*****2歳馬*****

【ソニックムーヴ】

830日(日)に坂路コースで4ハロン57.7-41.5-27.5-13.6を単走で馬ナリに追われ、92日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.9秒追走して併せ、53.7-38.8-25.0-12.2を馬ナリに追い切りました。「脚元はまだ固まっていないものの、徐々に体を使って走れるようになってきており、ラストの反応も全然違ってきましたよね。水曜日の追い切りに騎乗した丸山騎手も『行きっぷりが良かったし、息遣いも前回乗った時に比べて格段に良化している』と良いイメージを持ってくれたようです。時計になるところはここまで坂路主体で調整してきましたが、普段はWコースにも入れて十分負荷をかけた内容で進められている。もうあと12本速めを消化すれば態勢も整ってきそうです。9/26(土)中山・2歳新馬(芝1600m・混)をデビュー戦の目標に据えさせてください。今週の新馬戦でも除外馬が多数出ている点は心配ですから、来週の追い切り内容次第では、もう一週早めて投票することも検討していくつもりです」(宮田敬介調教師)

 

【スノークォーツ】

現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間から15-15の追い切りを開始しました。ペースアップに問題なく対応していますし、追い切り後も脚元や体調面に変化はありません。相変わらず飼い葉食いも旺盛なので、今後もどんどん負荷を掛けていけそうです。まだ少し動きに硬さはあるので、疲労の蓄積には注意しながら進めていきたいと思います。

 

【レッドアウレア】

角馬場で運動後、坂路1本

坂路 69.9-50.9-33.9-16.8 楽走

尾関調教師「昨日帰厩し、今日は運動初日ということもあり、角馬場と坂路で軽めに乗って調整しました。テンションもそこまで上がらず、動きも素軽かったですね。牧場でしっかり乗り込んでもらった分、体つきも以前よりパワーアップした印象。これから追い切りでしっかり負荷を掛けていけそうですね。これからの動きを見ながらにはなりますが、4回中山開催の3~4週目あたりでデビューをさせたいと考えています」

 

【レッドレジェーラ】

馬体重496キロ。

予定どおり今週火曜日に1本目の13-13を消化しました。2F26秒5を計時しましたが、終始楽な手応えで格上馬と併入を果たしています。ハミを替えてから乗りやすくなりましたし、本数を重ねて前向きさも感じられるようになりました。そろそろ帰厩という段階まできているため、来週火曜日は26秒を切るくらいを目標に追い切りに臨みますが、引き続き脚元やテンションに注意しながら進めていきます。

 

【ワイドアウェイク】

8月28日の検疫で入厩。9月2日、加用調教師は「北海道からの長距離輸送の後になりますが、輸送熱などは見られず無事に到着しています。今のところ気温差に体調を崩すこともなく、ゲート練習中心の調整を開始しています。現在はゲート内の駐立練習を行っており、大人しくて特に問題は無さそうです」とのこと。

5日、加用調教師から「練習時の雰囲気も良かったので、昨日4日にゲート試験を受けたところ、1回目で無事に合格してくれました。試験後も疲れなど無いようですので、在厩のまま進めてみたいと思います」との連絡が入った。

 

*****3歳馬*****

【パラダイムチェンジ】

「最低でも掲示板を確保したかったですね。本当に悔しいです。レース後の上がり、今日までのコンディション、馬体いずれも問題ありませんね。中1週で8回川崎開催(9/14~)での出走となるでしょうか。次走で復帰3戦目ですので、ピークに近い状態に持っていきたいと思います」(今井輝和調教師)

 

【ノルトシュライフェ】

8月29日より月ヶ瀬ステーブルで調整中。

牧場担当者は「現在はウォーキングマシンで軽めの運動を行っています。こちらに移動後も、食欲もあり飼い葉をしっかり完食してくれています。今月中旬には、角田厩舎に入厩予定と連絡が来ていますので、体調管理に勤めながら調整していきます」との連絡がありました。同馬は名古屋・角田厩舎に入厩予定です。

 

【ルヴァンヴェール】

9月4日、竹内調教師は「今朝、北馬場Cコースにて単走で追い切りました。時計は、5ハロンから69秒、最後の1ハロンを13秒台の馬なりでした。前走後も、この暑い中でも元気がありますし、調教の動きにも素軽さが出て来ました。また、調教場へ向かう道中でも落ち着きが出てきています。中山競馬の二週目に組まれているダ1,200㍍を考えています」とのこと。

 

