*****2歳馬*****
【レッドレジェーラ】
本日、グリーンウッドトレーニングへ移動しました。
音無調教師「気性の問題なのか、けいこ通りの走りができませんでした。次走は馬具を着けてみることにしますが、一度グリーンウッドトレーニングへ移動させてリフレッシュさせたいと思います」
【ルージュジェイム】
今朝こちらに到着しました。入場時の馬体チェックでは馬体や脚元に大きな異常は見られず、輸送熱などもありませんでした。長距離輸送の後ですが午後もいい意味でコンディションに変化は見られず元気な様子ですので、問題なければ明日から運動を開始していこうかと考えています。
【ルージュアドラブル】
ゲート試験を受験して不合格
国枝調教師「先週金曜日のゲート練習でも内容が良化していたこともあり、今日は北馬場でゲート試験を受けました。1本目は入りからスタートまでスムーズだったそうですが、2本目の枠入りの際にイヤイヤしてしまったようで、何とか入ってスタートまで出したものの、『入りがスムーズではなかった』と指摘を受けて不合格になってしまいました。気性的にすぐにスイッチが入りやすいタイプ。牝馬ということも含めて、ここまでは馬の気持ちを優先して進めてきましたが、もともと我が強いところがあるとはいえ、ここにきて少しわがままになってきた印象。明日、もう一度試験を受ける予定ですが、今度こそ合格できるよう、こちらから攻めていくような感じでやってみようと思います」
【パステルブーケ】
井ノ岡トレーニングセンターにて調整されています。この中間は、ウォーキングマシン運動を30分、600mダート馬場にてダク600mとハッキング1200mを乗られたあと、ハロン17秒程度のキャンター3000m、もしくはハロン20秒程度のキャンター3600mのいずれかを日によってメリハリをつけて乗られています。牧場スタッフは「先週、青木調教師が来場されて、状態を確認していただきました。今週帰厩させるとのことでしたので、先週末から少しメニューを進めています。17日計測の馬体重は405キロと、負荷を掛けた分、先週から増えてはいませんが、こちらで増えた分は維持して進めてられています。こちらに来てしばらくの間は、他の馬に噛みつきに行ったり馬に対しては気の強さを見せていたものの、人に対しては従順だったのですが、このところ慣れてきたせいか、人に対しても手入れの際に蹴ろうとしたり、我を出してくるようになりました。叱ってもシュンとするのではなく、逆に、負けない!と言っているような表情をするので、こちらも笑ってしまいます。慣れてくれた証拠ですし、気持ちの面でもリラックスしてくれているようで安心です」とのことで、青木孝文調教師は「目標の福島戦に向けて、明日帰厩させる予定です。リフレッシュできたようですし、良い状態で新馬戦を迎えられるよう調整していきたいと思います。新馬戦の鞍上は藤田菜七子騎手に依頼しています」とのことでした。
【ブランメイユール】
川崎競馬小向TC・池田孝厩舎で調整されています。16日川崎、2歳(三)・アキアカネ特別・ダート1500mに出走しました。立ち遅れ加減のスタートも行き脚がつくとそのままハナへ立ち、道中はすぐ外に2番手の馬が追走する息の入らない形で逃げましたが、直線半ばまでは粘り、勝馬から0秒5差の3着でした。レース後、身体が減っていたため、回復するための時間をとって、21日から調教を開始しています。並木厩務員は「結構、競馬では気を張って走るタイプなのか、使った後は体が減りやすいところがあるようで、今回もレース後回復を促して21日現在で体重は443キロです。ただ、身体が減っても飼葉を食べられなくなったりということはないので、そこは頼もしいです。競馬も負けはしましたが、能力のあるところはしっかり見せてくれたので、次走が楽しみです。しっかり調整していきたいと思います」とのことです。今後は11月9日から始まる川崎開催へ向けて進めていく予定です。
【ワイドアウェイク】
この中間も順調。次走は11月1日(日)福島・ダ1700mに向かう予定だ。
21日、加用調教師は「本日、CWチップコースで追い切っており、手元の時計では6ハロンから84.5-68.2-52.8-38.6-12.5を計時しています。一度使ったことで、気合い、動き共に良化している感じがあり、素軽さが出てきました。変わり身を期待しています」とのこと。
【ルーチェビアンカ】
