*****4歳馬*****

【コンパッシオーネ】

116()船橋8R・C1選抜馬・距離1200m戦へ56kg本田騎手で出走し2着、馬体重はプラス11kg449kg。増えた体重は成長分のように見え、張り艶、歩きともに文句なく、絶好の気配でした。単勝は4.7倍の3番人気。レースでは好スタートから2番手につけてレースの流れに乗り、楽な手応えのまま4コーナーを廻りました。直線は人気馬3頭の激しい叩き合いとなりましたが、アタマ差で惜しくも2着に敗れています。時計は1155でした。

 本田騎手からは「1400mがベストの馬ですが、船橋の1200mならペースが速くならずに乗りやすいです。最後は決め手の差が出てしまいましたが、パワーがついてきて、もう少しのところまできています。」と、出川克己調教師からは「1200m1400mだと安定して走ってくれますし、体重が増えて状態が上がってきています。B3に上がってしまいましたが、相手なりに走れる馬なので問題ないです。次も船橋になるでしょう。」とのコメントがありした。

 

【ホウロクダマ】

13日(土)に坂路コースで4ハロン55.1-39.7-25.6-13.0を単走で馬ナリに追われ、17日(水)にも坂路コースで4ハロン53.8-39.3-25.5-13.0を単走で一杯に追い切りました。「昨日の追い切りで最終的に今週の出走をジャッジしようと考えていました。ダイナミックなフットワークで躍動感のある動き、そのうえ時計も上々。この内容ならば10日競馬になりますが、自身の力はしっかりと出せると思います。前走は体調が本物ではなく、福島までの輸送で大幅に体重を減らしてしまいましたが、今回は近場。鞍上も2度目ですし、次の小倉につながる競馬が出来れば言うことなしですね」(中竹和也調教師)

 

【レッドクライム】

角馬場→坂路

坂 助手 64.2-45.1-29.2-14.4 馬なり

助手「坂路を1本上がりましたが、今日から乗り出したということもあり、かなり元気が良かったですね。週末検疫が回ってくれば、放牧に出す予定です。その場合でも小倉開催を目標に2週間ほどで厩舎に戻すことになると思います」

 

引き運動。

助手「レース後は厩舎周りの引き運動で調整していますが、大きなダメージもなく変わりなくきています。明日から軽めに乗ってみるつもりですが、このまま厩舎に置いておくか、短期で一旦出すのか、検疫の都合も見ながら考えていく予定です」

 

【レッドジェノヴァ】

マシン運動。

助手「昨日追い切ったので、今日はマシン運動で調整しています。昨日の午後のチェックでも特に問題はなかったですし、ソエの方も痛みが出るような感じはありませんよ。飼い食いも良く、馬体重は506キロあります。まだ余裕はありますが、レースまで2週間ありますし、追い切りを重ねながら絞っていきますよ」

 

角馬場運動後、ポリトラックコースで追い切り

1/13(土)坂路 52.5-39.2-26.2-13.3 馬なり

1/17(水) P 70.1-54.4-40.0-12.2 馬なり

助手「角馬場でジックリ乗ってからポリトラックコースで追い切りました。馬も走りやすかったのか、いつも以上に加速がスムーズでしたし、最後に追ってからはムキにならずに走れていたのも良かったですね。上がってからも息が入るまでに時間は掛かりませんでした。脚元も落ち着いているので、この後もしっかり乗り込んで、良い結果を出せるように進めていきたいと思います」

小島茂調教師「ウッドコースの馬場状態が重いので、今日はポリトラックでやりました。先週土曜日に坂路で追い切った時も1本目から動きはしっかりしていたように、今日も最後まで余力を残して良い走りでしたよ。ここまではスムーズに調整ができています」

 

【レッドミラベル】

厩舎周りを曳き運動。

助手「追い切った翌日なので厩舎周りを曳き運動で調整しています。昨日の夕飼葉は7割くらい食べていましたし、馬体重も448キロあるので、これまでの調整過程と比べても悪くないと思います。運動中の出掛けの歩様もしっかりしていたので、今のところ問題ないですね。来週のレースに向けて馬体を減らさないように注意したいと思います」

