*****2歳馬*****
【アンデスクイーンの21】
引き続き週3回坂路入りし、うち2回は2本を消化。16-15ペース中心に乗り込まれており順調だ。その他の日は周回コースで2500mのキャンターやトレッドミルを併用した調整。
担当者の話では「至って順調で、15秒ペースを基調とするメニューに移行してきています。当面はこのまま15秒ペース中心で乗り込み、基礎体力強化に努めます。夏前の移動が目標に進めていきます」とのこと。馬体重は451キロ。
*****3歳馬*****
【スマラグドス】
2月24日に帰厩。
3月1日、西園調教師から「先週予定通りに帰厩し、本日はCWチップコースで単走の追い切りを消化しています。6ハロン83秒1、ラスト11秒4をマークし、単走でサッとやっただけですが、以前と変わらず良い動きを見せてくれました。あと2本ほど長目を乗れば態勢が整うと思いますので、3月18日(土)中山・3歳1勝クラス(芝1600m)目標で進めることにします。中山はデビュー戦で勝った競馬場ですし、前に行ける馬なので合っていると思います」との連絡が入った。
03/01 助手 栗CW良 83.1-67.9-52.1-36.1-11.4 稍一杯追う
【レッドシュヴェルト】
馬体重:475キロ
今週は坂路で14-13のペースで乗っています。このペースでも楽な手応えで駆け上がってきますし、フォームには力みもなく、自然体で走ることができています。飼葉の食いも安定していて脚元も変わりなし。ここまで休むことなく順調に乗り込みを重ねています。レースは4月15日の中山・芝1600m、もしくは翌週の東京マイルが視野に入っているようですので、このまま帰厩に向けて準備を進めていきたいと思います。
【ルージュアテナ】
本日ゲート試験に合格しました。
助手「予定通り、今朝(金)ゲート試験を受けて合格することができました。しつこく確認した駐立は我慢できましたし、2本のスタートもスムーズにクリア。試験官に指摘されるような大きなミスや癖もなかったようにこれまで練習の成果をしっかり発揮してくれました。この後はデビューに向けて調整を重ねていきますが、まだまだ課題は多くなるのでじっくり進めていくことになるでしょう」
【レッドカフラー】
馬体重:500キロ
降雪による馬場状態の悪化でウッド坂路が使用できないため、ダート坂路中心に調整をおこなっています。週2回は4ハロン58秒を切るくらいのペースで乗っていますが、多少硬さは気になっても集中して走っていますし、トモに力が付きつつあることで進みも良くなってきました。ただ、強い負荷を掛けるとすぐに疲れが出てしまうため、今後も週に一度は右半身の筋肉の治療をしながら乗り込んで、移動に備えることにしています。
【ルージュメイベル】
厩舎周りを引き運動。
助手「昨日追い切ったので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。運動中の脚運びは問題なかったですし、うるさい面も見せておらず、脚取り良く動けていたと思います。飼い葉もこの馬なりには食べてくれていて、コンディションはしっかりしていますね。週末、来週と追い切って状態を整えていきたいと思います」
【レッドルヴァンシュ】
厩舎周りを引き運動。
音無調教師「追い切った翌日ということで、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。出掛けの歩様はスムーズで、いいリズムで歩けていたと思います。乗り込みながらも飼い葉食いは落ちておらず、コンディションもいい状態にあります。レースでは初めて行く装鞍所やパドックでも馬が落ち着けるように、こちらで対応してあげたいと思います」
※3月4日(土)阪神5R・3歳未勝利(芝1600m)にM.デムーロ騎手で出走します。
【レッドジャルダン】
調整メニュー:角馬場(ハッキング)→坂路
坂路 66.9-50.2-33.7-16.8 馬なり
西園翔調教師「今朝(木)は角馬場から坂路を普通キャンター1本のメニューで調整しました。もう少し攻めてもいいかと思ったのですが、初日ということで様子を見させてもらいました。大型馬ということもあって器用さに欠ける感じで、常歩の歩様からモタモタしている感は否めません。それでも飼い葉はちゃんと食べていますし、脚元は綺麗で丈夫そうですから、明日から坂路2本乗って負荷を掛けてみようと思っています。馬体には気持ちまだ余裕がありそうで、気性的にもちょっとオットリしている感じなので、負荷を掛けることで体が絞れてピリッとした面が出てくれば変わり身があるはず。前の厩舎ではコース追いが中心だったようですが、今の感じだと坂路で気合をつけて乗って前進気勢を促していった方がいいかもしれません。いずれにしても、調整法を見直すことで何らかのきっかけを掴みたいところ。色々と試行錯誤しながら進めていくつもりです。次走については、もう少し乗り込んでから決めたいと思っています」
