉の疲労感こそ確認されませんでしたが、『もともとの体の構造から、調教で負荷を掛けると右前脚の球節周辺に疲れが溜まりやすい』ということで、関節系中心の治療をおこないました。この部分については、今後も定期的なケアが必要になるでしょう。他に心臓の状態は『まだまだこれから』という評価でした。馬体重は476キロと牧場滞在時よりは落ちていますが、見た目は細く映らずむしろ余裕があるように感じることからも、もう少し絞ってもいいのかもしれませんね。このまま脚元に注意しながら進めていきます」

 

*****4歳馬*****

【ルピナスリード】

チャンピオンヒルズで調整されています。8日現在、角馬場でウォーミングアップを行った後、トラックコースで軽めキャンター2000mと、坂路1本をハロン18秒程度で乗られ、週1日は坂路で15-15の時計を入れています。小泉厩舎長は「元々、短期で3週間の放牧と聞いています。こちらではしっかりと身体を戻す事を最優先に進めて、体重はすぐに戻りました。元気が良いので今週から時計も入れ始めています。近々、声が掛かると思います」とのことでした。8日現在の馬体重は473キロ。

 

【ラッキーガブリエル】

松風馬事センターで調整されています。2日から調教を再開しており、8日現在、ロンジングを行っています。後藤場長は「調教を再開して1週間が経ちました。動き、脚元ともに問題ないので、様子を見ながら徐々に進めていきたいと思います。冬毛も徐々に抜けてきて毛艶も良くなってきており、やはり動かし始めたら進みは早そうです」とのことでした。7日計測の馬体重は482キロ。

 

【レッドモンレーヴ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「今日は北のダートコースにてダクとハッキングを交えてジックリ乗っています。落ち着いて走れているのが何よりですし、脚捌きなども気になりません。脚元や爪の状態も問題ありませんし、飼い葉も食べていて体調もいいですよ。良い流れで進められていると思います」

 

*****5歳馬*****

【ブランメイユール】

川崎競馬小向TC・池田孝厩舎で調整されています。中間も変わりなく小向TCの走路で調整されています。並木厩務員は「中間は時計になるところは乗っていませんが、攻め馬はしっかり乗れており、体重もキープしています。予定通り、来週の船橋開催に登録しますが、1200mの一般戦と、念のため1000m選抜戦の方にも希望を出しています。競馬には直前に最終追い切りを1本行って向かいます」とのことです。13日から始まる船橋開催に登録を行う予定ですが、他場への登録となるため除外の可能性があります。なお、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。

 

【ワイドアウェイク】

帰厩後も順調。

3月8日、加用調教師からは「本日、坂路で併せ馬を行い、4ハロン51秒1、ラスト13秒5を計時しました。併せた相手は3勝クラスの馬でかなり動きましたので、遅れを取ってしまいましたが、一生懸命食らい付いていって、本馬も速いタイムで上がってきました。来週には態勢が整ってくると思いますので、3月18日(土)中京・4歳以上1勝クラス(ダ1,800m・牝)に向かうことにします」との連絡が入っている。

 

【ソニックムーヴ】

5日(日)にWコースで3ハロン41.7-12.0を単走で馬ナリに追われ、8日(水)にもWコースで5ハロン69.3-53.9-39.5-12.0を単走で馬ナリに追い切りました「状態面で大きな上積みとまでは感じられないものの、今週は単走でも悠々としたフットワークを披露し、凄くいい内容の追い切りが消化できたと思います。右回りは稽古でもコーナーリングや手前替えがスムーズ。ようやく首を上手に使えるようになってきましたし、フォームも徐々に良くなっている。テンからスピードに乗れさえすれば、1勝クラスのこの条件なら通用していいはずですよ。小倉遠征から戻ってきた後も状態自体はけっして悪くないだけに、そろそろ前進させたいところ。鞍上も以前に2度ソニックの騎乗経験があり、しっかり癖を掴んでくれているので、ここは一発狙っていきましょう」(伊坂重信調教師)

 

【レッドアウレア】

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。

ウッド 

レッドアウレア 66.1-51.3-37.2-23.7-11.6 強め

ミトロジー   67.0-51.9-37.5-23.8-11.7 馬なり

尾関調教師「今日はウッドコースでアウレアが追走の形で追い切りました。前半からリラックスしていましたし、4コーナーまではスムーズだったと思います。直線ではスッとギアが上がらなかったものの、促してスピードに乗ってからの動きは良かったですよ。ただ、息遣いはまだ重い感じがするので、来週使うのは早いと判断して再来週の出走を目指していきます。具体的な番組は決めていませんが、中山か中京のダート戦に使う方向に変わりありません」

 

【レッドレジェーラ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周半。

古賀調教師「今日は歩様の確認程度に軽めに乗っています。テンションは高くなっていませんし、脚取りもスムーズでした。飼い食いも安定していて状態も良いと思います。稽古の動きはずっといいので、何とか実戦できっかけを掴みたいですね」

※3月12日(日)中京12R・4歳上1勝クラス(ダ1400m)に佐々木大輔騎手で出走します。

 

*****8歳馬*****

【レッドヴェイロン】

北の角馬場で運動。

鹿戸調教師「今日から騎乗運動を再開しています。出掛けの歩様もしっかりしていますし、気も乗り過ぎていません。暑くなってきましたが息遣いも問題ありませんし、飼食いもいいので体調も安定していると思います。この後は在厩で調整しながら使える番組を検討していきます」