 

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り

 W 85.7-69.8-54.1-40.7-13.7 強め

外バレエダンサー一杯を6F1.7秒追走1F併せ0.2秒先着

蓑島騎手「追い切りは大きく追走する形でしたが、走り急ぐ感じもなかったですし、少し気持ちは入っていますが、入れ込んでいるという感じではなくコントロールは利いていました。終いはビッシリやりましたが、反応が良くて、抜け出してからも遊ばないようにしっかり追いましたが、最後まで集中して走ってくれましたね。体もしっかりしていて、これならこの後の調整も順調に進みそうです」

尾関調教師「今日は蓑島騎手を背にウッドコースで追い切りました。終いはしっかり追って欲しいと注文しましたが、それに応えてゴーサインには良い反応を見せてくれましたね。上がりの息や歩様も心配ないですし、状態は上がって来ていると思います。追い切りを始めれば仕上がりは早い馬なので、来週27日の東京12R(500/1600m)か、同日の中京12R(鞍ケ池特別/1600m)を視野に入れています」

 

【レッドアランダ】

新子調教師「下原騎手からは、道中の手応えは良かったのですが追ってからの反応がいまいちでしたとの話でした。追い切りでも同じようなところがあるので、そこはダート適性の部分があるのかもしれません。今日は不良馬場でしたので積極的に位置を取りに行きましたが、次回良馬場なら道中は脚を溜めて終いを伸ばす競馬をしてみることも考えます。馬体重は維持できていたので、上がりの状態に問題がなければ中2~3週での出走を視野にいれて調整していきます」

 

【レーヌジャルダン】

1月27日(土)東京・4歳以上500万円以下(混・芝1600m)を目標に調整中。17日、高柳調教師は「明日、時計を出す予定です」とのこと。

1月18日、高柳調教師は「本日ウッドチップコースで、上野騎手を背に併せ馬を行いました。3頭併せの一番後ろから、一杯に追って先着しています。これまでになく自分からハミを取って、やる気を見せてくれて動きも良かったです。放牧で気持ちもリフレッシュでき、良い状態で来週の競馬に向かえそうです。東京で出走させる予定ですが、万が一除外の対象になった時のことを考えて、念のため中京・鞍ヶ池特別に特別登録も行います」とのこと。

 

【カヴァレリア】

1月17日、荒山調教師は「番組が発表され、来週25日の1500m戦で出走させようと思います。大井での初戦は普段の調教から乗ってくれている、西騎手で出走させようと考えています。普段からトモの具合を把握できていますので、そのあたりがレースにいってどの程度影響があるのかも本人に確認してもらおうと思っています」とのことで、1月25日(木)大井・C3(ダ1500m)に西啓太騎手で出走の予定。

 

【アースミステリー】

1月27日(土)中京・中京スポーツ杯(1000万円以下・混合・ハンデ・芝1200m)に向けて調整中。17日、和田調教師は「本日ウッドチップコースで併せ馬を行いました。3ハロンの時計は42.4、終いの1ハロンが13.5秒でした。3歳未勝利馬がいっぱいのところ、馬なりで楽に動けています。予定通り来週の中京に向かおうと思います」とのこと。

 

【ソルオリーヴァ】

1/19(金)名古屋・C6組(ダ1400m)大畑雅章騎手 結果:優勝

「今津先生から『何が何でも行ってくれ』と指示があったので、出ムチを入れてハナを主張しました。スンナリと先手を取れたところまでは良かったのですが、そこから全くハミが抜けなくて…。その分、最後は脚が上がってしまいましたが、それでも何とか押し切ってくれましたし、3着以下は大きく突き放していますから、着差以上に強い競馬だったのではないでしょうか。前走が手応えの割に追ってから案外だったので、今回のようにハナを切って自分で主導権を握る形が合っているのかもしれません」(大畑雅章騎手)