*****4歳馬*****

【ヴィヴァンフィーユ】

「今週も先週までと同様のパターンで、明日9/5(土)の追い切りを予定しています。蒸し暑い日が続きますが、へこたれたりバテたりすることなく、元気一杯ですね。まずは8回川崎開催(9/14~)のダ900m戦に出走申込をしておきましょう。そこで除外となった場合は、自場の7回船橋開催(9/28~)のダ1000mもしくは1200m戦に向かいたいと思います」(山中尊徳調教師)

 

【レッドスプリンガー】

今週も坂路とコースを併用して乗り込み順調。今日も坂路で15-15を乗っています。喉は変わりませんが、先週お伝えしたモミ鍼治療は今のところ必要のない状況。もちろん今後もしっかり状態を確認して必要とあれば治療やケアを心がけていきます。まだ具体的な今後のプランは出ていませんが、疲れのピークを抜けてこれから上がってくるようなら移動に向けても相談していきたいと思います。

 

*****5歳馬*****

【ラヴノット】

「現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで2000mのメニューで調整中です。徐々に乗り込み量を増やしていますが、蹄の状態は問題ありません。歩様も普通ですし、傷みも依然として全くない状態。念の為、来週レントゲンを撮ってみるつもりです。その結果を見てから、今後の調教メニューを決める予定です」(担当者)

 

【レッドヴェイロン】

2回はトレッドミル(ダク)、週3回はトレッドミル(キャンター)といった調整メニューで進めてきました。トレッドミルで動かして脚元や体の使い方を見てきましたが異常は確認できませんので、周回コース2700mのハッキングをメニューに加えて進めています。馬体重は530キロ。周回コースとトレッドミルでメニューを構成しつつ、次のステップへの移行を視野に調整していきます。

 

*****6歳馬*****

【アナザートゥルース】

92日(水)に坂路コースで4ハロン56.9-40.9-26.3-12.6を単走で馬ナリに追い切りました。「まだ暑いので発汗量は目立ちますが、例年のこの時期に比べるとアナザー自身に活気があるように感じられる。なかなか体重は増えてこないものの、飼い葉食いも変わらず安定していますし、今夏は調整が上手くいっていると思います。水曜日は単走で終いだけ伸ばす内容の追い切りを消化。スーッと反応できて全体的に動きも良かったですよ。まだジワジワ立ち上げている段階ですが、いまのところ不安なく進めていけそうです」(高木登調教師)

 

【プラチナムバレット】

「現在は騎乗者を乗せて障害飛越の練習に取り組んでいるところです。この中間も順調に進められていて、障害は大分良くなってきましたよ。素直な性格で物覚えが良いので、すぐに吸収してくれますし、飛越も上手だと思います。器用なタイプですね。この感じであればトレセンでもう少し進めて障害試験を受けられると思いますよ。移動まで引き続きしっかりと練習していきます」(担当者)

 

*****7歳馬*****

【ラタンドレス】

「前走後も飼い葉食いが落ちることはありませんし、調教だと相変わらず前向きすぎるところはありますが、年齢的なものもあってか普段はテンションも高くならず、使い詰めでも落ち着きがありますね。転入後すでに3戦しているので、強い負荷の調教をおこなう必要はありませんが、次の9/09(水)門別・北海道えぞまつ特別Ⅰ(ダ1200m)が現役最後の一戦となる予定。ここにきての大きな上積みは見込めなくても、いい状態で出走させてあげたいと考えています」(佐々木国明調教師)

 

【レッドイグニス】

マシン60分、常歩500m、ダク1000m、キャンター1800mを25-25秒。馬体重491キロ。

トモは少しずつ良化しつつありますが、まだ踏み込みが弱く、乗っていても物足りない感じだったので、昨日再度ショックウェーブをしてもらいました。今日はダク、ハッキングで軽く乗って、明日から普通に乗っていきます。3日の午後からテンションが高く、少しイライラしている感じだったので、今後は少しでも落ち着きが出るように努めていきます。飼い葉はちゃんと食べていますよ。

 

*****8歳馬*****

【ルグランパントル】

「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600m2セット(20秒ペース)のメニューで調整中です。入場時は体重が478kgで少し寂しく映りましたが、15kg以上増えて体は戻ってきましたね。牧場レベルだと500kgくらいは欲しいので、ボディコンディションを上げつつ進めていきたいと思っています。当初あった両背腰の張り感も取れてきました。以前と比べてメンタル面が崩れなくなってきたので、もう通常メニューで乗っているところ。再来週あたりには帰厩となる予定と聞いています」(担当者)