*****5歳馬*****

【シングシングシング】

6月21日(日)東京・3歳以上1勝クラス(牝・ダ1,400㍍)にD.レーン騎手で出走の予定。

伊藤大士調教師から「今週の競馬に向け、5ハロンからウッドチップコースで併せ馬をしました。先行する形から馬なりで併入しています。馬の状態は、前走ぐらいをキープ出来ています。レーン騎手もシングを手の内に入れてくれたと思いますので、是非皆さんに喜んでいただけるような結果を期待しています」との連絡があった。

 

【レッドヴェイロン】

調整メニュー:角馬場

助手「今朝は角馬場でハッキング調整でした。追い切った後の様子も変わりなく、順調に来れていると思います」

490キロ

 

調整メニュー:角馬場→坂路

坂 助手 54.6-39.8-25.7-12.5 仕掛け

助手「先週使うつもりでビシッと追っていたので、今週は馬なりで終いだけ伸ばすイメージで乗りました。終い仕掛けてからの反応も良く、いい状態で出走できると思います」

 

【クイーンズトゥルー】

現在はパドック放牧をおこなっています。当初は夏競馬を目標に進めるつもりでしたが、疲れが蓄積していることを考慮し、無理せず秋競馬での復帰を目指すことになりました。なお、疲労回復を促進させる目的で、この中間に全身に笹針を施しています。近日中にパドック放牧から夜間放牧に切り替え、心身の更なる成長を促す予定です。

 

【ラヴノット】

「現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで3000m、坂路1本(20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から負荷を強めて乗り込んでいますが、順調に進められています。体重も増えてきていますし、本当に馬がしっかりしてきましたね。先日、小西調教師からは新潟開催を目指すという話をもらっていますので、そのつもりで態勢を整えていきたいと考えています」(担当者)

 

【ブリリアントリリー】

14日(日)にWコースで5ハロン70.5-55.4-41.2-13.0を単走で馬ナリに追われ、17日(水)にもWコースで5ハロンから0.4秒追走して併せ、68.2-53.1-38.8-12.0を馬ナリに追い切りました。「17日(水)の追い切りは、今週出走の3歳未勝利馬を外に、真ん中に古馬1勝馬を位置させ、ブリリアントリリーが最後方から追いかけ最内を突く形。テンから動きに躍動感があり、エンジンが掛かってからの伸びには目を見張るものがありました。ピュっといった感じで、キレましたよ。自厩舎で5本の追い切りを消化しましたが、追い切るごとにグングンと良くなってきました。7/04(土)福島・松島特別(芝1800m・牝)には十分間に合うと思います」(新開幸一調教師)

 

【ヴァイスブリッツ】

現在は坂路2本(上限23秒ペース)のメニューで調整しています。6月初旬にロンギ場で試し乗りをおこなった後、4日(木)から坂路調教を開始しました。初日は馬場入りの時からかなり煩かったものの、今はだいぶ落ち着いてきたようで、そのような素振りも見られません。調教後も脚元は特に変わりありませんが、念のため水冷によるケアを継続し、状態を確認しながら進めていく予定です。

 

*****6歳馬*****

【カヴァレリア】

荒山調教師より「次走に向けて、日曜日から5ハロンの調教を始めています。前走を叩いたことで、馬体も絞れて動きも軽快になっています。この状態なら、次の大井開催に向けて前走以上の仕上がりで出走させられそうです」との連絡があった。

6月24日(水)大井・帝王賞メモリアル・ボンネビルレコード賞 B3(ダ1,600㍍)に真島大輔騎手で出走の予定。

 

【アナザートゥルース】

現在は馬場2周と坂路1本もしくは馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も体調面などに大きな変はありません。相変わらず動き出しの際に硬さは感じられるものの、調教を継続してもひどくなることはないので、特に心配はなさそうです。今週からは坂路を2本登坂する日を設けていて、かなりの汗を掻くため、水分・電解質などの補給をしっかりおこなっています。この後も夏バテに気をつけつつ、追い切り開始のタイミングを探っていきたいと思います。

