*****2歳馬*****
【レッドレジェーラ】
調教メニュー:角馬場→坂路→ゲート練習
助手「今朝も消音ゲートから発馬練習を行いました。出る馬と一緒に出しましたが、その馬が出ていくのを見てから出ていくような感じでした。まっすぐなキャンターで素直には出ているので、このまま練習を重ねて来週末くらいにはゲート試験を受けられる態勢に持っていきたいですね」
*****3歳馬*****
【エルバルーチェ】
連戦の疲れが感じられたため、1週間ほど基礎運動のみにとどめてリフレッシュを図り、先週末から乗り出しました。現在は周回コースと坂路コースを併用して、ハロン17~18秒ペースのキャンターを乗っています、ここまでは順調な立ち上がりぐあいです。馬体重も457kgまで回復しており、これから次走に向けてさらにピッチを上げていきます。
【レッドエランドール】
調教メニュー:角馬場→坂路→ゲート→Eコース
坂 助手 72.5-51.6-32.5-15.5 馬なり
松田調教師「ゲートで枠入り駐立を確認した後、Eコースを半周しています。引き続き脚元に問題はなさそうなので、週末から15-15を再開して、ペースを上げていきたいところです」
【レッドカルム】
角馬場で運動。
奥村調教師「昨日帰厩させました。今日は運動初日なので角馬場で軽めに乗っています。運動中の脚取りもしっかりしていましたし、気合い乗りもありました。ソエの方も今のところ大丈夫そうですが、これから追い切りを始めていくので、入念にケアしながら進めていきたいと思います。レースは6月21日の東京7R(牝/D1400)を目標に進めていきますが、前走で勝ってくれた石橋騎手が52キロで騎乗できないため、今回は減量騎手で軽斤量を生かした競馬をしたいと思います。木幡育也騎手にお願いしました」
【レッドルレーヴ】
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「今日も軽めで様子を見ています。先週末から楽をさせているので、歩様がさらに硬くなったりということはないですよ。ただ、本来はもっと柔らかくバネのある動きをする馬なので、それを考えると本調子ではない感じですね。飼い葉はそれなりに食べていて体の張りなどを見ると状態としては悪くなさそうなのですが、年明けから使ってきた疲れが残っているのかもしれません。検疫が取れ次第、ミホ分場に放牧の予定です。まだまだ先のある馬なので、まずは心身ともにリフレッシュしてもらいたいと思います」
*****5歳馬*****
【レッドヴェイロン】
調教メニュー:角馬場→プール
助手「今朝も角馬場でハッキングしてからプールで調整しています。中2週で競馬となるので、明日から坂路に入れていく予定です」
496キロ