*****3歳馬*****

【ブランニューウェイ】

ノルマンディーファーム小野町で調整され、18日(水)に帰厩しました。

「実際自分がまだ跨っていないので何ともいえないところではありますが、今朝跨った助手の感覚だと時間をかけた方がいいのではないかとのこと。小野町でもじっくりペースアップをしている段階というのは聞いていますので、こちらでも少しずつ負荷をかけていこうと思っています。その都度の状態を見ながら判断していきましょう」(中舘英二調教師)

 

【パラダイムチェンジ】

「週明けより普通キャンターで調整しています。昨日18日(水)には終い1ハロン15秒を切るところをおこないました。13回船橋開催(3/30~)、1回船橋開催(4/01~)、1回川崎開催(4/13~)での出走を予定していますが、クラシックトライアルの重賞に挑戦するか、自己条件である3歳の12組を使うか、悩みどころですね。もちろんコンディションが最優先です。ここまでくると、相手関係が非常に大きなカギを握ってきますので、しっかりと精査して決定したいと思います」(今井輝和調教師)

 

【レッドエランドール】

調教メニュー:角馬場

松田調教師「追いきった後なので、速歩で歩様の確認だけしています。厩舎から出ていくときに少しトモの緩さを感じたので、これからまた獣医師と装蹄師とも相談しながら調整を進めて行くつもりです」

 

【レッドカルム】

厩舎周りを曳き運動。

助手「追い切った翌日なので厩舎周りを曳き運動で調整しています。ソエも問題ないですし、運動中の歩様もスムーズです。飼葉の食いは良い馬なので、与えた分をしっかり食べていますよ。馬体重は518kg。まだ緩さがあって成長途中という感じですが、仕上がりは良いので、何とか勝たせてあげたいですね」

 

【レッドルレーヴ】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。

助手「今日は軽く乗っておきました。先週は追い切りの次の日に疲れも見えましたが、今日はそこまで張りもなく、脚元もすっきりしていますよ。今週の時点で448kgと少し増えてはいますが、輸送もあるので前回と同じくらいでの競馬になると思います。走り出すと気を見せますが、普段は相変わらずゆったりと過ごしているように、嫌な気の張り方をしないのはなによりですね。帰厩してからは順調に乗りこめましたし、能力は通用するはずです」

 

*****4歳馬*****

【カグラヒメ】

「時折まだ痛みは見せるものの、飼い葉をちゃんと食べれていてボロも軟らか過ぎるという状態ではありません。先週に比べてだいぶ良化しており、獣医からも回復傾向にあると報告を受けています。それでも退院はもう少し先になりそうですし、引き続き診療所と密に連携をとって経過観察していきます」(昆貢調教師)

 

【ヴィヴァンフィーユ】

「連勝が懸かっていましたし、あと少しのところだったので、前走は返す返すも残念でなりません。今週一杯は軽めでの調整で状態の経過観察をしていますが、特に異常もなく問題はありませんね。テンションも維持できています。中2週で13回船橋開催(3/30~)、1回船橋開催(4/01~)を予定。もちろんリベンジを狙いますよ」(椎名廣明調教師)

 

【リーピングリーズン】

14日(土)にCWコースで4ハロン60.2-44.1-12.9を単走で馬ナリに追われ、18日(水)には坂路コースで4ハロン59.7-42.9-27.9-13.9を単走で馬ナリに追い切りました。「引き継がせてもらってからも変わらずいい状態を維持できています。飼い葉食いが旺盛ですし、これだけコンスタントに使ってきていても体つきはまだ立派に映る。牝馬でもなかなか逞しいタイプですから、次はもっと稽古の内容も攻めてみていいかもしれません。今回もまた自分のペースで道中走れるかがカギとなるでしょうが、中京よりは阪神コースの方が競馬しやすいイメージ。小頭数も歓迎ですから好勝負を期待しています」(吉岡辰弥調教師)

 

【ライクトゥシャイン】

19日、小笠調教師は「今朝は、ウッドチップコースでエールプレジール号と併せ馬を行い2馬身程先着しています。最後まで脚色良く、しっかりしたフットワークで走れていました。ソエの状態も、現況では気にならず仕上がりも良好です。今週末締め切りの交流戦に投票しようと思います」との連絡が入った。

 

*****5歳馬*****

【クイーンズトゥルー】

14日(土)にBコースで4ハロンから0.6秒追走して併せ、56.0-40.7-12.5を馬ナリに追われ、18日(水)にも坂路コースで4ハロン59.1-41.7-27.4-13.9を単走で馬ナリに追い切りました。「週末にダート、週中の追い切りでは坂路コースに入れて追い切りを消化。この中間も飼い葉食いは安定しており、毛ヅヤがだんだん良くなってきていますし、暖かくなるにつれて体調面も上向いている感じがします。自分が跨っている感触としてはどこかで芝の中距離を試してみたいのですが、ダートでもうまく立ち回れればもっと走れるはずの能力は感じさせる。結果を出せるようにしっかり仕上げていきたいと思います。来週3/29(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)を松山弘平騎手で予定しています」(吉岡辰弥調教師)

 

