*****1歳馬*****
【レッドマニッシュの20】
先月中旬にイヤリング厩舎から調教厩舎へ移動して、競走馬としての管理をスタートしました。さっそく各馬場、周回コースに入り、調教施設や環境の変化に馴らしながら乗り進めています。すでに終えた馴致場での駆け足訓練の際には、前肢の出に少し硬さが見受けられたものの、気の良いタイプで前へ進もうとする意欲もじゅうぶん感じられました。
真面目な気性をしており、トレーニングを積み重ねることによって、どんどん走り方をマスターしていけそうな感触があります。現在の馬体重は395kgです。
*****2歳馬*****
【ルージュエクレール】
馬体重433キロ。
月曜日から騎乗運動を再開。周回コースでの軽めの調整から立ち上げています。フットワークも問題なく、両前の球節も安定していることから、昨日(木)は坂路に入れて15-15ペースで乗ってみました。終始手応えには余裕があり、息遣いも問題なさそうです。飼い葉もしっかり食べていて、先週から馬体重を増やすことができているのも好材料。引き続き入念に乗り込んでいくつもりです。
【ルテリブル】
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで2400~3000m、坂路1本(17~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から調教進度を強めていますが、問題なく対応してくれています。大分馬がしっかりしてきましたし、この感じで進めていきたいところ。乗り込みを重ねて更なる良化を図っていきます」(担当者)
【グロリアスヒーロー】
現在はパドック放牧をおこなっています。先週末に騎乗を再開し、調教後に馬房から洗い場へ移動するのに引こうとしたところ、スクミのような症状が出たため、その後はパドック放牧のみにとどめています。すぐに獣医に診てもらい、血液検査もおこないましたが、数値に異常はなく、跛行も徐々に良化している状態です。深管も問題はなさそうで、歩様が完全に良くなれば獣医立ち合いの下、ロンギ場から運動を再開する予定です。
【ジュレップグラス】
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今週からハロン15秒ペースでの追い切りを開始しました。いきなりビシっと追い切るとスイッチが入りそうなタイプなので、初回はある程度馬に任せて加速していく形でおこないましたが、帰りの馬道や厩舎周りの上がり運動でも問題なく常歩を踏めており、その後の飼い葉食いなども安定していました。これなら以前のようにガタっと体が減ってくるようなこともないと思うので、この後も追い切りを交えながら入厩へ向けて進めていきます。
*****3歳馬*****
【ルージュアドラブル】
引き続きコース主体のメニューで進めており、普段は屋内ダートコースで3000mのキャンター、インターバルトレーニングの際は角馬場で2000mほど乗ってから屋内ダートコース(2周・1600m)でハロン20秒前後のところを乗っています。この中間もサンシャインパドックでの放牧はおこなっていませんが、運動量が増えている状況にあっても表情には余裕があり、イライラすることなく平常心でトレーニングに取り組むことができています。気持ちが必要以上に入ってテンションの高い状態になると、目が吊り上がってくるようなところがあるんですけどね。いい意味でこの中間も気持ちはキープできていますし、引き続き好状態でトレーニングをおこなうことができています。先日、東京開催の最後あたりを目標にといった話を先生としたのですが、いまの雰囲気であればその目標へ向けて10月中旬から後半に本州へという流れは十分に可能かと思っています。強い稽古を重ねてビシビシと作っていくタイプではなく、気持ちを含めたコンディション管理が優先されるタイプ。仕上がりも早い馬ですしね。長距離輸送に気を使う必要がある馬でもあるので、特に気持ちの方は引き続きしっかりとケアしながら進めていきたいと思います。注目の馬体重は今日の計測で436キロ。食欲がまったく落ちないので数字の変化に注目していたのですが、運動量は増えているので少し減っているのかなと思っていたなかでのプラス体重ですからね。嬉しい誤算ですし、具合の良さの証明ともいえそうです。
【レッドレジェーラ】
馬体重488キロ。
引き続き周回コースと坂路を併用して調整しており、予定通り今週火曜日に坂路で13-13を消化しました。目標としていた2ハロン26秒台の時計はクリアできましたが、1本目だったこともあって手応えに余裕はなく、肩ムチを入れるなど促しながらになりました。それでも追い切り後はこれまで以上にピリッとした面を見せていますし、キャンターでも素軽さを感じるなど着実に良化してきたところ。入場後の調整は順調でコンディションも整ったため、近日中に園田競馬・盛本信春厩舎に入厩する予定です。
【ソニックムーヴ】
転入先は浦和競馬・小久保智(コクボサトシ)厩舎に決定いたしましたので、お知らせします。
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。安定して進められていますし、動きも弾むようなところが出てきて、いい雰囲気が出てきました。蹄の状態は安定していますが、来週末に改装をおこなう予定。その後に入厩という運びになると思います」(担当者)
*****4歳馬*****
【レッドルレーヴ】
馬体重468キロ。
ここまでしっかり乗り込んできたこともあり、リフレッシュも兼ねて今週はトレッドミル調整(ダク500m、20-20ペースのキャンター2000m)をおこなっています。気持ちの面はしっかりしていて、運動中の脚運びもスムーズ。近く帰厩する予定のため、来週から騎乗運動を再開して送り出しに備えていくつもりです。