北海道・ファンタストクラブで調整中。10月21日、今野調教師から「術後の経過は良好で傷も塞がってきており、この中間からウォーキングマシン調整を開始しています。このまま順調なら来月中旬頃から乗り運動を再開出来る見通しです。年内には北海道から栗東近郊の牧場へ移動させられればと考えています」との連絡が入っており、経過を見ながら調整を進めていく。
*****3歳馬*****
【エルバルーチェ】
3回福島開催での出走を目指して調整しており、きょう21日(水)は坂路コースで時計を出しました。54.3-40.1-26.6-13.4秒をマークしています。
小島茂之調教師は「まだトモに緩さがある印象でしたが、精神面で落ち着いていて、息の入りなどは良好だと思います。1勝クラスへの格上挑戦となりますので、出走状況なども見極めながらレース選択をしていきます」とコメントしています。
【レッドルレーヴ】
乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本
助手「昨日、帰厩しました。今日は坂路を脚慣らし程度に上がっていますが、特に問題はなさそうですね。牧場でも飼い葉を食べている割になかなか身にならなかったようで、見た目には大きく変わっていませんが、元々華奢なタイプですし、心配するほどではないでしょう。できれば、もう一段成長してボリュームアップさせたいところ。飼い葉を食わし込みつつ、しっかり乗り込んでいきたいと思います」
藤澤調教師「思ったほどは変わってきませんが、気分転換できたのか馬はフレッシュでいいと思います。硬さも気にならない程度で戻ってきてくれたので、これなら攻めていけるでしょう。次は変わり身があるようにしっかりやっていきます」
※11月14日(土)東京10R・ユートピアS(3歳上3勝クラス・牝馬限定・芝1800m)を北村宏司騎手で予定。
【レッドカルム】
坂路1本登坂後、Aコースを1周
坂路 68.4-50.0-32.8-16.4 馬なり
奥村調教師「今日は坂路とAコースで軽めに乗りました。先週から乗り出していますが、しっかりとした脚捌きで動けていますし、引き続き脚元も異常ありません。飼い葉もちゃんと食べていますしね。レースまであと2週間ありますから、追い切りは今週末、または来週から再開する予定です」
*****4歳馬*****
【レッドクレオス】
乗り運動後、坂路下でダク、そのあとウッドチップコースで追い切り
ウッド 56.5-41.4-13.5 馬なり
助手「蛯名騎手に乗ってもらって追い切りました。前走で外傷した箇所は引き続き問題ありません。蹄の弱い馬なのでそのあたりも気にしながらの調整ですが、ここまでは不安も出ていないですね。今日は予定より時計は少し遅くなりましたが、蛯名騎手も『動きは良かったし、息も気にならない』という話だったので、仕上がりとしては良さそうですよ。日曜にも長めから時計を出しているので、今日軽くなったのも問題ないでしょう。クラスは上がりますが、能力的には通用するはず。あとは当日あまりテンションが上がらなければ…というところだと思います」
藤澤調教師「この馬なりに緩さも抜けてきましたし、一頓挫あった割にはいい状態で競馬にいけそうです。相手は強くなりますが、毎回最後に脚を使ってくれますし、相手なりというところのある馬なので格負けすることはないと思いますよ」
※10月24日(土)東京8R・3歳上2勝クラス(芝1400m)をC.ルメール騎手で予定。
*****5歳馬*****
【シングシングシング】
21日、伊藤大士調教師は「牧場で騎乗運動再開後も順調に調整が進んでいます。今週末から18-18ぐらいを行う予定だと牧場から連絡を受けています。ただ、約1ヶ月ほど騎乗調教を控えていた期間もあるので、馬の状態を見ながら慌てずに進めて欲しい旨は伝えました。ここから強めを数本跨がった状態を見て、今後の予定を決めるつもりです」とのこと。
*****7歳馬*****
【レッドイグニス】
厩舎周りを引き運動
鹿戸調教師「レース後ですので、今日までは引き運動で調整していました。前走は雨で馬場の悪い中での競馬でしたが、使った後も気持ちはちゃんと入っていますし、歩様なども今のところ問題ありません。飼い葉も与えた分はちゃんと食べていますしね。次走は奥多摩Sを使う方向で進めていくつもりで、ジョッキーは現在調整中です」
※11月21日(土)東京11R・奥多摩S(3歳上3勝クラス・芝1400m)を予定。