*****2歳馬*****

【スマラグドス】

西園正都調教師から「10月26日の検疫で帰厩させます。予定のレースまでちょうど1ヶ月、厩舎でしっかり仕上げていきます」との連絡が入った。

10月28日、グリーンウッドT担当者の話では「大変順調に調整を積むことができました。体調面に変わりは無く、良い動きが出来ていたと思います。25日に15-15を1本乗って送り出しています」とのこと。

11月26日(土)阪神・ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GⅢ・芝2000m)に向けて調整する。

 

【ウィズアットダンス】

「現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで2000m、坂路1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週から坂路にも入って乗り込みを重ねています。入場当初は390kg台だった体は大分ふっくらしてきて、いい状態になってきました。今週和田調教師が来場し『来週には帰厩させようと思っています』と話していました。しっかり準備をしておきます」(担当者)

 

【ルージュメイベル】

北の角馬場運動後、ゲート練習

助手「昨日入厩しました。今日は運動初日になりますので、北の角馬場で軽めに乗ってからゲート練習をおこないました。うるさい面を見せることなく、運動中の脚取りもスムーズでしたよ。ゲート練習は、まず前扉を開けた状態で確認してから。スムーズさもあり問題は見られなかったので、最後に前扉を閉めた状態で入りからスタートまで通しでやってみました。ダクで出してみましたが反応も悪くなかったですし、この馬なりにしっかり出てくれました。練習初日としては良かったと思いますので、まずはゲート試験突破に向けて進めていきたいと思います。飼葉もこの馬なりに食べてくれており、新しい環境に戸惑っている感じは今のところありません」

 

【レッドシュヴェルト】

馬体重473キロ

今週は坂路で14-13のペースで乗っています。終いのペースをもう一段上げてみましたが、乗り手の指示にスッと反応してくれて、最後まで手応え良く動くことができていました。乗り込みを重ねて息遣いも良化。コンディションも上がっていますので、この調子で進めていきます。

 

【レッドジャルダン】

馬体重539キロ

先週土曜日に坂路で15-15を、今週火曜日には13-13を消化しました。3頭併せの真ん中を走らせましたが、初めの100mこそやる気を出していたものの、それ以後は力を抜いて走っているような感覚で、最後は2馬身ほど遅れを取りました。1本目ということもあり強く促したり叩いたりせずリズム重視で乗ってのものでしたが、まだ動きは重く、本数を重ねるうちにいい方に変わってきてほしいところです。帰厩予定はありませんし、焦る時期でもないことから、馬の成長に合わせて時間を掛けて乗り込んでいきます。

 

【レッドカフラー】

馬体重497キロ

予定通り、先週末からウッド坂路で4ハロン58秒台の時計を出し始めました。時計自体は出ていますが、まだ緩くて腰に力が入りきらないですし、動きが重たい状態でもあるため、乗り込むことで良化を促す必要がありそうです。しばらくは同じようなメニューで調整し、動きが変わってきたところでさらにペースアップすることにしています。

 

*****3歳馬*****

【ルピナスリード】

10月27日にチャンピオンヒルズに移動しました。

 

【ダイヤモンドフジ】

28日、田中一巧調教師から「ゲート検査後も順調に調整が進みましたので、11月4日のC2クラス1,400㍍戦に下原騎手で投票します。このクラスではスピード上位だと思いますので、先行する形で競馬が出来ればと考えています」との連絡があった。

11月4日(金)園田・C2(ダ1,400㍍)に下原騎手で出走予定。

 

【ルージュエクレール】

馬体重454キロ

今週は坂路主体で乗っており、週3回15-14のペースでの調整です。終いのペースを少し上げてみましたが、走りには安定感があり、素軽い動きを見せてくれています。息の入りもしっかりしており、体調面も良化。馬体重はキープしながら、順調にメニューを消化することができています。

 

【レッドモンレーヴ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「今日は軽めの調整です。結構こうるさいところは見せていますが、テンションが高いというよりは遊んでいる感じですね。この休みで精神的な成長もあればと思っていましたが、まだ幼いところもあって、その点はあまり変わりないですかね。それでも走り出せば集中して真面目に走っているので、久しぶりの競馬場ではしゃいだりしなければ力は出せると思います。帰厩してからは爪も問題なくきていますし、脚元、馬体ともに気になるところはありません。長い休み明けですし、結構骨っぽい相手が揃った印象ですが、能力を考えれば十分勝負になると思っています」