【ウィズアットダンス】
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで3000m、坂路1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。食べたものが身になってきたようで、ペースアップを検討していきます。引き続き体調、脚元に問題ないのでここから態勢を整えていきたいと思っています」(担当者)
【フェミナフォルテ】
3月1日(水)に坂路コースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、55.2-40.4-26.2-13.0を馬ナリに追い切りました。「今週は3歳既走馬との併せ馬で追い切りを消化。相手を追走して最後はきっちり同入することが出来ていますし、予定していた55秒台前半のラップで上がってきています。ここまでは坂路主体に時計消化をおこなってきましたが、脚元含め馬体に気になるところはありません。そろそろコースでの動きも確認したいと考えており、しっかり適性を把握して具体的なデビュー目標を決めるつもりです」(小島茂之調教師)
*****4歳馬*****
【ルージュエクレール】
馬体重:437キロ
今週は坂路で14-14のペースで乗っています。乗り込んできたことにより気がだいぶ入ってきたので、テンから勢い良く駆け上がってきます。それでも乗り手が指示を出せば従ってくれますし、コンタクトはしっかり取れていて折り合い面の心配はありません。脚元も良い意味で変わりはありませんし、ここまでは順調にきていると思います。
【レッドモンレーヴ】
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「北馬場で軽く乗って調整しています。まだ攻めていないこともありますが、いつも通り元気いっぱいといった感じで状態は良さそうです。牧場では状態を整えるのを第一にやってもらっていたので、多少緩いというかもっさりしたところはありますが、こちらでじっくりやるために早めに戻したので、そのあたりは問題ないでしょう。以前ほど幼いところを見せなくなったとはいえ、まだまだ安心できない感じもあるので引き続き怪我に気を付けてやっていきたいと思います」
【グロリアスヒーロー】
この後はトレセン近郊の松風馬事センターで調整することになり、明日4日(土)に移動予定です。
「レース後も馬体や脚元など特に問題はありません。ただ、トレセンに帰厩して今朝の引き運動の際も少しテンションが高く、メンタルの部分ではやや煮詰まってきた様子に映ります。美浦からの輸送も近場であれば無難にこなせるタイプですが、前走のように関西圏の競馬場までだとまた体を減らす懸念もある。一旦節稼ぎのイメージで抜いてやりたいと思います。出馬状況を見ながら、3回中山後半もしくは2回東京開催を目標にしていきましょう」(高木登調教師)
★3/02(木)川崎・マーチスター賞(ダ1600m)菅原明良騎手 結果2着
「輸送で減った体も回復し、状態良くレースに臨めたと思います。前走スタートしてすぐ躓いてしまったので、癖にならないよう明良には今回慎重に出して行くようにと指示を出しました。ポンと好スタートで出れたものの、外枠から他馬が勢いよく切れ込んでグロリアスヒーローの前に付け、こちらはそのままポケットに入ってしまって動けずじまい。終始砂を被されがんじがらめの状態でしたし、今日は人気も背負っていたため余計に、地方馬たちの洗礼を受ける結果に。エンジンがかかってからの伸び脚は鋭く、最後もよく差を詰めていただけに、もっとスムーズに運べていたらと思える内容の競馬です。勝ち切れずに申し訳ありませんでした」(高木登調教師)
*****5歳馬*****
【ワイドアウェイク】
2月24日の検疫で帰厩している。
3月1日、加用調教師からは「予定通り先週帰厩させました。本日坂路で4ハロン53秒3、ラスト13秒1を計時し、騎乗者の話では『まだ少し重い』ということでしたので、もう1本追ってその動きを見て次走を検討することにしたいと思います。阪神、中京、地方交流戦など、馬の状態とメンバーを見ながら決めることにします」との連絡が入っている。
03/01 助手 栗東坂良 1カイ 53.3-38.6-25.8-13.1 一杯に追う
【レッドアウレア】
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 55.1-40.0-26.1-12.9 馬なり
尾関調教師「今日は坂路で追い切りました。縦列を組んだ形でしたが、周りの馬を気にする感じもなく、1頭の感覚でしっかり動けていたと思います。最後まで余力残しで走れていましたし、息の入りもスムーズでした。帰厩して1本目の追い切りとしては良かったのではないでしょうか。これからペースを上げてコンディションを整えていきます。レースは中山か中京のダート1400mか1800mを視野に入れています」