「正攻法の競馬だった前走が案外の内容だったので、今回は『何が何でもハナへ行って欲しい』と鞍上には指示を出しました。注文通り行ってくれたのは良かったのですが、道中はずっと掛かりっぱなし。ブリンカーの効果は絶大…というより、少し効き過ぎたくらいかもしれません。一度使って体も絞れていましたし、気持ちの面でもピリッとしていたのでしょう。まずは結果を出すことができてホッとしています。次走についてですが、名古屋では前走の勝ち馬が集まったC1クラスに入るはずで相手関係が強化されることから、念のため登録していた来週の笠松競馬への出走も視野に入れています。先日、出走準備一覧表が出て、結果的に1/24(水)笠松・誕生日おめでとう前川英明記念(C10組・ダ1400m)に入っています。中4日となるため、レース後の状態をしっかり見極めてから出否を決めるつもりです」(今津博之調教師)

 

【アンデスクイーン】

12月14日よりノーザンファームしがらきで調整中。1月19日、担当者は「この中間も順調で、まだところどころ皮膚病が残っているものの気にするほどではなく、今週から15秒のメニューにステップアップしてみたところです。運動量を増やしてペースを上げてみて、馬の調子が上がってくるようであればこのまま強目中心のメニューに移行したいと思っています。馬の状態を見てまだ負担が大きいようなら無理せず進めていきます」とのこと。

 

*****5歳馬*****

【オルレアンローズ】

現在はトレッドミル30004000mのメニューで調整しています。右前骨瘤はほぼ固まってきたため、年明けよりトレッドミル運動へ移行しメニューアップを図っています。ブランクが長かったぶん運動後の息遣いに良化の余地を残していますが、トレーニングを重ねつつ徐々に余裕が出てくると見ています。ぶり返しには留意しながら騎乗運動再開に向け態勢を整えていこうと考えています。

 

【レッドイグニス】

北の角馬場で運動。

助手「昨日追い切ったので、朝一番の組で北の角馬場で軽めに乗って調整しています。いつも以上に元気があって、馬場に行くまでにチャカつく面が目立ちましたが、運動中の脚運びはしっかりしていました。脚元も大丈夫ですし、飼葉の食いも良好なので、あとはレースで良い走りをするだけですね」

 

ダートコースを半周後、ウッドコースで追い切り。

 W 69.2-53.6-40.2-13.1 馬なり

内ショワドゥロワ馬なりに5F1秒先行1併せ併入

助手「ダートコースでジックリ乗ってからウッドコースでイグニスが先行の形で追い切りました。気持ちが入りやすい馬ですが、気持ちを前面に出して来るようなところもなかったですし、しっかり折り合えていましたね。仕掛け処の反応も良く、今日は最後に手前もきちんと替えてくれました。終始、良い感じで動けていましたし、上がってからの息の入りや歩様も心配ありません。引き続き状態は良さそうですね」

鹿戸調教師師「続けて使っている馬なので動ける範囲でやりましたが、動き自体には満足していますし、体調面も引き続き良いと思います。昇級初戦になりますが、前走のように力を出し切ってくれればチャンスはあるはずですよ。予定通り今週の土曜中山を田辺騎手で使います」

 

【アースコレクション】

セグチレーシングS(チバ)で調整中。1月17日、牧場担当者は「今週で16-15の調整は2本目ですが、毛艶が今ひとつです。冬毛がボウボウという感じではなく、色艶がパッとしません。まだ体調が本物ではないのかもしれません。ただ調教では動けてはいるので、調教師の指示を待ちたいと思います。体重は544キロです」とのこと。

1月18日、尾関調教師は「馬の状態を確認しましたが、まだ体調がほんとうではないようです。あと1~2週間のうちに体調が良くなれば東京の最後に使いたいと思いますが、良化してこなければ2回中京を目標にしたいと思います」とのこと。

 

【レッドアヴァンセ】

周回キャンター3000m。馬体重483キロ。

引き続き周回コースでF20秒あまりのキャンター調整を行っています。体調は安定しており、のんびり過ごしています。脚元の不安もすでに解消したため、いつでもペースを上げられる状態です。