*****2歳馬*****

【スノークォーツ】

現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗担当者は「この中間もグループ調教主体に連日乗り込みを進めています。わずかながら体が増えていますし、牝馬の中でも大きい方ではありますが、中身が詰まってくるのはまだ先のようでトモに頼りなさが残ります。前捌きにももっと力強さが出てきて欲しいところなので、引き続き全体的なレベルアップを目標に坂路で鍛錬を重ねていきます」と話していました。

 

【フェイダウェイ】

現在は坂路2本を18秒ペース(不定期で15秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗担当者は「この中間よりハロン15秒台のスピード調教を取り入れています。まだトモに緩さがあることと、パワーが不足しているため動きは目立ちませんが、これから必要な部分に筋力が備わってくれば変わる要素は十分。あとはこれ以上体が減らないよう、強弱をつけたメニューで対応していきます」と話していました。

 

【ルージュアドラブル】

馬体重408キロ

引き続き順調な乗り込みを重ねることができており、週1本もしくは2本の坂路調教を中心に前後のメニューに緩急をつけながらというスタイルを継続しています。以前は体温が安定しないようなこともありましたが、いまはそういったことは皆無。飼葉の食いも変わらず良好ですし、コンディションに関しての不安なくメニューを消化することができています。坂路ではこの中間も単走で15-14-13といったところを乗っています。動きも申し分なく、いい形で鍛え込むことができています。動きや体調面からは早めの始動をイメージできるタイプなので先生とも報告とあわせてお話をしたのですが、『小さいままだと連れてきても思うように進められないだろうし、すぐに放牧に出さないといけないような状況になってしまう』とのことで、やはり馬体重を気にしていました。なかなか増えてこない現状ではありますが、今後も乗り込みながら徐々にでも増やしていけるよう考えてやっていきます。どこかの成長タイミングでググッと変わってきそうな感じもしますので、その時期が来たときに成長の邪魔をするようなことのないように進めていければ。体重のこともありますので、しばらくは現行メニューで進めていきたいと思っています。

 

【ルージュジェイム】

馬体重483キロ

先日、患部のレントゲン検査をおこなったところ、新たな問題など気になる点はなく順調な回復を確認することができました。獣医師からも次のステップへの移行許可がおりましたので、現在は丸馬場での常歩と速歩という内容で乗っています。今後、3週間ほどの期間は現行メニューで丹念に乗り進め、レントゲン検査でのチェックで問題がなければハッキングをメニューに加えて調整していく予定です。ここまでトラブルなく継続して乗り進めることができていますが、定期的なチェックを重ね獣医師とも相談しながら次のステップへという形で進めていく考えです。慌てる時期ではありませんので、馬にあわせて慎重に一歩ずつという方針で階段を登っていければと思っています。食欲は申し分なく、牝馬ながら精神的な難しいところを見せるタイプの馬ではありません。騎乗運動を重ねてきたことで体も締まってきており、ここまで良好なコンディションでメニューを消化することができています。

 

【レッドアウレア】

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター2000m、直線1000m。508ロ。

この中間も順調で坂路での乗り込みを強化しています。2F15.0-14.3秒、2F14.8-14.8秒を計時しましたが、この程度なら余裕のある走りができるようになっています。体つきはもう少し大人びたシルエットに変わってほしい感じですが、週3回の坂路と週2回のウッド、週1回トレッドミルとしっかり負荷をかけています。飼い葉も良く食べていて体調も良さそうですね。

 

*****3歳馬*****

【エルバルーチェ】

セグチレーシングステーブルではすぐに騎乗調教を再開して、軽めキャンターを乗りリフレッシュを行っていました。昨日331()に美浦TCへ帰厩しています。1回福島開催の出走を目指します。

 

【モンストルオーソ】

現在はパドック放牧をおこなっています。担当者は「パドック放牧だけだと煩くなってくなる馬も多いのですが、モンストルオーソに関してはそのような変化は見られません。寂しがりやの一面はあるものの、相変わらずのんびりした様子で過ごしています」と話していました。

 

【レッドルレーヴ】

乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本。

坂路 61.3-45.6-30.4-14.9 馬なり

助手「打撲のところも問題なく歩様もしっかりしているので坂路に入れ始めています。今日は15-15くらいの普通キャンターでしたが、脚を気にするそぶりもなかったですし、進めていくのに問題はなさそうですね。競馬の後もいつも通りテンションも上がらず馬房でものんびり過ごしていますよ。様子を見てペースを上げていくことになると思います」

藤澤調教師「馬体には大きなダメージもなさそうでこれなら続戦できそうですね。体の成長のために無理はしませんが、このままフローラSに向けて進めていきます。」

 

