*****2歳馬*****
【ルヴァンヴェール】
中間に少し疲れを見せ、現在はダートコースで2400mと、週半ばはフラットコースで20秒ペース、週末は坂路で20秒ペースの調整。場長は「コンスタントに強目を乗り込んできたのですが、ここにきて肩捌きに若干の硬さが出たり、月末にじんましんが出たりして、少し疲れがたまっている様子でしたので、20秒程度に抑えて調整しています。休むほどではありませんし、ここからのペースアップの前に軽目を挟んでリフレッシュさせられればと思っています」とのこと。なお、BTC屋外馬場も開場しているが、ここしばらくの天候不順で馬場があまり良くないため、馬場と天候の回復を待って馬場入りする予定だ。順調に回復すれば、早期始動に向けて美浦近郊へ移動するプランも。
*****3歳馬*****
【レッドアルビオン】
本日はひき運動を行いました。
助手「けさはひき運動で疲れを取りました。運動中、周りの馬が騒ぐとイレ込んでいましたが、いままではそういうことがあってもボーっとしていたので、だいぶダイワメジャー産駒らしくピリッとしたところが出てきたのかもしれません。いいことだと思いますよ。馬体重は538キロと先週と変わりありませんでしたが、だいぶ引き締まってきたように見えるのはムダ肉が筋肉に変わってきているのでしょう。いつもチェックしている獣医師も緩いけど、だいぶしっかりしてきたと話していたので、このまま乗り込んでいけばもっとよくなってきそうです」
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
坂路 51.5-37.8-24.9-12.6 一杯
内ダンケシェーン 51.1-37.7-24.7-12.5 仕掛け
助手「初めて騎乗しました。ズブいと聞いていたのでテンから肩ムチを入れて、ハミ掛かりをよくしてゴリゴリ動かしましたが、後ろからつついてもらったこともあり、最後まで集中力は切らすことはなかったです。思ったより動きましたね。まだ緩くて、脚も重たく感じますし、落ち着きすぎているのでピリッとさせるためにもふだんからサッサッと歩かせたり、少しイライラさせるイメージで乗ったりしながら進めていった方がよさそうです」
昆調教師「長期間休ませても変化が見られなければアウトだと思っていましたが、この時計で動けたのだから休ませた効果があったということでしょう。内面が変わってきたのではないかとみています。来週はCウッドコースで追い切る予定。勢いだけで時計が出てしまう坂路ではなく、Cウッドコースでもきょうと同じよう反応や動きを見せてくれればレースでも十分勝ち負けできるはずですよ」
※次走は4月21日(日)福島3Rか6R(いずれもD1700m)を予定しています。鞍上は調整中です。
【レッドクレオス】
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周
助手「今日は軽い調整です。乗り込んできたわりにはトモにくたっとした感じもないですね。昨日の追い切りを見てもまだ何もわかっていない感じで教えていかなければいけないことは多いですが、走りを見ると能力は高そうですよ。本当は坂路での追い切りも入れていきたいところですが、トモに一気に疲れがきそうなので、しばらくはウッドでの追い切りで色々教えながらやっていきたいと思っています」
乗り運動後、坂路下でダク、そのあとウッドで追い切り。
ウッド 72.1-55.8-41.5-13.1 馬なり
内リーディングエッジ馬なりに5F1.2秒先行1F併せ併入
中レッドゼニス馬なりに5F0.6秒先行1F併せ併入
木幡育騎手「今日は先行して追い切りました。先頭での形が初めてだったのもあって最初は戸惑ったのか進んでいきませんでしたが、そこから促せば集中してくれました。直線に入って併せるとガツンと気が入って併せるのが大変だったように、この馬は周りに馬がいたほうがいい走りになりますね。まだトモなど良くなってきそうですが、この体の感じでこのくらい動けるのですから能力は高そうです」
藤澤調教師「元々いい雰囲気のあった馬ですが順調に乗り込めるようになって着実に良くなってきましたね。今日の走りならある程度の目途は立ったので、今のところ東京の1週目くらいでデビューさせるつもりでいます」