【ラヴノット】

17日(火)に坂路コースで4ハロンから1.4秒先行して併せ、54.9-39.3-25.6-12.9を馬ナリに追い切りました。「先週連闘でも出走できる態勢にあったので、今週はサッと流す程度にとどめています。軽めでしたがやはり坂路では動きますし、レースでもう少しやれてもおかしくないんですけどね。先週末締め切りの浦和の交流競走に申し込みを入れてみたのですが、頭数が多く抽選にもならなかったので、今週に矛先を変えることに。この条件は3鞍ありましたが、2節のラヴノットでは選択肢がそこまでないので、変則開催で金曜日は避けられやすいということもあり、そちらでも対応できるように火曜日に追い切っています。前走では脚を溜めたにも関わらず終いが今ひとつだったので、展開次第になりますが今回はある程度早めの勝負をしてもらうつもり。今週を含めて何度も調教に跨っている凌大なら、そこら辺の感覚は掴んでいると思います。減量もうまく活かしてほしいですね」(小西一男調教師)

 

【ブリリアントリリー】

15日(日)に坂路コースで4ハロンから0.4秒追走して併せ、58.4-41.9-26.8-12.9を末強めに追われ、18日(水)にはCWコースで6ハロンから0.6秒追走して併せ、82.6-66.7-52.1-37.6-12.1を一杯に追い切りました。「水曜日はレースの一週前ということもあって、長目からビッシリと併せ馬で追い切りを消化しました。まだ息遣いがやや重く感じられたものの、今週負荷をかけたことでそこはキッチリと変わってくるでしょう。来週3/29(日)中山・4歳上2勝クラス(ダ1800m・牝)を予定。中山までの輸送で若干絞れるはずですし、ちょうどいい体つきで出走させられると思います」(石坂公一調教師)

 

*****6歳馬*****

【アナザートゥルース】

「右前蹄の脈と熱が週末にはもう治まったので、今週に入って火曜日から坂路コースで乗り始めています。もう少し様子を見てからにはなりますが、背腰の状態は問題なさそうですし、この季節は体調面も調子いいので、そのまま在厩で調整していくつもり。右回りでも京都よりは阪神のほうがコーナーへの入りがスムーズなため、連覇を狙って4/19(日)阪神・アンタレスSG3・ダ1800m)が本線。左回りにこだわるならば、5/05(祝)船橋・かしわ記念(Jpn1・ダ1600m)を次走予定にと考えています」(高木登調教師)

 

【プラチナムバレット】

18日(水)に坂路コースで4ハロンから1.0秒追走して併せ、53.7-38.9-25.1-12.3を一杯に追い切りました。「追ってからの反応は悪くありませんでしたが、稽古で少し生ズルさというのがここ最近出てきている印象です。時計自体は合格点を与えられるものでも、併せた相手に比べて手応え劣勢に映り、並び掛けて突き放せなかったのも不満が残る内容。以前見られたような他馬を極端に気にしてという感じではありませんし、集中力が持続できればもっと俊敏な動きができるはず。最後まで気持ちが保てるよう馬具なども改めて工夫していきましょう。来週3/29(日)阪神・六甲ステークス(芝1600m)を斎藤新騎手で予定しています」(河内洋調教師)

 

*****7歳馬*****

【ラタンドレス】

15日(日)に坂路コースで4ハロン52.7-40.4-27.7-14.3を単走で馬ナリに追われ、18日(水)にも坂路コースで4ハロン51.6-37.8-25.4-13.0を単走で馬ナリに追い切りました。「本来であれば、日曜日の牝馬限定戦に向かいたかったところですが、9節でボーダーライン。7節のラタンドレスでは厳しい状況でした。今週は変則開催で金曜日に万全のコンディションで出走するには火曜日の追い切りが必要でしたが、管理してそう時間が経ってない馬をイレギュラーな調整をして出走させたくなかったため、水曜日に追い切ってこの番組に向かうことに。先週までは平地でしっかりと我慢できていましたが、先週末、今週と坂路に入れた際には、ガーッと一息で行ってしまいました。全体時計は出ていますが、終いが掛かってしまっているのはそのためです。ただ、今まで我慢させていたので、これでガス抜きになったと思いますし、しっかり態勢が整いました。鞍上は、道中は無駄なことをせずに、直線でしっかりと追ってきてくれるジョッキーを探していたのですが、この馬に合いそうな江田照男騎手にお願いすることに。私のところでは初めてのレースになるので、どんな走りをしてくれるか楽しみにしています」(小手川準調教師)

 

【レッドイグニス】

北のダートコースを1周。

助手「昨日に続き北のダートコースを1周のメニューで乗っています。今日も元気一杯でしたが、うるさいという感じではなく動きはスムーズでした。まだ追い切りはやっていませんが、体調は良さそうです。両前膝も今のところ落ち着いていますが、ここから負荷が強くなってきますし、入念にケアしながら進めていきたいと思います。明日は坂路に入れる予定になっています」

 

*****8歳馬*****

【ルグランパントル】

「現在は角馬場を長めに乗ってから、普通キャンターでダートコース1周のメニュー。左前挫跖による患部の炎症はもう治まり、背腰からトモにかけてもだいぶ良化傾向にあるため、少しずつペースを上げて調整しています。まだ速めの追い切りに移行するまでには至りませんが、この感じなら1回福島開催(4/11~)に向けて負荷をかけていくのは問題なさそう。徐々に進めていくつもりです」(稲垣幸雄調教師)