*****1歳馬*****
【マンテラライの22】
1月中旬現在、谷川牧場第二分場で夜間放牧が行われている。スタッフは「今年は雪が降ってもすぐに融けてしまって積雪が本当に少なく、年明け以降も1月2週目まで放牧地に雪がない状態でしたが、1月15~16日の2日間でドカッと降って積もったので、放牧地はクッションの利いた状態で、馬の蹄にとっても、いいコンディションです。放牧中はフェイマス1と一緒にいることが多いですが、結構ヤンチャな性格のフェイマス1と比べると、周りをよく見ている感じがします。このひと月でも10キロ以上身体が増え、クビから肩にかけて、さらに厚みが出てガシッとしてきました」とのことだ。1月18日現在の馬体重は407キロ。
【メジェルダの22】
1月中旬現在、村田牧場高江第一分場で昼夜放牧中。前月辺りは脚長の体型に映ったが、中間、幅が加わり、ドッシリとして重心が低くなった印象。村田康彰専務は「最近ある程度雪が積もりましたが、今年は1月に入っても放牧地に雪がなく、地面が硬くて蹄を痛めたり、欠けたりする馬が多かったです。ただ本馬は治療が必要になる事はなかったです。1歳1月で体高151cmは十分な大きさですし、測尺の推移からも順調さが確認できます。爛爛と輝く瞳で、活気があり、放牧地に1番に放さないと煩くなるように、この牝系らしい気の強さです」とのことだ。1月11日時点の体高151cm、胸囲169cm、管囲19.0cm、馬体重は365キロ。
*****2歳馬*****
【コウヨウルビーの21】
谷川牧場第一分場で調整されています。中間も順調にキャンターで乗り込まれており、24日現在、牧場内の400m屋根付きウッドチップコースで、常歩とダクを乗った後、ハロン23~25秒のキャンター7周のメニューで乗られています。スタッフは「変わらず牧場内の400m屋根付きウッドチップコースで乗り込みを進めていますが、とても柔らかく、いいフットワークをしています。精神面も、例えば先週、厩舎前で立ち写真を撮影していた時に、積もっていた雪が不意に厩舎の屋根からドカッと落ちてきて、その際は流石に驚いて横っ飛びをしていましたが、それでも過度に反応して吹っ飛んで行ったり、いつまでも馬のテンションが上がってフウフウ言っているということはなく、比較的すぐに落ち着きました。元々の性格はそうは変わらないでしょうが、普段の様子を見ていると、少しずつ大人になってきているように思います」とのことでした。24日現在の馬体重は484キロ。
【ルパンⅡの21】
西舎共同育成場で調整されています。引き続きBTCで順調に乗り進めており、24日現在、BTCの屋内600mダートトラックでハロン22~25秒程度のキャンター3000mを乗られ、週2回は屋内1000mウッドチップ坂路をハロン16~18秒程度で乗られており、21日には6頭の集団でBTCの屋内坂路を駆け上がり、前列3頭併せの形で、18.9-16.3-16.4を計時しました。スタッフは「姉のルピナスリードと違って、本当に良く飼葉を食べますね。飼葉桶をつけたら、途端にガツガツと来ます。その分、体重が増えて一時期520キロまで行き、流石に太かったですが、今はそこから10キロ絞れて510キロです。動きは相変わらずいいですが、体力的にはまだまだですので、しっかりと鍛えていきます」とのことでした。24日現在の馬体重は510キロ。
【マリーンウィナーの21】
キタジョファームで調整されています。この中間からは坂路調教を開始しており、24日現在、屋内600mダート坂路2本を乗られており、その他ウォーキングマシン運動を調教の前後に30分ずつ行っています。岡マネージャーは「中間は屋内馬場から坂路調教に移行しました。早い組は、負荷のより掛かる800mの新坂路で進めていますが、本馬は成長を待って乗り出しを意図的に遅らせたので、まずは600mの旧坂路2本を乗って基礎体力の強化に努めているところです」とのことでした。24日現在の馬体重は440キロ。
【スノースタイルの21】
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23~25秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「立ち上げはやや遅めでしたが、馴致は無事クリアして本格的なトレーニングへ移行しています。パワーはまだ不足しているものの、身のこなし自体は軽快。母スノースタイルのファミリーはどちらかと言えばスロースターター。特長を熟知していますし、馬体の成長促進を最優先にジックリと負荷を掛けていく方針です」と話していました。
*****3歳馬*****
【マランジュ】
こちらへ放牧後は1週間程度、ウォーキングマシン、トレッドミル運動で疲れを癒していましたが、目立った疲れはなかったため先週後半より乗り出しています。まずはウォーミングアップとして周回コース4周をハッキングキャンター程度で乗り馬体をほぐしてから、そのまま坂路コースに入り1本をハロン17秒ペースで登坂することがベースメニューです。成長を促しながらしっかりと調教を積み、デビューへ向け乗り重ねていきます。最新の馬体重は435kgです。