※4月20日(土)東京6R(芝1800m)をルメール騎手で予定。
【レッドルーナ】
担当スタッフ「この中間も休まず乗り進めていますが、ケアしてきたことで左前の球節は浮腫むことなく治まっています。今週は坂路で15-15を乗りましたが、一頭でいったこともあって動きは良かったですよ。ただ、変わらずテンションは高いので、ここから先は攻めていくのではなくコンスタントに15-15を重ねていくイメージ。食べているのに消費してしまうのか馬体重も変わってこないですしね。4月中旬から下旬に厩舎へ戻すことを想定して進めていますので、もう少し食べたものが身になってくれればいいのですが」
【アスティ】
3日、牧場担当者は「最後の1ハロン13.2秒もこなし、週2回坂路で強めの調教をしています。調教師から、入厩の声が掛かっても良いように乗り込んで行きます」とのこと。馬体重は476㎏。
田中博康調教師は「金曜日に山元トレーニングセンターで馬の調整状況を確認してきます。状態次第では、ゴールデンウィーク前後に入厩を考えています」とのこと。
【ライクトゥシャイン】
4月4日、宮本調教師は「ソエは落ち着いており、普通キャンターで順調に調整を進めています。阪神4週目のダ1400m、或いは京都1週目のダ1400mのどちらかに入れれば出走させます。ダート戦も少し混み合ってきていますが、4~5節あれば入れるのではないかと思っています」とのこと。4月13日(土)阪神・ダ1400mか、20日(土)京都・ダ1400mに向かう予定だ。
【アースプレリュード】
3月29日よりセグチレーシングS(チバ)で調整中。3日、牧場担当者は「到着後の馬体チェックをしましたが、脚もと等にも気になる箇所はありません。まだハッキングキャンターの調整ですが、新潟競馬に向けて調教していきます」とのこと。馬体重は503㎏。
武井調教師は「ダートの左廻りでのパフォーマンスを期待していたのですが、最後まで踏ん張れませんでしたね。競馬で先行力を見せているので、新潟の芝直線1,000㍍に出走を考えています」とのこと。
*****4歳馬*****
【ラズワルド】
これまでの戦歴およびレース内容と経緯を踏まえて内田勝義調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで匿名組合契約を終了することといたしました。
なお、本馬は4月4日(木)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定で、出資会員の皆様には追って書面にてご連絡させていただきます。ラズワルド号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。
「前走(2/27)からの巻き返しを図り、5ハロンから併せ馬でビッシリと追い切るなど、ハードな調教を課してきました。こちらに来て叩き2戦目ということもあり、具合いも申し分なかっただけに、早々と手応えがなくなり最後まで抵抗できなかったことは、正直解せないところです。中央デビュー戦2着、その後の入着の実績、地元川崎の交流戦(ダ1500m)3着、園田でも堅実な走りを見せてくれていただけに、十分通用すると思っていました。現状のクラス(C1)の壁なのでしょうか。自場である次の川崎開催(5/13~5/17)が1ヵ月半後ということもあり、このタイミングでの引退となってしまいました。初勝利を含めた活躍を期待していただいた出資会員の皆様のご期待に沿えず、申し訳ありませんでした」(内田勝義調教師)
【シングシングシング】
4月6日(土)福島・4歳以上500万円以下(牝・ダ1,700㍍)に柴山騎手で出走の予定。3日、伊藤大士調教師は「今朝、レースに向け併せ馬で追い切りました。半マイルから、同格の馬を追走して1馬身先着しています。転厩緒戦の前走と比べて、今回は調教を工夫してきました。まだ上積みの見込める動きですが、仕上がり具合は悪くないので今週の牝馬限定戦に出走させます。後は、距離延長がどうなるのかを確かめたいと思います」とのこと。