【レッドエランドール】

調教メニュー:角馬場→坂路

坂 助手 2回目 52.9-38.9-25.6-13.0 強め

外サンオブロジータ一杯と併入

松田調教師「ブリンカー着用で追い切りました。並ぶと気を抜くところがありましたが、気合いをつけると、またそこからグッとハミを取って伸びたようです。前回ダートで結果が出ませんでしたが、ダートの資質というわけではなく、抜けてしまった感じで、現状芝よりはダートのほうが勝ちやすいのではないかと考えます」

※今週5日()3歳未勝利・ダ1400mに岩田望騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。

 

【ルヴェルソー】

4月4日(土)中山・3歳未勝利(芝2,000㍍)に出走を予定している。1日、田中博康調教師は「気持ちで走るタイプでもあり、中1日での再輸送は止めて良かったと思っています。既に出走態勢は整い、力を発揮出来る状態にありますので、軽めの調整でレースへ向かいます。今回、石橋騎手と一度アナウンスしましたが、追い切りでも騎乗してくれた大野騎手が乗り馬の調整をしてくれたので、再度依頼することにします」とのこと。

 

【ルヴァンヴェール】

1日、牧場担当者は「東京開催に向け、坂路コースで15-15を再開しました。ただ、調教後の馬体確認時に、ソエを気にする仕草を見せたので、治療しながら坂路で15-15を乗り込んでいきます」とのこと。馬体重は483㌔。

 

【パラダイムチェンジ】

4/01(水)船橋・ブルーバードカップ(準重賞・ダ1700m)左海誠二騎手 結果3

「最後に12着馬に差をつけられたものの、この大雨の中の不良馬場でよく頑張ってくれたと思います。34コーナーにかけての手応えからは、一発あるのではないかと鳥肌が立ちましたよ。連続騎乗となる鞍上の左海誠二ジョッキーが、ワンペースの脚質を逆に生かすために、スタートを決めて1コーナーを単騎2番手で回ってくれたことが非常に大きかったですね。直線で4着馬に並びかけられても、やめずに一伸びしてくれたこともうれしい限りですよ。2着までに入れば東京湾カップ(S3・船橋ダ1700m)への優先出走権が与えられたのですが、それだけが心残りです」(今井輝和調教師)

 

*****5歳馬*****

【ヴァイスブリッツ】

現在はパドック放牧をおこなっています。担当者は「厩舎とパドック間の行き来を見ると、右前の歩様もだいぶ気にならなくなってきました。引き続き経過は良好と言えそうです。もう少しの間は無理をさせず、このままパドック放牧にとどめて患部の回復に専念していきます」と話していました。

 

【レッドヴェイロン】

調教メニュー:角馬場→坂路

坂 助手 55.1-40.6-26.7-13.3 馬なり

助手「中間も順調に調整をしており、動きもいつも通りで特に問題ないと思います。先週末よりプール調教も併用しながら進めています」

 

【シングシングシング】

4月1日、牧場担当者は「東京2週目に向けて、先週から15-15を週1回行っています。ペースを上げてからもテンションは安定し、毛艶もグンと良くなり体調は良好です。このまま入厩に向けて進めて行きます」とのこと。現在の馬体重は495㌔。

 

*****6歳馬*****

【カヴァレリア】

4月1日、牧場担当者は「現在は週2回、坂路を普通キャンターで登坂後に馬場で15-15の調教を行っています。競馬場に向けてのペースアップ後も疲れは見られませんので、このまま仕上げていきます」とのこと。馬体重は531㌔。

 

*****7歳馬*****

【レッドイグニス】

Aコースを半周後、ウッドコースで追い切り

鹿戸調教師「今日は三浦騎手を背にウッドコースで追い切りました。イグニスが追走しましたが、先週よりも落ち着いていましたし、下ろしがけからリラックスして走れていました。フットワークも軽快でしたよ。三浦騎手は『久しぶりに乗りましたが、バランスの良い走りでしたし、年齢的な衰えもなく、馬にフレッシュさがありました。息遣いも悪くなかったです』と話していました。脚元もケアしながら進めているので、今のところダメージはありませんし、体調も良いので、レースに向けて更に状態を上げていきたいと思います」

 

【アースコレクション】

4月1日、尾関調教師は「先週末に跨がった感触が良かったので、中山の最終週目標で厩舎で調整していきます。今週までは軽めの運動を行い、来週から調教ペースを上げて結果が出せるように頑張っていきます」とのこと。4月18日(土)中山・1勝クラス(混・ダ1,200㍍)を予定している。