【ファントムシーフ】
栗東・西村真幸厩舎で調整されています。中間は、CWチップコースで乗られており、1月25日現在、ダートコースで乗られています。なお雪の影響を受けて、今週の追い切りは26日以降に行う予定です。西村調教師は「天候に問題がなければ今日追い切りを行う予定でしたが、CWチップコースが使えないので、今朝の追い切りは延期しました。ただ24日に終いを少し伸ばす感じで負荷を掛けているので、調整過程に大きな狂いはなく来れていると思います」とのことです。引き続き、2月12日東京、3歳オープン・共同通信杯(GIII)・芝1800mにクリストフ・ルメール騎手での出走に向けて進めていきます。
【パレルモ】
大井競馬場・米田英世厩舎で調整されています。27日の出走に向けて、23日に最終追い切りが併せ馬で行われて、52.3-37.9をしまい強めに追われて計時し、一杯に追われた相手に対して0.3秒先着しました。米田英世調教師は「最終追い切りは、同じ日にレースに使うC1の古馬と上がりを重点に併せましたが、一杯に追った相手に対して、手応え的にはこちらの方が優勢で先着したように、転入後、一番いい状態です。内回りの1600mという点は多少の不安はありますが、チャンスはあると思います」とのことです。27日、大井競馬3R(12:00発走)、3歳301.5万円以下・ダート1600mに14頭立ての7枠11番、笹川翼騎手、56キロでの出走が確定しています。
【ルージュメイベル】
北の角馬場で運動。
小島調教師「昨日帰厩させました。今日は運動初日なので、角馬場で軽めに乗って調整しています。ハミ受けなどは悪くなかったし、気持ちが変な方に向くこともなく、乗り手に対しても従順に動けていたと思います。明日の様子を見てからですが、サラっと追い切ることも考えています」
【レッドルヴァンシュ】
厩舎周りを引き運動。
音無調教師「今日はゲート練習を中心にメニューを組んでいましたが、積雪の影響で大事を取って厩舎周りを引き運動で調整にしておきました。リズム良く歩けていましたし、歩様に硬さなども見られなかったですね。入厩してからも飼い葉食いは落ちておらず、コンディションは良好です。明日は騎乗運動ができると思いますので、ゲート練習をおこなう予定です」
【レッドジャルダン】
本日はプールで調整しました。
友道調教師「降雪の影響で使用できるコースが限られていましたし、馬場状態も不安定だったことから、今朝(水)は馬場入りを控えました。厩舎のそばにあるプールでの調整にとどめています。馬場状態の回復が見込める明日(木)ソコソコ動かして、日曜日のレースに備えることにしています。大型馬なので乗っておきたかったですが、安全第一ですからね。仕方ありません」
※1月29日(日)中京2R・3歳未勝利(ダ1800m)を岩田望来騎手で予定。想定から除外はありません。
*****4歳馬*****
【ルピナスリード】
チャンピオンヒルズで調整されています。中間は、ダートトラックコースで軽めキャンター2000mと、坂路をハロン20秒程度のペースで1本乗られ、24日には坂路で15-15の時計も入れています。なお厩舎の馬房調整がつき、27日の検疫で栗東・吉岡辰弥厩舎に帰厩する予定です。吉岡辰弥調教師は「本当は今日(25日)の検疫で帰厩させる予定でしたが、大雪の影響で交通状況が良くなく、改めて27日に戻します。元々、短期のつもりで調整していますし、さほど影響はないと思います」とのことでした。
【ラッキーガブリエル】
松風馬事センターで調整されています。この中間もウォーキングマシン運動を行っています。後藤場長は「変わりなく順調です。来週までに獣医のチェックを受ける予定です」とのことでした。
【レッドモンレーヴ】
乗り運動後、坂路下でダク、その後ウッドで追い切り。
ウッド
レッドモンレーヴ 87.5-70.5-55.0-39.8-25.1-11.9 馬なり
中インスタキング馬なり、外アスパルディーコ馬なりと併入
助手「今日は3頭併せ、後ろから出て直線はしっかりやりました。かなり風が強く進むのも苦労するくらいだったので、時計としては控えめでも負荷はしっかり掛かっているはずですよ。早めに帰厩して本数は乗ってきましたし、先週の時点でほぼできていたので、今日でちょうどよくなると見ています。走る気満々といった感じで、いつでも弾けそうな手応えだったようですよ。体は前走より少しプラスくらいですが、動きを見る限り重いということはないでしょう。あとは競馬まで微調整していきます」
蛯名正調教師「ここにきてまた成長してきている感じで馬体も一回りパワーアップしていますよ。性格的には相変わらずなので怪我だけは気を付けていますが、ここまでは予定通り上げてくることができました。爪も今は全く問題ないですね。あとは競馬でこの元気が空回りしなければというところですが、そのあたりは騎手もモンレーヴのことはわかっているのでお任せしたいと思います。今年の初戦なのでいい形で結果を期待したいですね」
