*****3歳馬*****

【ファントムシーフ】

26日に坂路にて調教助手が跨って併せ馬で追い切りが行われ、55.3-39.6-25.6-12.6を強めに追われて計時し、併せた相手と同入しています。西村真幸調教師は「回復すれば馬場で追い切ろうと思っていたのですが、今日も馬場は使う事が出来なかったので坂路で追い切りました。終いが少しモタモタしていましたが、来週、ビシっとやれたら変わってくると思います。普段は落ち着きがあって、調教では活気があってという具合で、良い状態でこれていると思います」とのことでした。

 

【ミラクルティアラ】

1月26日、加用調教師からは「昨日は大雪で馬場が悪かったですし、脚を取られて何かあっては危ないと思いましたので、運動のみに留めておきました。今日は坂路で軽く乗って通常の調整を行っています。疲れも抜けてきているのでここからレースに向けて進めて行きたいと思います。今のところ2月19日(日)東京・3歳1勝クラス(ダ1400m)か26日(日)小倉・3歳1勝クラス(ダ1700m)の両睨みで考えています」との連絡が入っている。

 

【ルージュメイベル】

角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。

坂路 53.9-40.3-26.8-13.8 馬なり

小島調教師「今日は私が騎乗して追い切りました。角馬場で歩様やテンションを見てから実際に追い切るか判断しようと思っていましたが、リラックスしていましたし、歩様もスムーズでしたので追い切ることにしました。しっかり時計を出す2頭を前に置いてそれについて行く形でしたが、走り急ぐこともなく道中のコントロールも良かったです。息遣いも良く、ハミ受けを含めて特に気になるところもなかったですよ。次は小倉で使うつもりなので、早ければ来週にも小倉に移動させたいと思っています」

 

【レッドルヴァンシュ】

坂路1本登坂後、ゲート練習。

坂路 61.8-45.3-29.7-15.0 馬なり

音無調教師「今日は坂路を1本登坂した後にゲート練習を中心としたメニューで乗っています。ゲートでは入りや中での駐立は問題なくクリアできていたのですが、肝心の発馬での反応がひと息で、騎乗者が促してようやく出るような感じでした。まだこちらでの練習に慣れていないのもありますが、もう少し馬自身も出る方に気持ちが向いて欲しいですね。あとは息遣い。入厩した当初から息が良くないと思っていましたが、乗り込むにつれて改善されることなく、息遣いが悪いです。まずはゲート試験を目標に進めていきますが、そこをクリアして追い切りをする中で、どこかのタイミングで喉の検査をおこなうつもりで考えていますよ」

 

【レッドジャルダン】

本日は坂路で追い切りました。

坂路 54.5-39.6-26.0-13.0 強め

友道調教師「最終追い切りは坂路でおこないました。テンはゆっくりめに入って徐々にペースアップするといった内容でしたが、雪が混ざって重たい馬場だったこともあり、何度か脚を取られてしまい進みが良くなかったということでした。時計については自厩舎の中で調教駆けする馬ですら52秒台で精一杯だったことからも、あまり気にしなくていいと思います。負荷自体はしっかり掛けられましたね。一度使ったことで若干でも体は締まってきていますし、前向きさが感じられるようにもなってきました。距離延長とダート替わりで今後に向けて期待の持てる走りを見せてもらいたいです」

※1月29日(日)中京2R・3歳未勝利(ダ1800m)に岩田望来騎手で出走します。

 

*****4歳馬*****

【グロリアスヒーロー】

22日(日)に坂路コースで4ハロン56.1-41.4-26.4-12.3を単走で末強めに追われ、25日(水)にはWコースで6ハロンから0.7秒先行して併せ、85.7-69.3-54.3-39.4-12.4を馬ナリに追い切りました。「先行したとはいえ、格上相手においでおいでと圧倒する内容。時折まだフワッとするところも見受けられますが、以前はそこまで調教駆けするタイプではなかったので、馬自身だいぶ身が入ってきたのだと思います。もうひと絞りさせたいのは理想でも、久々を考えればいい塩梅に仕上がってきている。1400m戦のメンバーも吟味したうえで、今回は好走歴のあるこの条件を選択させてもらいました。勝ち上がりが交流競走ではあったものの、このクラスでも十分やれていいはずの馬です。まずは成長したグロリアスヒーローの走りをお見せできればと思います」(高木登調教師)

 

【レッドモンレーヴ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「昨日追い切ったのでいつも通り北馬場で軽く乗っています。昨日の午後のチェックでも問題はなかったですし、今朝も引き続き元気が良かったですよ。もう少しどっしりしてくれるといいのですが、手に負えないほどでもないので、そのあたりはこちらで上手く付き合ってあげれば大丈夫。遊んだりするくらい余裕もあって調子もいいのでしょう。かなり寒くなっていますが、硬さは出ていないので、この感じならいい状態で競馬にいけそうです。このクラスまでくると常に相手は強力ですが、引けは取らないはずなので期待しています」
※1月29日(日)東京10R・節分S(4歳上3勝クラス・芝1600m)に川田将雅騎手で出走します。

 

【ルージュエクレール】

厩舎周りを引き運動。

萩原調教師「昨日追い切ったので厩舎周りを引き運動で調整しています。歩様はスムーズでしたし、テンションもそこまで高くなっていません。飼い葉もこの馬なりに食べていますし、乗り込んできて状態も上がってきました。今週の馬体重は434キロ。体重管理に気を付けながら、週末、来週と追い切って良い状態に仕上げていきます」

 

*****5歳馬*****

【レッドレジェーラ】

運動のみ。

古賀慎調教師「昨日は追い切ってから午後にはいつも通り治療をしておきました。トモに疲れがきている感じもなく、歩様もキビキビとしていて状態は良さそうです。昨日は前半ゆっくり入ったとはいえ最後まで動きは良かったですし、自分からというところが出てきたのはいい傾向だと思います。風が強い中でも集中を切らさなかったですしね。ここまでを見ると東京のダート1400mは条件としては合っているように思いますし、具合もいいのでここは何とか一変を期待したいところです。前半できるだけついていければ前進があるはずです」

※1月28日(土)東京7R・4歳上1勝クラス(ダ1400m)に内田博幸騎手で出走します。

 

*****7歳馬*****

【レッドクレオス】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「昨日時計を出したので今日は北馬場で軽く乗っています。緩さはあるものの、いつもくらいですし、トモの踏み込みも悪くないですよ。絞りにくい時期ですが、そこまで太くは見えませんし、まだ何本かやれるので大丈夫でしょう。表情を見てもまだまだ若々しいですし、ここ最近の内容自体は悪くないので衰えもなさそうです。もう少しトモがしっかりしてくれば、スッと加速できるようになって競馬も変わってくるはずなので、少しでも強化できるよう乗り込んでいきます」