*****2歳馬*****

【エルバルーチェ】

山元TCの環境にも慣れてきたようで、しっかりと調教に臨めています。現在は周回と坂路コースでのハロン1618秒程度のキャンター調教に加えて、今週よりハロン15秒程度の強め調教を取り入れはじめています。良好なフットワークに加えて気性面も前向きなため、順調に乗り込みを重ねられています。現在の馬体重は462kgです。

 

【ルヴェルソー】

13日、田中博康調教師は「山元トレーニングセンターに移動後も順調に調教が進んでいます。競馬に向けて、ゲートだけでも先に合格させたいので今週の15日(木)に入厩させます」との連絡があった。

 

【ルヴァンヴェール】

14日、竹内調教師は「今朝は北Cコースのダートで3頭併せの追い切りを行いました。一番後ろから追走して、直線内側に入れ軽く促されると良い反応を見せていました。息遣いはまだ改善の余地はありますが、暑い中でも490㌔台をキープ出来ていますし、ソエの状態も変わりなく順調です。来週ジョッキーを背に追い切る予定です」とのこと。

 

*****3歳馬*****

【レッドスプリンガー】

調教メニュー:角馬場→坂路

坂 助手 51.3-37.4-24.8-12.8 一杯 

内アルタグラシア一杯と併せで0.1秒先着

平田調教師「中間ソエの状態も落ち着いていることから、今朝は併せ馬でしっかり追いました。権利持ちがかなり多いとのことですが、待っていても状況は変わらないと思うので、予定通り今週使うことにします」

※今週18日()小倉4R3歳未勝利・ダ1700mに北村友騎手で出走を予定しています。本馬は優先出走権を有しているため、除外はありません。

 

【アスティ】

8月8日の検疫で美浦トレセンに入厩している。14日、田中博康調教師は「札幌競馬(洋芝)の長距離レースを考えていましたが、ソエもあり美浦の坂路での調整を優先することにしました。今週、来週の動きを見て、出走態勢が整えば来週の未勝利戦を考えています」とのこと。8月25日(日)新潟・芝2,000㍍に出走の可能性がある。

 

【ライクトゥシャイン】

8月10日に帰厩。14日、宮本調教師は「ごく短期の休養となりましたが、交流競走にも投票できるよう早めに帰厩させました。出走希望頭数はかなり多いと思われますが、今週末締切分から投票していきます。多少ソエを気にする様子はありますが、本日坂路で15-15を消化できており、時間もありませんのでこのまま進めていきたいと思います」とのこと。

 

*****5歳馬*****

【レッドクライム】

厩舎内を曳き運動。

田中調教師「先週の土曜日に帰厩しましたが、翌日に39℃の熱発を発症してしまいました。獣医師に診てもらい抗生剤注射を打ってもらっていましたが、昨日まで熱が下がらず、舎飼で様子を見ていました。今朝の馬体チェックでは平熱に戻っていたので、今日は疝痛防止程度に厩舎内で5分ほど曳き運動を行いました。歩様などはしっかりしていたので、午後からの状態を見ながら、乗り出すタイミングを決めたいと思います」

 

【レーヌジャルダン】

14日、高柳瑞樹調教師は「前走後の疲れが多少残っていますが、厩舎でケアをしながら最終週のレースに向けて、今週末から調整をしていきます」とのこと。

 

【アンデスクイーン】

8月15日(木)門別・ブリーダーズゴールドカップ(JpnⅢ・牝・ダ2000m)に出走する。14日、西園調教師からは「10日に栗東を出発し、輸送も問題なく無事に札幌入りしており、状態にも変わりはありません。どんな競馬をしてくれるか楽しみです」との連絡が入っている。

 

【アースミステリー】

14日、田中博康調教師は「前走後気になっていた蹄は、治療効果もあり回復しています。夏の函館、新潟と二回出走しましたが体調も維持出来、続戦出来る状態にありますので、新潟最終週の新潟・芝1,200㍍特別に向かいたいと思います」とのこと。

 

*****7歳馬*****

【レッドオルバース】

厩舎周りを曳き運動。

国枝調教師「レース後なので曳き運動で調整しています。使ったなりのダメージはありますが、運動中の脚取りはスムーズですし、気も程よく乗っています。飼い葉は与えた分はすべて食べていますよ。引き続き馬のコンディションを観察して、この後は続戦するか一息入れるのか決めたいと思います」