※1月29日(日)東京10R・節分S(4歳上3勝クラス・芝1600m)を川田将雅騎手で予定。
【ルージュエクレール】
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド
ルージュエクレール 68.6-53.4-39.2-26.1-13.0 馬なり
サブライムチューン 68.8-53.6-39.2-25.9-12.9 馬なり
萩原調教師「ウッドコースでエクレールが追走する形で追い切りました。テンションもそこまで高くなっていませんし、走り出してからも軽快な捌きで動けていました。仕掛けどころの反応も良く、直線での動きもしっかりしていましたよ。強いて課題を挙げればひと息で走ってしまうところなので、道中でもう少し溜めを作ることができれば更に良しと言ったところです。飼い葉も安定して食べていますし、ここまで良い流れで調整できています。来週のレースに向けて、このまま乗り進めていきます」
※2月4日(土)東京10R・テレビ山梨杯(4歳上2勝クラス・芝1400m)を横山武史騎手で予定。
*****5歳馬*****
【ブランメイユール】
川崎競馬小向TC・池田孝厩舎で調整されています。25日現在、小向TCの走路でダクとキャンター合わせて2600mほどを乗られており、23日には56.1-41.8を計時しました。並木厩務員は「中間、飼葉をしっかり食べられており、体重も増えています。月曜日の中間追い切りは、前走時の追い切り時よりも手応えは良かったです。ただ、今開催のC2の900mは希望馬が36頭もいて、残念ながら主催者によって1400mへまわされて編成されてしまいました。現時点ではこのまま1400mを使うつもりですが、ずっと900mを使ってきてますので、流石に条件的にちょっと分が悪そうです」とのことです。30日川崎、C2・ダート1400mに登録を行う予定で、詳細については判明し次第、HPの出走情報にてお知らせします。
【レッドレジェーラ】
角馬場後ウッドで追い切り。
ウッド 86.1-69.7-54.4-39.5-11.8 馬なり
内アオイシンゴG前仕掛けと併入
古賀慎調教師「日曜にも時計を出しましたが、疲れもないようなので今日も併せ馬でしっかりやっておきました。今日は出がけから馬のリズムを大事に進めて最後は伸ばしましたが、先週騎手に乗ってもらってラスト強めにやったこともあって気持ちの乗りは良かったようです。いつも調教では動くので気持ちを乗せるイメージでやってきていますが、だいぶ前向きなところも戻ってきたように思います。最後もゴール過ぎてからもコーナーまで伸ばして負荷をかけておいたので、これで体もちょうどよくなるはずです。いい状態で競馬にいけそうです。今回はダートスタートで行き脚がつけばというところですが、内田騎手にどのような馬かは伝えておくので、前半から流れに乗った競馬を期待したいところです。馬具をどうするかはもう少し考えますが、はっきりした効果があるかは何とも言えないので難しいところではありますね。何とか変わり身を見せられるように競馬まで調整していきます」
1月28日(土)東京7R・4歳上1勝クラス(ダ1400m)を内田博幸騎手で予定。
*****6歳馬*****
【ルヴァンヴェール】
25日、竹内調教師から「先週から復帰戦に向けての調教を開始し、今朝はウッドチップコースで併せ馬を行いました。こちらが先導する形で進め、最後も馬なりで半馬身ぐらい先着しています。ホームストレッチが強風の向い風でしたが、力強いフットワークで駆け抜けていきました。先週よりも息の状態は良くなっていましたので、東京3週目に向けてキッチリと仕上げていきます」との連絡があった。
*****7歳馬*****
【レッドクレオス】
乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本。
坂路
レッドクレオス 56.4-41.2-26.2-12.6 馬なり
バスマティ 57.0-41.6-26.6-12.7 馬なり
助手「少しずつペースを上げてきて今日は3F41秒くらいまで伸ばしました。最後もスッと加速してきましたし、まだあまりやっていない中ではいい動きだったと思いますよ。あまり攻めすぎると硬くなったり脚元のこともあるので、しばらくは坂路で調整していく予定になっています。体は多少余裕があるかなというくらいで体調は良さそうですし、トモの緩さもこの馬なりといったところ。このまま乗り進めていきます。」
蛯名正調教師「年齢の割に体もまだ若いですし、クレオスなりに気持ちも入ってきているようですね。今日は風も強かったので1本だけにしておきましたが、体や息の感じも見ながら徐々に締めていくつもりでいます。大きくは変わりませんが順調ですよ」
※2月11日(土)東京10R・雲雀S(4歳上3勝クラス・芝1400m)を内田博幸騎手で予定。