※10月30日(日)東京9R・レジェンドトレーナーC(3歳上2勝クラス・芝1600m)に川田将雅騎手で出走します。

 

*****4歳馬*****

【ソニックムーヴ】

「現在は角馬場で長めのダクのメニューで調整中です。先週いっぱいはウォーキングマシンの運動にとどめてしっかり休ませました。今週から立ち上げ、水曜日までロンジングの運動でほぐし、昨日現状のメニューに切り替えています。そろそろ改装予定なので、しっかり整えてから本格的に乗り込んでいくつもりです」(担当者)

 

【レッドアウレア】

担当スタッフ「先週末には予定通り坂路で速めを消化しており、3ハロン40.2-13.0のタイムをマーク。火曜日には42.0-13.1のタイムでも登坂しており、コンスタントに時計を出していくことができています。馬体重は508キロ。数字に大きな増減はありませんが、動きもですが体も締まってきてシャープさが出てきています。背腰に関しても着々とネジが締まってきていますし、こちらでの調整はあと3週ほどかと思いますが、このリズムのまま移動準備を整えていければと思っています。飼葉の食いは変わらず上々。精神状態にも波はなく、心身ともに良好な状態でメニューを進めることができています」

 

【レッドレジェーラ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

古賀慎調教師「大きなダメージもなさそうですし、元気もいいので乗り出してみました。多少トモに疲れはあるかなという感じですが、競馬後ということを考えれば気にするほどではないでしょう。昨日の午後からも治療してもらったので、ここからまた回復してくると思います。今のところ使った後もテンションは変わらず、普段は落ち着いて過ごしてくれていますし、飼い葉もよく食べてくれているので調子落ちもなさそうですよ。次の予定まで少し時間もあるので徐々に立ち上げていきます」

 

*****5歳馬*****

【エクストラノート】

26日(水)に坂路コースで4ハロン56.0-41.7-27.8-13.9を単走で馬ナリに追い切りました。「間隔が詰まっているので今週は坂路コースで軽めの追い切りにとどめていますが、いつものエクストラノートの動きでしたし、好調をキープしています。入厩後これで4戦目となりますが、ここまでは中2週空けながら適度に疲れを抜いてこられたので今回もまだ余力は残っている感じ。この後は一旦リフレッシュを図ることを考えているので、ここで結果を出せればと思っています。脚を溜めれば最後はしっかり伸びてきてくれますし、今回もこの馬のレースをさせるつもり。今回も手頃な頭数で臨めますし、うまく馬群を捌いてきてほしいですね」(加藤和宏調教師)

 

【レッドエランドール】

角馬場後、坂路1本。

坂路 66.2-48.4-31.8-15.7 馬なり

田中克調教師「気になるところも出ていないので、今日も軽く坂路を上がりました。馬は走り足りないのか元気一杯という感じですが、フォームも乱れていないので今のところ故障などの心配はなさそうですね。週末に少し時計を出してみる予定にしていますが、そこでも違和感が出ないようならそのまま進めていくつもりです。嫌気を差してやめてしまったとなると次の競馬が大事になってくるので、走りが後ろ向きにならないように気を付けてやっていかないといけませんね。股関節など体ももちろんですが、精神面も気を付けて進めていくつもりでいます」

 

*****6歳馬*****

【レッドクレオス】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「昨日追い切ったので、軽めの調整です。腹回りがボテッと見えるのは元からの体型もありますし、動きを見ても重い感じはしないですね。トモは常にケアしてはいますし、緩さもいつもくらいというところなので進めていくのに支障はないでしょう。この年齢なので、ここからもう一段パンとしてくるのは難しいかもしれませんが、今回はだいぶ調子も良さそうなので、ある程度しっかりやりながら上げていきたいと思っています。飼い葉もよく食べていて状態は良さそうです」

 

*****7歳馬*****

【レッドヴェイロン】

馬体重530キロ

先週末は角馬場で乗ってみました。歩様に硬さはあるものの、休ませるよりも動かしていった方が良いとの判断で、今週から角馬場と周回コースでのダク・ハッキングといったメニューで乗っています。乗っていても硬さは感じますが、稽古に取り組む姿勢が前向きで、与えたメニューはしっかりとクリアしてくれています。この後も入念に馬体のメンテナンスをおこないながら、緩めずに乗り込んでいきます。