*****4歳馬*****
【シングシングシング】
11月2日(土)東京・3歳以上1勝クラス(牝・ダ1,600㍍)に☆武藤雅騎手で出走。馬体重は増減無しの474㌔。パドックでは、ブリンカーを着用。歩様に硬さも見られず、落ち着きもあり状態は良さそう。本馬場ではスムーズに返し馬に入った。
レースでは、スタートから出して行きハナに。最終コーナーから2馬身ほどのリードを保ち直線に。直線では、ゴール1ハロン手前まで粘り込むが交わされ惜しくも2着。
伊藤大士調教師は「スタートからリズム良く先行出来ましたが、4コーナーから直線にかけてもう少し引き離す競馬でも良かったかもしれませんでした。体調も良く仕上がりも良かっただけに勝ちたかったですが、力があるところは見せてくれました。今日は、馬道で本馬場入りを嫌がったりしましたので、ここで放牧に出して気持ちをリフレッシュさせようと思います」とのこと。
武藤騎手は「今日はスムーズな競馬が出来たと思います。最後の直線では一杯になりましたが、終いまで粘ってくれました。直線で交わされると怯む時がありますが、今日は最後までしっかり走ってくれました」とのこと。
*****5歳馬*****
【レッドクライム】
菱田騎手「今回で3回目の騎乗になりますが、返し馬では今日が1番煩い感じでしたね。それでも硬さはなかったですよ。前走同様スタートはスッと出られず、後ろ目から運ぶ形になりましたが、リズム良く走れていましたし、前半の立ち回りは良かったと思います。勝負処でも無理なくインから経済コースを通れましたし、理想的な感じで直線に向かいましたが、追ってからがギアが上がらずワンペースな感じで最後まで差を詰められなかったですね。中央場所で前走より相手も強くなりましたが、道中も上手く進められて脚も溜まってので、最低でも権利は取りたかったです」
【ホウロクダマ】
★11/03(祝)福島・3歳上1勝クラス(ダ1150m)藤井勘一郎騎手 結果12着
「前走から18kg増も太め感はありませんでしたね。これまでの2勝のレース映像を見て、スタートを決めて番手での競馬を試みました。3頭で雁行状態になったのは誤算でしたが、直線に向くまではまずまずスムーズに運べたのではないかと思います。休み明けの分もあってか、最後は内にモタれてしまいましたが、次につながるはずです。ノドが鳴るようなことはありませんでしたよ」(藤井勘一郎騎手)
【アナザートゥルース】
★11/03(祝)京都・みやこステークス(G3・ダ1800m)大野拓弥騎手 結果6着
「この馬は控えたからといってビュッとした脚を使えるわけではないですし、コース的にも前残りになりやすいので、高木調教師とはある程度出していって逃げ馬を見ながら行こうという話をしていました。ただ、ある程度予想はしていたのですが、思っていた以上にペースが速くなってしまいましたね。前が流れていたので道中は3列目くらいで運んだのですが、それでも息を入れるところがなく、脚を溜めることも出来ず…。返し馬なんかの雰囲気は悪くなかったのですが、今日はペースが合いませんでした。それでも、今回は休み明けでしたし次はもっと良くなると思います」(大野拓弥騎手)
【アンデスクイーン】
11月4日(休・月)浦和・JBCクラシック(ダ2000m・JpnⅠ)に戸崎騎手が落馬負傷のため松山騎手で出走。馬体重は増減無しの502キロ。時折鼻を鳴らして程良い気合い乗りを見せつつ、終始落ち着いた様子で周回。僅かに冬毛が見られるが馬体のハリはいつもと変わらず、好調をキープしている様子。ジョッキーが跨がってからもイレ込み無く馬場へ向かった。
レースでは、揃ったスタートを切り中団の位置。ホームストレッチから1~2コーナーにかけて5~7番手インで流れに乗るも、向正面でペースが上がったときに対応出来なく後退し直線でも伸びず8着。
西園調教師は「速い馬場より乾いた馬場の方が良い馬なので、雨で締まった馬場も合わなかったです。この後については厩舎に戻ってから決めたいと思います」とのこと。
松山騎手は「スタートを上手に出てくれて、道中も無理せずポジションが取れましたし、脚はたまっていていつでも動ける感触だったのですが、向正面でペースが上がったときに反応出来ず一杯になってしまいました。雨の影響もあり、速い馬場になったのが合わなかったのかもしれません。急遽もらった機会でしたが結果を出せず残念です」とのこと。