【エクストラノート】
9月26日(日)に坂路コースで4ハロン56.1-40.9-26.9-13.0を単走で馬ナリに追われ、本日10月1日(金)にも坂路コースで4ハロン54.6-40.3-26.4-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「転入馬に課されるゲート試験は昨日9月30日(木)に無事クリアしています。まだ右回りでしかコースを走らせていませんが、バランスの良いフットワークで左右差は特に感じられません。馬房の中でやはり旋回する癖を見せてはいるものの、懸念していたテンションの高さは今のところ許容範囲に収まっている。ここから徐々にピッチを上げていければと思います。新潟もしくは阪神開催のダ1800m戦を目標に進めていきましょう」(坂口智康調教師)
【パラダイムチェンジ】
「8回川崎開催(10/11~)での出走に向けて、徐々に調教ピッチを上げており、9/28(火)には5ハロン68.6-52.1-38.0を脚色一杯の内容で追い切っています。休み明けをひと叩きしましたし、今週ハードに攻めたことで、馬体はかなり引き締まってきましたよ。1600mか2000mのどちらを選択するかはもう少し検討したいと思いますが、来週もうひと追いすれば出走態勢は順調に整いそうです」(今井輝和調教師)
*****5歳馬*****
【レッドクレオス】
馬体重480キロ。
今週も坂路にて14-13のペースで乗っています。しっかりした乗り味で走りに関しても問題ありませんし、トモもちゃんと踏み込むことができていて、現状のメニューなら余裕を持ってこなしています。脚元もケアしながら進めており、引き続き入念に乗り込んでいくつもりです。
【レッドスプリンガー】
平田調教師「引き続き順調に乗り込んでいたのですが、水曜日の調教後に歩様が乱れたため、すぐに獣医を呼んで診てもらった結果、右前の挫跖が判明しました。昨日(木)は舎飼にとどめ、今朝(金)は歩様確認のため引き運動をおこなったところ、真っ直ぐ歩かせる分には問題ない反面、捻りを加えた回転運動になると痛みがあるようです。極力真っ直ぐ歩かせる引き運動のみで当面は様子を見るつもり。今後の経過次第にはなりますが、再来週の川崎開催での出走を見合わせることになるかもしれません。不可抗力によるアクシデントとはいえ、このようなことになってしまい大変申し訳ありません」
【カグラヒメ】
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。今週も坂路2本を主体に乗り込んでいますが、息遣いなどの異常もなく進めることが出来ています。飼い葉食いも良好ですし、この馬にしては体もフックラと見せるようになってきたので、今週末に追い切りをおこなってみようと考えています。台風の進路次第では馬場が悪化する可能性もありますが、ここからは10月中の帰厩を目処にピッチを上げていく予定です。
*****6歳馬*****
【ラヴノット】
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで3600m、坂路1本(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から15-15を織り交ぜながら進めています。その後も背中の状態は問題ありませんし、いい感じできています。そろそろ帰厩の声が掛かると思うので、しっかり準備をしていきます」(担当者)
【ブリリアントリリー】
「週明けより騎乗運動を再開し、普通キャンターで乗っていますが、非常に状態が安定していますね。本当に助かります。8回船橋開催(10/25~)の前の8回川崎開催(10/11~)での出走も視野に入れたいと考えています。まずは来週のいずれかのタイミングで追い切ってみましょう」(林幻調教師)
【ヴァイスブリッツ】
「現在は200mの坂路コースでキャンターを1600m(18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も脚元に不安が出ることなく進められています。水曜日に小手川調教師が確認されていき、『大分良い体付きになりましたね。問題なさそうなら、5回東京開催(11/06~)の1週目を目指していきたいと思います。10月中旬くらいの帰厩を考えています』と話していました」(担当者)
*****7歳馬*****
【プラチナムバレット】
「予定通り、10/02(土)高知・C3-2(ダ1300m)に永森大智ジョッキーで向かいましょう。10頭立ての4枠4番で出走が確定しています。自己条件戦ですから落とせない一戦ですが、相手関係云々より、最後まで集中して力を出せるかどうかだけ。最終追い切りも上がり3ハロン40秒を切って、39.1-26.1の時計をしっかりと出して抜かりなく仕上がったと思います。結果を出して、ここ2戦のモヤモヤをスッキリとしたいですね」(雑賀正光調教師)
*****8歳馬*****
【レッドイグニス】
馬体重486キロ。
両前膝の熱感も先週より引いていますし、引き続き歩様も問題ないことから、今週から騎乗運動を開始。周回コースにてダク500m、ハッキング1000m、最後に20-20ペースを1本のメニューを消化していますが、乗っていても脚捌きに違和感はなく、背腰の感じもしっかりしている印象です。調教後もガクッときている感じは今のところ見られないため、脚元や馬体のメンテナンスを入念におこないつつ、引き続き入念に乗り込んでいきたいと思います。