*****2歳馬*****

【レッドラギド】

(西園厩舎)角馬場→CWコース
 CW 助手 83.2-66.2-51.9-38.9-12.6 一杯
外フィールドドウサン一杯と6F併せで0.4秒遅れ
助手「まだ緩さはありますが、一追いごとにだいぶしっかりしてきました。今日併せたのは今週デビュー予定で、うちの2歳でも1、2を争うくらい動く馬なので、遅れは問題ありません。明日はもう一度ゲートを確認して、来週は予定が合えばC.デムーロ騎手に追い切りに騎乗してもらうつもりです」

 

【レッドヴェイロン】

(石坂厩舎)角馬場調整。
助手「今朝は角馬場でハッキングまでの調整。追い切った後も変わりありませんし、引き続き順調にきています。この時期の2歳馬としては乗った感じもしっかりしていますし、心臓もいい。評判馬も出て来るようですが、こちらも良血馬ですし、ヒケは取らないと思います。初戦から楽しみです」※今週28日(土)2歳新馬・芝1800m(外)に武豊騎手でデビューします。

 

*****3歳馬*****

【レッドジェノヴァ】

(小島茂厩舎)坂路下馬場で運動後、坂路にて単走で追い切り
 坂路 56.4-41.6-27.1-13.2 馬なり
助手「坂路下の角馬場で体をほぐしてから坂路にて単走で追い切りました。角馬場では少しフニャフニャした歩様。それに先頭で運動していたせいか行き急ぐ感じもありましたが、坂路では前に併せ馬をする2頭を見ながら進めて掛かる感じもなかったですし、道中もしっかり折り合えました。動ける範囲でとの指示でしたが、昨日の雨で重くなった馬場を苦にする事もなく、ラスト2Fではこちらが促さなくてもグッと手応えが良くなるところもあったくらいです。最後まで馬なりで良かったですね。続けてレースを使っている馬なので息もできていますし、良い状態に仕上がっています。今週末、来週と追い切りをやれば態勢は整いそうです」
小島茂調教師「角馬場では少し力むようなところがあったものの、追い切りでは前に馬を置いた事で落ち着いて走れていましたし、最後まで余力残しの走りができましたね。レースもこういった感じで前に馬を置く事ができれば、乗り手も操作がしやすいと思いますし、脚を溜めて終いをいかせるはずです。体調は変わらず良いので、来週のレースに向けて脚元も入念にケアしながらやらせてもらいます」※馬体重は492キロ。

 

【カヴァレリア】

ケイツーステーブルで調整中。10月25日で、入厩してからちょうど3週目。場長からは「引き続き順調にきています。徐々にペースを上げながら、しっかりケアをしつつ進めていきます」とのこと。

 

【アンデスクイーン】

この中間も変わりなく順調。次走は11月3日(祝・金)京都・ダ1800m(牝馬限定)にMデムーロ騎手で出走予定。

 

*****4歳馬*****

【レッドアヴァンセ】

(音無厩舎)角馬場→坂路
 坂 助手 64.5-47.7-31.8-15.9 馬なり
助手「今朝も坂路で軽めの調整です。馬体重は460キロ、週末から1515くらいのところを始めていく予定です。後レースまで3本時計を出せますし、今回は輸送もあるのでこれから馬体も締まってくるでしょう」

 

【レッドバルトーク】

(大竹厩舎)厩舎周りを曳き運動。
大竹調教師「昨日の追い切りは消化不良になってしまいましたが、馬の具合は良いですし、追い切った後も歩様に問題はなかったです。今日の曳き運動中も脚取りはスムーズでしたね、昨日の午後と今日の状態を見た上で、草野騎手とも相談しましたが、使っても問題ない状態と判断したので、今週土曜の新潟1Rを草野騎手で使います」※馬体重は462キロ。

 

*****5歳馬*****

【レッドオルバース】

(国枝厩舎→ミホ分場)角馬場で運動。
助手「昨日の午後からのチェックでも歩様は問題なかったですし、飼葉も残さず食べていて馬体重も508キロと戻ってきているので、今日から乗り出しています。角馬場で軽めの調整でしたが、脚運びもしっかりしていましたし、覇気もありますね。ダメージは最小限で済んでいますし、脚元も大丈夫そうなので、このまま次走に向けて進めていけそうですよ」※午後の厩舎協議の結果、目に見えない疲労をケアするため、明日ミホ分場に移動して短期リフレッシュを図ることになりました。