*****2歳馬*****

【パレルモ】

門別競馬場・米川昇厩舎で調整されています。中間は調教を開始しており、13日現在、屋内ウッドチップ坂路2本を乗られており、2本目はハロン17~18秒ペースで乗られています。米川昇調教師は「中間は調教を開始していますが、特にソエが出たりするというようなことはなく、能力検査を行ったことで馬に気合が乗ってきたように感じます。来週か再来週くらいに1度ゲート発走練習を本馬場でやってみるつもりで、以降のことはその時のゲート次第で見えてくるのかなと思っています」とのことでした。

 

【エーピードリームの20】

本日、成田空港に無事到着。横浜検疫所で検疫に入ります。今後は4月23日に動物検疫所を解放される予定となっており、その後は滋賀県のチャンピオンヒルズで着地検疫に入る予定です。

【追記】15時頃に成田から横浜への輸送が完了。無事に横浜検疫所へ到着しています。輸送によるトラブルはなく、馬体や脚元への異常や熱発なども確認されませんでした。

 

*****3歳馬*****

【ルピナスリード】

チャンピオンヒルズで調整されています。引き続き、しっかりと時計を出しながら乗り込まれ、13日現在、角馬場でウォーミングアップを行い、ダートトラックコースで軽めキャンター2000mを乗られた後、坂路へ移動して18-18程度で乗られ、週2日は計時区間の4ハロン56秒台を計時しています。牧場スタッフは「時計を出そうと促せば、ちゃんと反応しますし、乗った分だけ状態も上ってきていると思いますが、まだ少し重たい感じがありますね。ただ、その辺りは乗り込んでいけば解消されてくると思います」とのことでした。

 

【ラッキーガブリエル】

美浦・高木登厩舎で調整されています。中間も今週末の出走に向けて順調に進められており、10日には南馬場ウッドチップコースにて助手が騎乗して53.6‐38.1‐11.6を馬なりで計時しました。今週の追い切りは、13日に南馬場ウッドチップコースにて助手が騎乗して83.9-68.6-53.6-39.2-12.7を馬なりで計時しています。高木登調教師は「今日の追い切りも問題なく、よく動けていました。普段から大人しくなる効果があるメンコとパシュファイヤーを着用して調教していますが、試しにメンコを外してみたら落ち着いていたので、パシュファイヤーも外してみたところ、制御が難しくなってしまいました。ただ、これだけ違うと、競馬でもパシュファイヤーで抑えられ過ぎてしまって全力を出し切れていないということも考えられるので、今回、もし外枠に入れば、パシュファイヤーを外すことも検討しています。馬の状態は良さそうですので、期待しています」とのことです。16日中山、牝馬限定3歳未勝利・ダート1200mに菅原明良騎手で登録を予定しています。

 

【ルージュエピス】

角馬場運動後、坂路1本。

坂路 66.2-50.5-33.5-16.7 馬なり

小島調教師「今日は角馬場と坂路1本のメニューで軽めに乗っています。トモの踏み込みもしっかりしていますし、気も程よく入っていました。脚元も落ち着いていて、飼葉の食いも悪くないですよ。明日から追い切りを始めて、しっかり状態を上げていきたいと思います」

 

【ルージュエクレール】

角馬場運動後、ポリトラックコースで追い切り
ポリトラック 59.2-43.4-13.8 馬なり
萩原調教師「今日はポリトラックコースで追い切りを消化しました。単走でしたが、程よい緊張感の中で落ち着いて走れていましたし、フットワークも良かったと思います。操縦性も問題なく、息遣いも良好。状態は上がってきています。帰厩時より飼葉の食いも良くなってきているので、明日の運動後の計測でどこまで増えているかですね」

 

【ウィズザタイムズ】

13日、竹内調教師は「レース後の馬体に疲れは見られず、脚もとも左前のソエにやや反応がある程度で歩様に問題はありません。飼い葉も食べてくれているので、このまま新潟1週目を目標に、在厩のまま調整して行きます。この週は他場を含めて芝2,000㍍戦が4鞍あり、頭数もばらけると思います」とのこと。

