*****3歳馬*****

【パステルブーケ】

美浦・青木孝文厩舎で調整されています。この中間も次走に向けて調整されており、1月31日には坂路にて助手が騎乗して58.1-43.6-28.9-14.2を馬なりで計時しました。今週の追い切りは、2月3日に南馬場ポリトラックコースにて金子光希騎手が騎乗して行われ、2頭併せで69.7-54.2-39.9-12.1を計時し、一杯に追われた3歳未勝利馬の内で0.9秒追走して、0.2秒先着しました。青木孝文調教師は「先週末に久々の追い切りをした後から飼葉が落ちてしまいました。小柄な分、飼葉の桶を掛ける位置が他の馬と同じでは食べづらいかなと地面に置くようにしてみたり、何とか食べてくれるように工夫をしています。今日の追い切りは、金子光希騎手が騎乗して気合を付けてしっかりと追われました。パステルブーケと同じくらいの体格の馬と併せましたが、しっかりと動けて息遣いも良かったと聞いています。馬体の維持が一番の課題になりますので、週末~来週は軽めの調整で競馬に向かう予定です。鞍上は原優介騎手に依頼しています」とのことです。13日東京、牝馬限定3歳未勝利・芝1800mに原優介騎手で出走を予定しています。

 

【ブランメイユール】

阿見トレーニングセンター内チェスナットファームにて、この中間も屋外ダート馬場をハロン18~20秒程度のキャンター2000mで乗られていましたが、1月31日に川崎競馬小向TCの池田孝厩舎へ帰厩しました。2月2日から調教を開始しており、3日現在、小向TCの走路でダク1600mと軽めキャンター2400mを乗られています。並木厩務員は「阿見トレセンからの輸送で体重が減った感じですが、飼葉食い自体は落ちていないので、気にせず大丈夫だと思います。今後は3月1日から始まる川崎開催を目標に進めていくことになります」とのことでした。

 

【ワイドアウェイク】

1月31日・中京・ダ1,800m(牝)に2着。

2月3日、加用調教師は「レース後も脚元などに問題は無く元気にしています。今回ゲート内でかなりうるさくしていたので、この後は在厩でゲート駐立の矯正をしたいと思っています。状況によっては来週ゲートに縛り付けを行い、しっかり駐立できるよう練習するつもりです。福島で輸送競馬をしたときに枠入り不良で注意を受けていますし、出走を重ねるにつれてゲートでうるさい面が出ていることもありますので、次走については鮫島克駿騎手とも話をしながらゲート練習の状況を見て判断したいと思います」とのこと。

 

【ルージュアドラブル】

角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。

ウッド 戸崎J 66.0-51.7-38.7-12.4 馬なり

ハーツイストワール馬なりの外0.7秒先行同入

国枝調教師「今日は戸崎騎手を背にウッドチップコースで追い切りました。アドラブルが先行する形でしたが変に掛かるようなところはなく、乗り手ともしっかりコンタクトが取れていましたし、仕掛け所でスッと加速して、最後まで余力残しで動けていたと思います。騎乗してくれた戸崎騎手は『稽古では促してからの反応がとても早かったですし、最後までバランス良く走れていました。小さい馬ですがバネは相当いいものがあって、走る馬ですよ。あとはレースでしっかり力を出せればと思います』と話していました。追い切った後も息はすぐに入って、上がりの歩様も問題ありません。稽古後も飼い葉はこの馬なりに食べていて、馬体重は394キロと先週から変わらずにきているのもいいですね。予定通り、今週の春菜賞に戸崎騎手で投票します。一気の相手強化になりますが、新馬戦で勝っている舞台ですし、自分の走りができればチャンスは十分あると思います」

 

【ルージュジェイム】

ウォーキングマシン運動後、プール2本。

小島調教師「今週はウォーキングマシン運動とプールでの調整にしています。右前膝裏の腫れはだいぶ引いてきたのですが、張りのような感じや熱感はまだ残っている状態。ただ、動かしている分には歩様は問題ありません。明日、患部のエコー検査を再度おこなう予定です」

 

【レッドアウレア】

角馬場運動後、坂路1本。

坂路 69.0-50.9-33.8-16.6 馬なり

尾関調教師「今日は角馬場と坂路で軽めに乗って調整しました。運動中の脚運びは問題なく、落ち着いて動けていましたよ。馬の雰囲気も良くなっていて、体調面は良好ですね。明日は追い切りをおこなう予定で、その動きや状態を確認したうえで番組を決めたいと思います」

 

【レッドレジェーラ】

調整メニュー:角馬場→坂路

坂路 助手  53.2-38.8-25.5-12.8 一杯

外アレスクラー一杯と併せで0秒1先着

助手「今週もしっかり追いましたが、先週より更に動きは良化していると思います。まだ手脚に若干の重さがありますが、これがこの馬の走りなのかもしれませんね。力は出せる状態になってきています」

 

*****4歳馬*****

【ルヴァンヴェール】

2月10日(水)姫路の地方交流戦(夢前川特別・ダ1,400㍍)に選出されている。

3日、竹内調教師は「今朝は坂路コースで追い切り、半マイルから51.2秒、最後も13.1秒でまとめています。テンから速いペースで行きましたが、最後まで集中力を保ったまま、手前もスムーズに替える事が出来ていました。馬の雰囲気がとても良く、この馬としては最近では一番の状態で競馬に向かえます。また、馬体重も500㌔台を維持し出来ています。地方交流戦に選出されていますが、この状態でどれくらい走れるかを確認したいので、除外にならない限り東京のダ1,300㍍に投票します」とのこと。

 

【レッドカルム】

本日、山元トレセンに移動しました。

奥村調教師「使った後ですが、脚元の方は今のところ問題ありません。飼い葉もいつものように完食していて、レース後にガタッときた感じはないですね。ただ、節的にすぐに使えそうな感じはありませんから、今日、山元トレセンへ放牧に出すことにしました。次走は以前から試してみたかった芝の短距離戦を使うつもり。春の新潟開催の直線競馬を視野に入れています。まだ時間はありますから、状態をしっかり確認してから立ち上げてもらうように牧場サイドにはお願いしました」

 

*****6歳馬*****

【シングシングシング】

2月3日、伊藤大士調教師は「週末に坂路で14-14を跨がり、今朝はウッドチップコースで併せ馬を行いました。調教順の関係で遅い時間帯になった影響から速い時計は出ませんでしたが、今週でも出走出来る態勢に仕上がっています。今回は調教を重ねても落ち着きがあり、本当に良い雰囲気で来週のラストランを向かえる事が出来ます。昇級戦になりますが、スムーズな競馬が出来れば好勝負してくれる力を持っていると思います」とのこと。