*****1歳馬*****
【ラストグルーヴの21】
本日、育成先のノーザンファーム空港へ移動しました。
*****2歳馬*****
【ウィズアットダンス】
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も同様のメニューで進められていますが、乗りながら徐々に体が増えてきました。それでもまだシャープに映りますし、前捌きにはいくらか硬さがあるため、その辺りの状態も確認しながら進めていく予定です。
【フェミナフォルテ】
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も体調面や飼い葉食いなどに不安はなく、予定したメニューをきちんと消化しています。速いところを進めても機敏な動きを示すようになりましたが、準備運動や上がり運動をしているときにアブが寄ってくると他馬より神経質になっている様子が窺えます。更なるスケールアップを目指し、夏場を有意義に過ごさせたい考えです。
【メルジェリーナの20】
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。右前の歩様が良化したため、今月上旬よりマシンでの運動を再開しました。ただ、運動後はスッキリしているものの、翌朝になると四肢に浮腫みの症状が見られます。夏バテしている様子はありませんが、おそらく内臓面の疲れからくるものだと思われるので、解消されてくるまでは軽めの運動に控えて疲労回復を促していく予定です。
【ルージュメイベル】
馬体重:455キロ
週3回坂路に入り、内2回は2本時計を出しています。また、残り1回は、登坂後に周回ウッドコースに入り、長めのハッキングキャンターを継続しています。3ハロン38秒の時計も出していますが、ハービンジャー産駒らしい、柔軟性に富んだ、良い走りが出来ています。体高が伸びるなど、馬体も順調に成長中。馴致の頃は気難しさも見せていましたが、現在は人の指示にも素直に従ってくれます。
【レッドシュヴェルト】
馬体重:486キロ
ハロン15秒、ハロン13~14秒と2本時計を出す日を含め、週7本の坂路調教をおこなっています。速い時計を出しても、走りにゴツゴツしたところはなく、スムーズに加速することが出来ています。また、飼い葉喰いが落ちず、良好な肉付きを維持している点も、心強い材料。厩舎の状況にもよりますが、早ければ今月下旬にも入厩し、まずはゲート試験ということになりそうです。
【レッドルヴァンシュ】
馬体重:522キロ
左前軽靭帯の炎症が小康状態を保っていることもあり、トレッドミルを使用した運動に加え、ハロン16~17秒ペースの坂路調教を再開しました。今後のことは獣医師の判断を尊重する形となりますが、当面は現在のメニューを継続していく方針です。飼い葉喰いに問題はなく、毛艶、馬体の張りともに良好。以前は繊細な面もありましたが、落ち着きが増すなど、気性面での成長も伺えます。
【ルージュアテナ】
馬体重:481キロ
週3回坂路に入り、3ハロン40秒の時計を出すまで進めていましたが、歩様に硬さが出てきたこともあり、一旦、リフレッシュ期間を設けました。現在は、坂路調教を再開したところ。今後は暑さも考慮に入れながら、徐々にペースアップを図っていく予定です。休養の効果もあり、馬体がふっくらとしてきたことは好材料。気性も素直ですが、馬場に入ると、競走馬らしい闘志を見せてきます。
*****3歳馬*****
【グロリアスヒーロー】
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。マシンでの運動中に軽く右前を捻ったようで、今月上旬に球節部が若干腫れたため、大事を取って一旦運動を控えて様子見しました。特に歩様には見せておらず、1週間ほどで腫れも引いたことから、今は運動を再開しています。このまま順調なら乗り出すまでにそう時間はかからない見込みです。
*****5歳馬*****
【モンストルオーソ】
現在は坂路1~2本(上限23秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬より騎乗調教を開始しました。念のため調教後には左前球節部に水冷によるケアを施していますが、ここまで特に変化はありません。出だしの動きにいくらか硬さはあるものの、次第にほぐれてくるようなので、この後も徐々に負荷を強めていく予定です。
*****8歳馬*****
【アナザートゥルース】
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。今月上旬から騎乗調教を始める予定でしたが、暑さが続いた影響からかいま一つ覇気が感じられず、毛ヅヤもパッとせずにここにきて少し体調が落ちている様子が窺えたため、無理に立ち上げることはしませんでした。8月中はまだ夏日も多いと思われるので、引き続き状態を見ながら進めていきます。