*****2歳馬*****
【タニノジャドールの15】
現在は馬場1周と坂路2本(上限14~15秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗担当者は「6月生まれなので、調教を開始したのは遅いグループでしたが、今では他馬と同じメニューで進めています。まだ前に馬がいないと集中しきれていない面はあるものの、トモがしっかりしているので、動き自体は問題なく、速いペースにも難なく対応できています」と話していました。半兄ビッグウィークは3歳7月に勝ち上がり、その僅か3ヶ月後には菊花賞を勝利。それほど焦らずに進めていく予定ですが、成長力のある血統だけにこの先の期待が膨らみます。
*****3歳馬*****
【レッドアランダ】
(角居厩舎/函館競馬場)本日はひき運動の調整でした。
助手「レース後も脚元に異常はありませんが、2戦して少し体はさみしくなってきた感じがします。ただ馬は元気なのでこれ以上大幅に体を減らさなければ続戦することに問題はありません。あすかあさってから乗り出す予定でいますよ。次は中1週で函館にするか、中2週で札幌にするか検討しましたが、札幌までの輸送で体を減らしてしまう可能性が高いので、中1週で函館を選択することにしました。22日に1800m、23日に2000mの番組が組まれていますが、どちらに向かうかは騎乗可能なジョッキーやメンバー構成を確認してから判断することにしています」
【レッドクライム】
(吉澤ステーブル)昨日、吉澤ステーブルに移動しました。
須貝調教師「時間が掛かってしまいましたが、レースを勝たせる事ができてホッとしています。クライムが一生懸命頑張ってくれた結果だと思います。ありがとうございました。さすがに連戦で使っていましたし、全体的に疲れが出ている状態なので、ここで一息入れてあげたいと思います。昨日、浦河の吉澤ステーブルへ放牧に出しました。まずはゆっくり体を休めて欲しいので、乗り出すのは状態を見ながらになると思います」