 

【プラチナムバレット】

「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600m2セット(20秒ペース、週2回は1518秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も平地調教のみですが、問題なく進められています。速いところも取り入れ始めて、いつでも送り出せるように態勢を整えているところです。8月初旬の新潟開催での出走を目指すと聞いているので、それに向けて逆算しながら進めていくつもりです」(担当者)

 

【ホウロクダマ】

この後は石川県・愛知ステーブル小松分場で調整することになり、本日19日(金)に移動しました。

「前走後も馬体に目立ったダメージなどは見られないことから、このまま続戦させることも検討していましたが、2回小倉開催(8/15~)のダ1000mはホウロクダマにとってどうしても使いたい条件。開幕週から逆算すると9節空いています。仮にもう1走させて優先出走権が取れなければ出走できなくなる可能性も高いため、ここでレース間隔を稼ぐことにしました。育成場には緩めすぎることのないよう乗り込んで欲しいと伝えており、8/15(土)小倉・3歳上1勝クラス(ダ1000m・混)を目標に帰厩させる予定です」(中竹和也調教師)

 

*****7歳馬*****

【レッドイグニス】

北の角馬場で運動。

鹿戸調教師「昨日追い切ったので北馬場で軽めに乗っています。出掛けの歩様もしっかりしていましたし、少し煩い面はありましたが、元気がないよりは良いでしょう。しっかり乗り込んできましたが、脚元も大丈夫そうですよ。前走は距離を短縮して良い競馬ができましたし、今回は慣れも見込めるので、さらに良い競馬をしてもらいたいですね」

 

Aコースを半周後、ウッドコースで追い切り

ウッド 67.6-52.5-39.3-12.8 馬なり

外ギブアンドテイク強めを5F0.4秒追走1F併せ併入

鹿戸調教師「ウッドコースにてイグニスが先行して追い切りました。折り合いもしっかりついていましたし、テンションも高くなかったので道中の立ち回りもスムーズでした。終いに促さなくても自分からスッと動けていましたし、最後まで余力を残して走れていました。息遣いも良化していますし、暑さにも負けず良い状態に仕上がりました。追い切りではブリンカーは着けていませんが、レースでは引き続き装着の予定です。今週の東京を田辺騎手で使います」

 

【ラタンドレス】

17日(水)に坂路コースで4ハロン56.3-41.3-26.9-13.3を単走で末強めに追い切りました。「もういつでも出走できる態勢にあったので、今週はサッと追い切る程度にとどめています。今週も頭数が多くて抽選対象となりましたが、2/4の抽選をくぐり抜けてくれました。前回の同条件戦では楽しみを持って送り出したのですが、残念な結果となってしまったので、今回改めて期待したいところ。鞍上は私の厩舎の馬にもよく乗ってもらっている武士沢騎手にお願いしたので、しっかりこの馬の癖などを伝えておきます。感触を確かめてもらうために明日調教にも乗ってもらうつもりです。展開頼みになってしまうところはありますが、気分良く運べれば最後は脚を使ってくれる馬なので、ジョッキーにうまくエスコートしてもらって、いい走りをしてきてほしいですね」(小手川準調教師)

 

*****8歳馬*****

【ルグランパントル】

この後は美浦近郊の松風馬事センターで調整を進めることになり、本日19日(金)に移動しました。

「道中で徐々にポジションを悪くしてしまい、直線を向いてもう余力が残っていませんでした。馬場状態も影響したとは思いますが、今回やはり右へ右へと張っていく面がスタミナを大きくロスさせている。真っ直ぐ走れていればまた内容も違っていたはずですから、こちらの対策が不十分で申し訳ありません。レース後は少しガタっときている様子なので、一旦ここで立て直して新潟開催を目標にしたいと思います。脚元などに痛いところは見当たりませんし、スピードを生かせる置き障害のコースなら巻き返せるはずです」(稲垣幸雄調教師)