*****2歳馬*****

【ルヴェルソー】

引き続き坂路(1000m)1~2本を主体に、5月28日に15.0-14.9-15.6秒、6月4日には14.2-14.7-15.8秒(どちらも坂路)の時計を出している。牧場担当者は「ともにテンの2ハロンを強目に行き、ラスト1ハロンは流す形で本数を重ねる毎に反応も良くなり、コンディションも上がってきています。まだまだ毛艶の良化も見込めますので、引き続き状態を上げていきたいです」とのこと。現在の馬体重は468キロ。

 

【ノルトシュライフェ】

6月1日より坂路で15-15を開始。週2回坂路2本(2本目を15-15)中心のメニューで乗り出している。担当者は「ここまで16-16を乗り込んできて馬体は大分しっかりしてきており先週末から15-15を乗り出しました。まだ乗り出したばかりなのでペースアップ後の脚元や状態を見ながらになりますが、問題がなければこのまま強目を継続し、体を絞りつつ進めていきたいと思っています」とのこと。現在の馬体重は594キロ。

 

【ワンスウィートデイ】

5月30日に北海道を出発し、6月1日に栗東近郊のグリーンウッドTへ到着。6日、担当者の話では「輸送熱などもなく無事に到着し、脚元も体調面も問題は見られません。ここまでウォーキングマシンのみの調整で輸送の疲れを取り、本日からポリトラックコースでキャンター3000mを乗り出しています。来場した牧浦調教師が状態を確認し『入厩に向けてどんどん進めて欲しい』と指示がありましたので、態勢が整い次第、送り出すことになると思います」とのこと。到着時の馬体重458キロ。

 

*****3歳馬*****

【レッドアルビオン】

本日はひき運動を行いました。

助手「きのう(水)獣医師のチェックを受けて疲労回復を打ってもらいました。そのほか筋肉などに疲れはなく、心臓の状態も悪くないということでした。けさはひき運動のみでしたが、歩様に硬さはなく、いつもより素軽さがあってキビキビ歩いていましたよ。馬体重も522キロとスリムに見えるようにもなっていて態勢は整っています。レースでも気持ちひとつだと思いますが、バテない強みを生かして上位を目指してもらいたいです」※今週9日(日)阪神3レース・3歳未勝利(D1800m)に服部騎手で出走します。

 

【レッドクレオス】

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで2周。

木幡育騎手「今日も北馬場で長めに乗りました。道中はスピードを上げてみましたが走りのバランスが崩れることもなくしっかり走れていましたよ。ただ、走りながらでも地下馬道から出てくる馬を見て横っ飛びしたりと、敏感というか集中しきれていないところはあるので、競馬でもそのあたりが課題になりそうですね。かなり元気は良くて馬体も問題なさそうなのでこのまま乗り込んでいけると思います」

 

【レッドルーナ】

角馬場で運動。

助手「昨日の正午、こちらへ無事に到着しました。輸送熱などもありません。飼葉の食いも良くて、火曜日の出発時が470kg、今日の稽古後も472kgですから輸送減りもなく、むしろ増やせているのは良いですね。今日は角馬場でダクとハッキング程度でしか乗っていませんが、ハミを噛んでくるところは多少あったものの、全体を通じては落ち着いて動けていましたし、歩様もしっかりしていましたよ。函館競馬場での調整は初めてですが、環境の変化に戸惑うところもなく、覇気もしっかりあります。来週のレースに使う予定なので、明日からメニューを増やし、土曜日か日曜日にウッドで追い切る予定です」

 

【ライクトゥシャイン】

4月27日よりノーザンファームしがらきで調整中。6月6日、担当者の話では「ソエも良くなってコンスタントに坂路で15-14を消化しています。動きも良くなってきており、そろそろ帰厩に向けた最終調整に入れそうです」とのこと。宮本調教師も「移動の態勢が整い次第、帰厩させるつもりです」とのことだ。

 

【アースプレリュード】

6日、武井調教師から「函館競馬場に向けて馬体確認をしたところ、左後肢にフレグモーネの症状が見られ、発熱もしていたため直ぐに治療を施しました。今回は仕上がり状態も良く、能力を見極めるつもりだっただけに残念です。函館競馬は白紙にして、新潟の直線1,000㍍を目標に症状が治まり次第再調整していきます」との連絡が入った。

 

*****4歳馬*****

【レッドヴェイロン】

この中間も引き続き坂路中心のメニュー構成で調整を進めており、ハロン17-18くらいのところを週3回という内容です。順調に乗り進めることができていることもあり、馬体重も522キロに。余裕のあった体もこの調子でだんだんと締まってくるのではないでしょうか。脚元の状態も気になりませんので、今後も無理なく乗り進めていけそうです。

 

*****5歳馬*****

【レッドジェノヴァ】

プール2本。

小島茂調教師「今日もプール調整で様子を見ています。馬房にいる時間が長いのでフラストレーションが溜まっていて、馬房で馬体チェックをしている時も耳を伏せて威嚇してきたりしますね。それでもプールに向かうまでの乗り運動では煩い面も出さずに落ち着いて歩けていますよ。精神面のケアもしっかり行いながら進めていきます。当初は来週末に放牧の予定でしたが、今は検疫が取りにくく、来週出したい時に動かせない可能性も考えられるので、今週検疫が取れれば予定を早めて出す事も視野に入れたいと思います。放牧先は山元トレセンにお願いしています」※馬体重は524kg

 

*****6歳馬*****

【レッドイグニス】

北の角馬場で運動。

鹿戸調教師「今日は北の角馬場で軽めに乗って調整しています。今週は追い切りをやっていないので、元気が有り余っていてチャカつくところはありましたが、歩様はしっかりしていますし、暑さでヘバっている事もないですよ。来週の水曜日の夕方、函館競馬場に向けて出発する予定になっているので、脚元等を入念にケアしながらやらせてもらいます」

 

*****7歳馬*****

【レッドオルバース】

担当スタッフ「予定通り先週末は少しピッチを上げて、坂路で2ハロン28.2-13.9のタイム。右に張るようなところも見られず、しっかりと動いてくれました。稽古後の状態も問題ないので、このまま乗り進めていけそうです。これから梅雨時期に突入していきますからね。爪に弱さのあるオルバースなので今のうちから注意してチェックしていますが、ここまでは気になるところもありません。しっかりとメンテナンスしながら今後も進めていくつもりです。暑い時期が得意な馬ではないと思うので、そのあたりの変化も見落とさないように注意していますが、今週は割と気温も落ち着いているので馬は元気いっぱい。引き続き目標レースへ向けて準備を進めていきます」