*****3歳馬*****
【レッドレジェーラ】
音無調教師「スタートで外の馬に寄られたことはありますが、レジェーラ自身もトモを滑らせてしまい出負け。他馬の外枠発走があって、ゲート内で待たせれたことで嫌気がさしてしまったのかもしれません。ペースが速く向こう正面過ぎから動いていったので最後は脚が上がってしまいました。タフなレースになってしまいましたね。人気に応えられず申し訳ありません。それでも権利は取れましたし、今日のようなレースに対応できたのはレース幅が広がったという意味では収穫でした。厩舎に戻ってからの状態次第ですが、今のところ続戦の方向で考えています」

【ルージュアドラブル】
国枝調教師「阪神競馬場のモニターで見ていましたが、馬体重も予定通りでしたし、パドックでも落ち着いて歩けていましたね。スタートの出は悪くなかったですが、馬のリズムを重視して最後方から運ぶ形。折り合いもしっかり付けられていて、前半の立ち回りも良かったと思います。少頭数ということもあって仕掛けどころから直線の進路は大外を通りましたが、ギアチェンジもスムーズでいい形でスピードを乗せていくことができていました。ただ、ペースが遅めでしたからね。後方から進めたぶん上がり3ハロンは最速でしたが、最後は脚色が一緒になってしまいました。勝ちパターンに持ち込めそうだっただけに結果は悔しいですが、レース内容が良かったのは大きな収穫。前走では大きく出遅れて直線でも物見、まったくレースにならなかったですからね。この後は放牧に出して馬体回復を図る予定ですが、改めて能力のある馬であることを確認することができましたので、次走についてはこちらで色々と考えながら、馬に合ったレースを選択していきたいと思います」

*****4歳馬*****
【レッドエランドール】
田中克調教師「ありがとうございました。前回は手探りなところも多い中、馬は頑張って走ってくれたので、ここは勝ち切れて安心しました。西村騎手は『状態も上がっていたようで雰囲気が良かったので自信を持って乗りました。前回はペースが速くなってしまったのでそこだけ気をつけましたが、途中で後ろから突かれても割と冷静に走ってくれましたよ。今日のような馬場もいいのか気分良くいけたのが一番ですね。ただ、抜けて一頭になったというのもあるかもしれませんが、最後は自分でセーブしてしまう感じで、ギアがあるのに変わらないというところがあったので、そのあたりが解消されれば上でも十分勝負になると思います。結果を出せて良かったです』ということでした。今回は恵まれたところもありますが、この馬場とはいえ時計も詰めていますし、課題があるということはそれだけ伸びしろもあるということですから今後が楽しみになりました。トレセンに戻ってからの状態を見て判断しますが、続けて使っても後一戦と考えているので、ここで一息入れるかもう一戦して休ませるか決めていくつもりでいます。開業当初からこのような素晴らしい馬を預けていただいたので、まずは結果が出せてよかったです。頑張っていきますので今後とも宜しくお願い致します」

【レッドカルム】
奥村調教師「新潟への輸送もあり、想定内の馬体重でレースに送り出すことができたと思います。返し馬でも芝コースでの走りは問題なかったですね。スタートはしっかりゲートを出てくれて良いポジションでレースを運べましたが、ペースが上がってからはスムーズに加速ができなかったですね。最後もバテてしまったというよりも芝に対応できず、周りに置いていかれてしまったようです。騎乗してくれた吉田隼人騎手は『前走から装着しているチークピーシーズ自体は芝でも効果が見られますが、3走前のダート戦で乗った時との比較では上手く体が使えていなかったですし、距離も忙しいように感じました。やはりパワータイプといった印象なので、ダートの方が良いのではないでしょうか』と話していました。この条件は合うと思っていましたが、まったく逆の形となってしまいました…すみません。ジョッキーからの進言もあったように、現状ではダートの短いところが向いているのだと思います。今は節で出やすいと思いますので、厩舎に戻ってからの状態に問題がなければ、このまま続戦の方向で考えています」

*****7歳馬*****
【カヴァレリア】
4月30日(金)大井・麗春賞(B3特別・ダ1,600㍍)に真島大輔騎手で出走し見事優勝。
荒山調教師から「前走後一息入れたのも良く、パドックで落ち着きもあり、毛艶もピカピカで立て直した成果もありました。元来、叩き2戦目が良いタイプですが、本命馬と併走し競り勝っているので、このクラスでは力上位だと思います。鞍上からも『抜け出した後にソラを使っていた』という話もありました。レース後の状態次第ですが、馬体等に問題がなければ引き続き来月の大井開催に出走させる予定です」との連絡があった。