*****3歳馬*****

【ブランニューウェイ】

22日(水)にWコースで5ハロンから0.2秒先行して併せ、68.3-53.5-39.6-13.1を一杯に追い切りました。「昨日は三頭併せの真ん中。動きもまずまずといったところで、これから経験を積みながらさらに良くなっていくだろうというのが感じられます。今朝は確認のためにゲート練習をおこないました。本番にいってみると周りは既走馬ばかりで経験値の違いが出るかもしれませんが、練習の中では水準レベルでこなしてくれています。あとは当日の馬場が気になるところ。当日は晴れ予報ですが前日の雨がどれだけ残るか。やはり初めてのレースとなりますので綺麗な馬場で走らせたいですよね。乗りやすい馬ですし、団野はこれまでもうちの厩舎の馬に上手く乗ってくれているので、ブランニューウェイのことも同様に導いてもらいます」(中舘英二調教師)

 

【ランジョウ】

19日(日)に坂路コースで4ハロンから併せ、61.5-42.0-26.2-13.2を馬ナリに追われ、22日(水)にはWコースで4ハロンから1.2秒先行して併せ、55.3-39.5-12.3を強めに追い切りました。「最後追い比べになりましたが、スッと反応できていて動き自体は良かったですね。変にテンションが高くなることもなく、馬の雰囲気は前回よりだいぶリラックスできている。ただ、この馬なりには飼い葉を食べれているものの、なかなかそれが実になってこない現状です。平坦コースは合うイメージでも、輸送で今回いくらか体が減っての出走となるかもしれません。稽古でも非凡な素質は示してくれているので、成長とともにそのあたりの不安を解消させていきたいですね。前回は位置取りが後ろ過ぎて、直線もインに閉じ込められてしまった。道中スムーズに運べるよう蛯正とも念入りに作戦を打合せします」(矢野英一調教師)

 

【レッドエランドール】

調教メニュー:角馬場

松田調教師「今朝は逍遥馬道で常歩、角馬場で速歩を踏んで調整しました。他の馬を気にすることもなくなり、今は体を動かすことが面白くて仕方ないような感じがします。無駄な動作もしなくなり、集中できていますね。馬体のシルエットも一回り大きくなり、追い切った後ですが、体もすぐに戻っています。来週の競馬に向けて順調に調整できていると思います」

 

【レッドカルム】

厩舎周りを曳き運動。

助手「昨日追い切ったので厩舎周りで曳き運動の調整です。出掛けからスムーズでしたし、ソエの方も良い意味で変わらずきています。飼葉も完食していますよ。力を発揮できる状態に仕上がっているので、今週末、来週と追い切って更にコンディションを上げていきたいと思います」

 

【レッドルレーヴ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「昨日追い切ったのでいつものように軽く乗っています。いい意味で変わりなくという感じですね。今回は息もできているということで坂路でやってきましたが、背腰やトモに疲れがきているということはなさそうです。乗り込みながらも体を増やせましたし、見た目に大きくは変わらなくとも前回よりは中身も違うと思いますよ。中山で2回きつい競馬を強いられながら結果を出したように、どんな競馬にも対応できそうなのは強みですね。いい結果を期待しています」

 

【ルヴェルソー】

23日、田中博康調教師は「先週末から坂路で15―15を跨がり始め、今朝も坂路で併せており4ハロン55秒台の軽めの時計を出しています。状態は前走と同じくらいの出来をキープしていますし、飼い葉も食べてくれていますので、予定通り来週のリステッドレースへ向かいたいと思います。引き続き大野騎手を予定しています」とのこと。

 

*****4歳馬*****

【リーピングリーズン】

22日(水)に坂路コースで4ハロン57.5-41.0-26.5-13.5を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間も飼い葉食いは安定しており、元気いっぱいの様子。今朝の計量で502kg。本当にタフな馬ですし、良い意味で調子の波がありませんね。水曜日は単走でサラッと軽めに追い切りましたが、跨った坂井騎手も『ペースを上げてもカーッと行くような場面はなく、操縦性スムーズだった』と好感触を得てくれたよう。福島はコース形状やレースの流れも向くのか、上ずって走るようなことも前回なかったので、昇級緒戦でも期待は十分。今回も先行勢を見ながら追走する形で、自分のペースで徐々にポジションを上げていけたらと思います」(吉岡辰弥調教師)

 

【レッドクレオス】

舎飼。

助手「すぐに薬を投与したので熱はすぐに治まりました。ただ、爪はまだ少し熱を持っていますし、完全には良くなっていない状態ですね。蹄底が薄めということもあって、他の馬より挫石もしやすく治りづらい面もあるかもしれません。ミホ分場でも一度やっていますからね。まずは状態が落ち着くのを待ちますが、一度放牧して立て直すことになりそうです」

 

*****5歳馬*****

【レッドヴェイロン】

調教メニュー:角馬場→プール

助手「今朝は角馬場でハッキングした後、プールへ連れていきました。今回はトレセン入厩後から無理に抑え込まない調教を続けてきたので、馬に無駄な力みがなく、とてもいい状態に仕上がったと思います」

492キロ

 

*****7歳馬*****

【レッドイグニス】

北の角馬場で運動。

助手「今日は北の角馬場でダクとハッキングを交えて乗っています。いつものようにテンションは高い感じでしたが、運動中は脚取りもスムーズでしたし、走りのリズムも良かったですよ。飼葉もしっかり食べていますし、脚元も問題ありません。来週レースを使う予定なので、しっかりコンディションを整えていきたいと思います」

 

*****8歳馬*****

【ルグランパントル】

22日(水)にWコースで5ハロン65.0-51.1-38.4-12.4を単走で馬ナリに追い切りました。「水曜日は石神騎手を背にコースで長めから追い切りを消化。動きや息遣いを確認してもらいましたが、『行きたがる面を見せずに道中の折り合いはバッチリ。乗っていて気になるところもなかった』と感触は上々でした。先週行った障害練習でも無難に跳べていましたし、勘はしっかり戻っていると思います。置き障害でオール芝仕様なら、初めての福島コースも対応可能なはず。あとは久々で体力面がポイントになってくるでしょうから、バンケットでリズムを崩さないように運んでほしいですね」(稲垣幸雄調教師)