*****2歳馬*****

【フェイダウェイ】

現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。左前の浮腫みが解消したため、今月初旬より騎乗を再開しました。小休止を挟んだ関係で無理なペースを避け、じんわりと負荷を強めており、脚元も問題ありません。短期間でもひと息入れたことがプラスに働き、馬体重が増加。今後もトレーニングと並行しながら更なる成長を促していきます。

 

【レッドアウレア】

角馬場運動後、坂路2本。

1本目 76.4-57.3-38.4-18.9 馬なり

2本目 64.5-47.3-31.3-15.1 馬なり

尾関調教師「今日は角馬場で運動後、坂路2本のメニューで調整しました。気持ちも乗っていましたし、硬さもなくいいフットワークで動けていましたよ。体調面に関しては問題ありませんね。予定通りここで放牧に出しますが、牧場でしっかり乗り込んでパワーアップを図りたいと思います。明日、山元トレセンに移動させます」

 

*****3歳馬*****

【モンストルオーソ】

現在はウォーキングマシン1時間とトレッドミルで調整しています。この中間もトレッドミル主体に進めていますが、同じメニューでも以前より汗を掻く量が増えてきました。代謝が上がってきたようですし、脚元の状態も変わらず安定しているため、この後も徐々に負荷を強めていく予定です。

 

【エクストラノート】

15日(水)にWコースで5ハロンから併せ、66.0-51.3-38.4-13.1を一杯に追い切りました。「昨日は併せ馬でしっかりと負荷をかけての最終調整としました。前走からいい流れで進めてきて、引き続き北村に乗ってもらうつもりでしたが、やはり3節では厳しかったですね。この後の前半の新潟は関西勢もくるわけですから、さらに頭数が増えてくることが予想されます。それであれば態勢が整っているこのタイミングで、函館に向かうのはどうかと提案させてもらいました。今回もブリンカー着用して当日の様子を見ながらパドックではパシュファイヤーの着用を検討します。前走ではそれが上手く作用したのもありますので、同様の流れを踏めればレースでも力を発揮してくれるでしょう」(伊藤圭三調教師)

 

【レッドエランドール】

調整メニュー:角馬場→坂路

坂 助手 71.5-51.1-32.5-14.9 馬なり

松田調教師「今朝は坂路を1本乗りました。いつも乗っている乗り手は、『トモが少し緩く感じるくらいで、特に気になるところはない』と話していました。獣医師によるチェックでも特に問題はないことから、予定通り今週出馬投票します」

※今週18日()阪神7R・3歳未勝利・ダ1800mに松山騎手で出走します。

 

【レッドカルム】

担当スタッフ「この中間も火曜日、土曜日に坂路で15-15を消化。脚元は変わらずきていますし、動き・コンディションとも良好です。3回新潟が目標になるようですので、あと2~3週ほどはこちらで進めていく感じになるかと思いますが、いまの雰囲気であれば問題なく移動指示に対応できるはずです。来週は移動を考慮して、もう少し時計を詰めてみる予定。暑さを気にする様子もないですし、しっかりと動いてくれるはずですよ。馬体重は変わらず526キロです」

 

【レッドルレーヴ】

乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本。

助手「先生の指示で、昨日急遽帰厩しました。まだ体重は測っていませんが、見た目にはふっくらしているので、前走からはだいぶ増えていると思います。多少、皮膚病がありますが、この程度なら治療しながらで問題ないですね。初日ですが、いつも通り淡々と物見などをすることもなく坂路を上がっていましたし、疲れも抜けて精神面も安定したようです。昨日の先生の話では、夏は使わず秋が目標ということなので、時間もたっぷりありますし、急がずにじっくり立ち上げるイメージでやっていきます」

 

【ノルトシュライフェ】

ノーザンファームしがらきで調整中。16日、担当者の話では「乗り出した後も順調で、周回コースと坂路を併用し16~17秒ペースで乗り込んでいます。先週末からラスト1ハロンを15秒台に伸ばすメニューを消化しており、ここから帰厩に向けて強目へと移行していくつもりです。馬体重は582キロです」とのこと。

 

【ワンスウィートデイ】

グリーンウッドTで調整中。16日、牧場担当者は「ポリトラックコース3000mと週2回坂路2本13秒ペース中心に乗り込んでおり順調です。強目のメニューも余力を持ってこなせており、馬体も絞れて移動の態勢は整ってきています。馬体重は480キロです」とのこと。小倉開催に向けて近々帰厩予定。

 

*****4歳馬*****

【レッドクレオス】

乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本。

助手「今日も坂路を16くらいで上がっています。じっくり乗っているだけあって大きくは変わっていないですが、馬体の感じは悪くないですよ。なかなか状態が上がってこないので、もどかしいところではありますが、無理して進めてもトモに負担が掛かるだけなので、気持ちの面とのバランスを見ながらやっていきます。しっかりして中身が入ってくるにはもう少し時間が必要かなという感じですが、洋芝は合うはずなので、札幌でなんとか使えるように調整していきます」

 

*****5歳馬*****

【ヴァイスブリッツ】

この中間も坂路2本のメニューで順調に乗られていましたが、4日(土)朝のウォーミングアップの際にウォーキングマシン内でバタついてしまい、左後肢の蹄を切るアクシデントがあったため、現在は舎飼で経過を観察しています。幸い他の箇所に怪我はなかったものの、蹄が伸びるのに時間が掛かることと本馬の気性を考慮して、このタイミングで去勢することになりました。近日中に手術をおこなう予定です。

 

【クイーンズトゥルー】

現在はパドック放牧をおこなっています。この中間も日中はサンシャインパドックに放していますが、近日中に夜間放牧を開始する予定です。しっかりとオーバーホールさせてから立ち上げようと考えており、今月いっぱいは継続するつもりです。

 

【ブリリアントリリー】

12日(日)にWコースで4ハロン54.1-39.6-12.5を単走で馬ナリに追われ、15日(水)にもWコースで5ハロン70.2-54.3-40.0-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「今週の2本の追い切りは馬なりでサッと。息を整えるイメージでやりましたが、大きな変わり身は感じないものの、前走のデキはキープしていると判断しました。函館・かもめ島特別も含め、相手関係や輸送を考慮した結果、前走と同じハンデ51kgという斤量を優先し、福島芝2600m戦をチョイスさせていただきました。癖がなく乗り役を選ばないタイプということで、鞍上には藤田菜七子ジョッキーを指名。コース約1周半の長丁場、上手くゴールまでエスコートしてもらいましょう」(新開幸一調教師)

 

*****7歳馬*****

【レッドイグニス】

本日、ミホ分場に移動しました。