*****2歳馬*****
【ゴールドホイッスル】
現在は、週4日は周回コースでハロン22~24秒ペースのキャンターを1500~2000m、残りの日はウォータートレッドミルを使っての運動を行っています。体調・カイバ食いともに良好で、毛ヅヤも徐々にですが良化してきました。落ち着きのあるリラックスした走りができており、普段の歩様にもスムーズさが感じられるようになってきました。ただ、日によっては右前脚や左後脚の脚元がもやつく時があり、調教後にケアを行っています。まだ脚元が固まっていない印象がありますので、今後も脚元の状態を見極めながら、しっかりと負荷をかけ、基礎体力強化に努めます。現在の馬体重は544kgです。
*****3歳馬*****
【レッドクライム】
(吉澤ステーブル)マシン運動。468キロ。
牧場スタッフ「火曜日に入場して来ました。歩様に硬さが目立ちますし、馬体チェックをしたところ背腰とトモにだいぶ疲れが溜まっているようで、筋肉痛のような症状が見られますね。痛みのある患部に筋肉注射を打ちましたが、それでもまだ歩様はスムーズとはいえず、だいぶ疲れが溜まっていたのだと思います。今週はマシン運動とパドック放牧でゆっくり休んでもらい、状態を見ながらメニューを決めていきたいと思います」
【レッドジェノヴァ】
(社台ファーム)入場後の馬体チェックでは背中の触診で若干強めの反応が出ましたが、これは使ったなりのもの。上腕部、臀部は反応も出ませんでした。脚元も問題ありません。見た目に少し細く感じますが、張り艶が落ちた感じもないですね。調教師からは、2週間ほどリフレッシュさせて函館に戻す予定と聞いています。パンとすれば500万ならすぐ勝てる素質のある馬。まずはマシンからしっかり立て直していきます。
*****4歳馬*****
【レッドアヴァンセ】
(ノーザンファームしがらき)周回キャンター3000m、坂路1本。482キロ。
牧場スタッフ「今週は坂路で15-14までペースアップしています。これくらいのペースなら涼しい顔ですし、動きにブレもなく良いフットワークで駆け上がって来ます。先生と相談して来週木曜日の検疫で帰厩する事になったので、今週末はもう一段階ペースを上げて追い切る予定にしています」
【レッドイグニス】
(ミホ分場)マシン60分。馬体重475キロ。
担当スタッフ「先週末にレントゲンを撮りましたが、良くなって来ているとの事でした。今週に入ってからは膝の熱も取れて来ていますが、今は無理をしても良くないので、もうしばらくはケアしながらゆっくり進めて行きます。去勢手術をした箇所はふさがって来て問題ありません」
【レッドバルトーク】
(松風馬事センター)この中間もロンジングを行ってから角馬場に入れ、周回コースにて1セットF20秒で乗り込んでいます。ロンジングを行ってから乗ることで、メンタル面のコントロールもしやすくなってきました。馬体重は470キロと少し増えてきたので、さらに増やしていきたいところです。
【レッドゼルク】
(ファンタストクラブ)この中間も変わりなく乗り込んでいます。屋内ダートでは長めキャンターでしっかり息をつくり、坂路では週2回15-15を消化。今週の雰囲気もいいですよ。どこにも不安なく乗れているというのが一番です。未勝利馬なので大きなことは言えませんが、500万でもやれる馬だと思いますし、何とか好結果を出せるように引き続き鍛錬していきます。
*****7歳馬*****
【レッドヴィーヴォ】
(ミホ分場)マシン60分、常歩600m、ダク1800m、キャンター4200mを25-25秒。馬体重464キロ。
担当スタッフ「すぐに疲れが出て来るタイプで、右前の寛骨や首筋、右トモが少し気になる感じなので、今はそのあたりをケアしながらじっくり乗っています。毛艶は相変わらず良いので、状態そのものは良いと思いますよ。この後も急がずにじっくり進めて行きます」