【レッドレジェーラ】
運動のみ。
古賀慎調教師「いつものように昨日の午後から全身を治療してもらいました。今回は体がよく動いている分、いつもよりはトモにも疲れがきている感じではありますが、進めていくのに支障があるほどではないですよ。うちの厩舎にきた当初と比べればトモの入りもだいぶ改善されてきているので、後はこれが競馬にも繋がればというところですね。暖かくなってきて体調も上がっているのか毛艶も良化傾向にありますし、見た目に重いということもないので、来週に向けてしっかり乗り込んでいきます」
※3月12日(日)中京12R・4歳上1勝クラス(ダ1400m)を佐々木大輔騎手で予定。
【ソニックムーヴ】
3月1日(水)にWコースで5ハロンから1.3秒先行して併せ、69.7-54.9-40.1-12.6を馬ナリに追い切りました。「美浦に戻ってきてからの立ち上げも順調で、走りのバランスやハミ受けなどは一度使ってさらに良くなっています。追い切り自体は3歳馬の誘導役でサラっとした内容ですが、ソニックなりに体の使い方はかなり上達してきていますよ。競馬でもギャロップでも、このフォームを崩さずに走ることができれば、ガラッと変わってきておかしくありません。ポテンシャルはゆうに1勝クラスで足りると思っているので、なんとか矯正していきたいところ。どこかでまた芝のレースにもチャレンジしたいですね。今週はムルザバエフ騎手を確保していたのですが、残念ながら節の関係で除外に。あらためて来週以降の番組に投票する予定です」(伊坂重信調教師)
*****6歳馬*****
【ルヴァンヴェール】
2月15日にセグチレーシングS(チバ)へ移動。
3月3日、牧場担当者から「入場後の18日から騎乗運動を再開しています。現在は坂路で15―15まで進めていきますが、しっかりとした脚取りで馬場を駆け上がっています。大東牧場の環境にも直ぐ順応出来ていますし、普段から悪さをすることなく、スムーズに調教に入れています。馬体のハリ艶も良く、脚もとの心配もありません。現在の馬体重は508㌔」との連絡があった。
宗形調教師からは「3月上旬の大井開催終了後の入れ替えを検討しています」との連絡が入っている。
【レッドエランドール】
馬体重:501キロ
調整は順調に進んでおり、週に2回はダート坂路で4ハロン58~57秒台の時計を出しています。動きはだいぶ良くなっていますし、若干ピリッとした面も見せるようにもなっていますが、冬毛は根強く残っており、他の馬たちと比べても抜け方がかなり遅いです。 あと数週間乗り込んでから帰厩することになるでしょう。
【エクストラノート】
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。3月1日(水)に坂路コースで15-15を消化しました。先週末から比べると毛艶が一気に良くなり体の張りが戻ってきました。上昇気流に乗れたようですが無理はさせず、今週一杯はメリハリをつけて調整をおこなっていきます」(担当者)
【モンストルオーソ】
「脚元、歩様チェックは問題ありません。ただ、うるさいくらいだったのが、とてもおとなしくなっています。約1年ぶりの出走で、さすがに疲れたようですね。次走について、まずは13回浦和開催(3/20~)に申し込んでおきますが、来週以降の回復度との相談。現時点では1回川崎開催(4/03~)直行プランの方が濃厚でしょうか」(鈴木義久調教師)
*****7歳馬*****
【レッドクレオス】
馬体重:494キロ
今週は坂路で14-14のメニューを消化しています。動きには素軽さが見られますし、体の硬さが軽減されていることで、走りの軸もしっかりしているように感じます。息の入りはスムーズ。調子も上がっていますので、このまま帰厩に向けて進めていきたいと思います。
*****8歳馬*****
【レッドヴェイロン】
北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「追い切った翌日なので、北の角馬場でダクを乗っています。歩様もスムーズですし、馬場入りもスムーズでした。飼い葉も安定していますし、体調自体は悪くありません。レースでも良い走りがきればと思っています」
※3月5日(日)10R・総武S(4歳上OP・ダ1800m)に吉田豊騎手で出走します。
*****9歳馬*****
【アナザートゥルース】
「今朝、自分が跨って半マイルからの追い切りを消化しています。体内時計では51秒台後半くらいに感じていたのですが、実際はそれを上回って50.8秒。気持ちと心臓の強さは前走時よりまた一段上積みが期待できます。来週もう1本しっかり負荷をかければ態勢が整いそう。3/15(水)船橋・ダイオライト記念(Jpn2・ダ2400m)に向けて状態面をさらに上げていけたいですね。今回も鞍上は森泰斗騎手に依頼しています」(佐藤裕太調教師)