*****2歳馬*****
【レッドジャルダン】
馬体重:532キロ
引き続き調整は順調に進んでおり、今週火曜日にも坂路で13-13ほどのペースで併せ馬を消化しました。運動中に我の強さを出すことはありますが、走り出してからの操縦性は問題ありませんし、集中力も持続することができます。また、攻めてもイライラすることもなく、健康体をキープできています。しっかり乗り込んで心身ともに強化され、帰厩態勢が整ったことから、明日(土)の検疫で栗東・友道康夫厩舎に帰厩することとなりました。
【レッドカフラー】
馬体重:491キロ
引き続き週2回ダート坂路で4ハロン58秒台の調教をおこなっています。日によってやる気を見せることはありますが、気持ちは長続きしませんし、腰に弱さがあるため前後の繋がりにも欠けています。それでも運動量自体は豊富でしっかり負荷を掛けられており、体も少しずつ引き締まり大人びてきたように感じます。休まず乗り込んで馬体の強化を図るとともに、この馬自身の成長力にも期待しています。
【ウィズアットダンス】
この後はトレセン近郊のブルーステーブルで調整することになり、昨日24日(木)に移動しました。
「スタートして前へ行ける脚はあるのですが、小柄でまだ力強さに欠けるところがありますね。それに、ひと息入れたとあって精神面で落ち着きは見られたものの、デビュー戦と同じ数字での出走だったように、もっと馬体面での成長が欲しいところです。レース後は飼い葉食いがあまり良くないですし、芝の短距離戦は節を空けなければ出走が叶わない登録状況なので、一旦放牧に出して馬体回復を促してもらいます」(和田雄二調教師)
【フェミナフォルテ】
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。歯茎の状態も良くなったので、22日(火)から騎乗を再開しました。走ることに対して前向きなところは好感が持てますが、騎乗者とのコミュニケーションという点でまだ馬の理解度が足りていない印象です。少し時間をかけて人馬の関係を再構築していこうと思います。
*****3歳馬*****
【ルージュエクレール】
馬体重:449キロ
今週も週3回、坂路で14-14のペースで乗っています。バランスの利いたフットワークで走れていますし、気持ちの面も安定しており落ち着き十分。最後まで集中した良い動きを見せてくれています。年明けのレースを目標に進めていくこととなりましたが、レースについては番組を確認した上で先生と相談して決めていきたいと思います。目標レースから逆算して調整を進め、トレセン帰厩日を設定していきます。
【グロリアスヒーロー】
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。今週も坂路主体に乗り込んでいますが、まだ緩さが残っていてハミの取り方などにも良化の余地が窺えます。それでも順調に乗れている分、体調は上向いており、毛ヅヤや皮膚感はかなり良くなってきました。これで背腰がパンとしてくれば、もっと前々へ進んでいける走りに変わってきそうです。引き続き坂路でしっかりと負荷を掛けていきます。
【ジュレップグラス】
「7回水沢開催(11/27~)に申し込んでおいたところ、来週の11/29(火)水沢・C2級(ダ1400m)に組まれました。仮に出走すれば、3連闘になります。投票日ギリギリまで状態を確認して、出否を決めさせていただきたいと思います。スライドの場合は8回水沢開催(12/11~)での出走となります」(櫻田康二調教師)
*****4歳馬*****
【ソニックムーヴ】
20日(日)にWコースで4ハロン55.6-40.3-12.6を単走で馬ナリに追われ、23日(水)にもWコースで5ハロンから0.4秒先行して併せ、67.7-52.9-38.2-12.2をゴール前仕掛けて追い切りました。「追い切りはソニックムーヴが2馬身ほど先行する形でスタート。2勝クラスの格上相手に渋太さを発揮し、最後まで抜かせないまま先着を果たしています。まだハミにモタれるところは見られるものの、だいぶバランス良く伸縮の利いた走りができるように変わってきている。運動後の乳酸値が少し高目ではありますが、それなりの息遣いをしていますので、やはり短距離向きの代謝と捉えていいでしょう。来週12/04(日)中山・3歳上1勝クラス(ダ1200m・混)をT.マーカンド騎手で予定。もう一段上向いてきそうな状態に映るので、しっかり負荷をかけて仕上げていきます」(伊坂重信調教師)
*****5歳馬*****
【エクストラノート】
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000~4000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から速いところを織り交ぜながら進めています。体重こそ大きな変化はありませんが、腹目が出てきましたし、背中の肉も戻ってきています。まだ腰回りが寂しいですし、ここから落ちた筋肉を付けていきたいと思っています」(担当者)
【モンストルオーソ】
「現在は20~30分の程度のロンジングの運動で調整中です。入場翌日に少し熱発し、食欲もなかったため、先週末まで投薬をおこないながら様子を見ていました。その後は徐々に問題なくなってきて、水曜日から現状のメニューで動かしています。動かしてみた感じ、多少硬さがあるもののトモには緩さが残っていますね。徐々に立ち上げていきたいと持っています」(担当者)
*****6歳馬*****
【リーピングリーズン】
「入着を果たしましたが、なんだか消化不良ですね。今週から岩手競馬はしばらくの間、水沢競馬場に舞台が移ります。盛岡競馬場と比べて小回りコースとなり、最後の直線の坂(勾配)もなくなります。流れや展開次第の他力本願的な競馬では、きっちりと結果を残すことがより難しくなるでしょう。自分で競馬を作ることが重要になってきます。次走に予定している12/05(月)水沢・トウケイニセイ記念(重賞・M2・ダ1600m)では、ある程度前々で進める必要があると考えています」(櫻田康二調教師)
*****8歳馬*****
【アナザートゥルース】
ノルマンディーファーム小野町で調整され、本日25日(金)に船橋競馬場・佐藤裕太厩舎に入厩しました。
「預託のお話をいただいてから、今日まで本当に楽しみにしていました。大井競馬場でおこなわれた馬体検査と地方競馬登録手続きに立ち会わせていただき、無事に自厩舎への到着も確認しています。午後も厩舎周りの引き運動をしながら、馬体と歩様チェックをおこないました。早速ですが、明日から馬場入りを開始しましょう。前走からのブランクがありますから、しっかりとコンディションに合わせて、無理せずペースアップしていきたいと思います。まずは来月12/09(金)大井競馬場での調教試験合格が目標です」(佐藤裕太調教師)