 

【ダイヤモンドフジ】

4月9日に帰厩。

13日、宮本調教師は「帰厩後も順調にきています。本日、坂路で追い切りを行い、4ハロン56秒4、ラスト12秒5の時計をマークしています。帰厩後1本目ですので、無理せずにサッと上がってくる感じの内容ですが、終いまでしっかりとした脚取りで動けていたと思います。出走レースなどは、来週以降の追いきりの動きを見て検討するつもりです」とのこと。

 

*****4歳馬*****

【ソニックムーヴ】

★4/13(水)船橋・馬い!八幡平ドラゴンアイ開眼記念 C1選抜馬(ダ1200m)御神本訓史騎手 結果4着

「鞍上の御神本訓史ジョッキーは『前と比べるとトモがあまいですかね。少しノメるような感じでの走りでした。でも、いいトビしてますね。今回の条件(ダ1200m)であれば、すぐに順番が回ってくると思いますよ』と話していました。依然として課題は残るものの、次走に向けていいステップになったのではないでしょうか」(川島正一調教師)

 

【ブランメイユール】

川崎競馬小向TC・池田孝厩舎で調整されています。4月8日川崎、C1選定馬・はいさい!川崎賞 沖縄本土復帰50年記念・ダート900mに出走しましたが、2番手からレースを進めたものの、終始他馬を気にするなど繊細なところを出し、さらに外から被せられて嫌気が差してしまい、11着でした。レース後も変わりなく、13日現在、次走に向けて小向TCの走路で調教を開始しています。並木厩務員は「中間の具合も良かったですし、休み明けをひと叩きされて、今回はいい競馬を見せてくれると期待して送り出しましたが、難しい面を見せて思うような結果は出ませんでした。レース後、先生も言っていたように僅かな展開の違いなのですが、繊細なところが出てしまったようです。ただ、レース後も疲れた様子は見られず、飼葉食いもそこまでガクッとは落ちていませんし、身体の硬さも前回ほどは見られず、問題ないと思います。この後ですが、次の川崎開催は5月16日からで間隔がちょっと空くので、他場で使えるかは状況次第になりますが、今後は5月2日からの船橋開催を目指して進めることになりました」とのことでした。

 

【レッドレジェーラ】

角馬場運動後、坂路1本。

坂路 64.4-48.3-32.5-16.1 馬なり

音無調教師「先週土曜日に帰厩しました。今日は坂路1本を軽めの調整だったのですが、うるさい面は見せていませんし、動きにも安定感がありましたね。暑くなってきたとはいえ、体の張りは良さそうですし、いい状態で戻って来てくれたので、レースに向けてしっかり乗り込んでいきたいと思います。明日は追い切りをかける予定です」

 

*****7歳馬*****

【レッドヴェイロン】

北の角馬場で運動後、プール2本。

鹿戸調教師「先週、騎乗運動を再開してからはスムーズに進めていましたが、先週末に全体の歩様が硬く映りました。まだ次走も決まっていませんし、無理させる必要もないので、坂路やダートコースには入れず、今週は角馬場の騎乗運動とプールだけにします。楽をさせているぶん気持ちは安定していますし、ケアしているので硬さもやわらいできました。今週いっぱいは今日のようなメニューでケアとリフレッシュを優先したいと思います」

 

*****8歳馬*****

【カヴァレリア】

13日、荒山調教師は「10日に併せ馬を行ない、強めに追って最後は同入しています。徐々に動きも良化して、太めも解消してきました。これなら、もう1本追えば8~9割の状態に仕上がってくると思いますので、19日のダ1,600㍍戦に出走さする予定です。今回は真島騎手に先約があるので、違う騎手を検討中です」とのこと。

4月19日(火)大井・春雷賞(B3・ダ1,600㍍)に出走の予定。