*****2歳馬*****
【マンハッタンフィズの15】
(社台ファーム)マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。馬体重423キロ。
担当スタッフ「直線走路でのキャンターを開始しています。直線に入れない日はウッドコースでキャンター、他にトレッドミルも併用しています。かん性の乗りがよくて仕上がりは早そうな感じですが、もう少し身体を増やしたいので、今は焦らず体格アップと馬力強化に努めています。成長力のある血筋ですし、これからの変わり身に期待していますが、現時点でも背中の感触の良さはスタッフ間でも共通認識。顔もよい馬ですし、変わってきそうな感触は掴んでいますよ」
【エリモピクシーの15】
(ノーザンファーム早来)馬体重は448キロ
順調に調教が進んでいますが、ペースアップに伴って馬体重がやや減少傾向にありました。そのため、この中間は調教量を調整しながら進めており、現在は騎乗調教を1日おきに行っています。現在の調教メニューは、週2日は屋内周回コース1800mをキャンターで乗り込み、週1日は屋内坂路コース800mをハロン16-17のペースで登坂しています。馬自身は元気一杯で、しっかりと負荷をかけながら乗り運動を進めることができています。馬体は体高が伸び幅も出て少しずつ力強さが増してきました。気性面は幾分幼いところを見せているものの、特に問題になるところはありません。心身ともにまさに成長途上にありますので、引き続き本馬の成長度合いを見ながら調教を進めていきます。
【デルモニコキャットの15】
(社台ファーム)マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター2000m、直線走路1000m。馬体重510キロ。
担当スタッフ「直線入り後も順調でF20~18秒のペースで乗り込み消化しています。まだ少し敏感な面はありますが、稽古は休みなく乗られて順調にきています。この中間は体型的にも大きな変化は見られませんが、全体的にしっかりしてきたなという印象を受けます。大型馬でもあるのでここからまだまだ変わりそうですよ。全体に締まりが出て、良い筋肉がついてくればかなり立派な馬体に成長してくれそう。体を絞りつつ筋肉量をアップして動きにも切れを出していければと思っています」
【リボンアートの15】
社台ファームで調整中。充電期間を経て、暮れから周回コース2000mでのキャンターを開始。12月31日~1月4日の年末年始期間はウォーキングマシンのみでリフレッシュ調整を行った。担当者は「周回コースで乗り出した後も順調に進めることができました。年末年始に一息入れてここから元のペースに戻していきます。体の使い方が上達し、前進気勢も旺盛で、体を動かすことが好きなようです。まだまだ変わってきそうでです」とのこと。現在の馬体重は474キロ。
【シンギングセンセーションの15】
チェスナットファームで調整中。ウッドチップコースで25秒ペースのキャンター2500m中心の調整。年末年始期間にリフレッシュ調整を挟み、ここから元のペースに戻しつつ調整する。場長は「気の強い面も徐々に良い方に改善が見られ、調教では首を上手く使って集中した走りが出来るようになってきました」とのこと。
【クィーンスプマンテの15】
社台ファームで調整中。暮れから直線コース入りを開始し、12月31日~1月4日の年末年始期間はウォーキングマシンのみでリフレッシュ調整を行った。担当者は「周回コースで乗り出した後も順調に進めることができました。年末年始に一息入れてここから元のペースに戻していきます。現在は周回走路でのキャンターを中心に、週2~3回直線入りして乗り込んでいますが、飼い葉は食べているもののなかなか体が増えてくれません。口向きを教えつつ成長を促しながら進めていきます」とのこと。現在の馬体重は396キロ。
【ネヴァーフェイドの15】
吉澤ステーブルで調整中。1月6日、担当者の話では「年末年始期間は少し抑えたメニューですが騎乗を継続し順調に乗り込むことが出来ています。20秒ペース中心で進めてきて、暮れには18秒中心のメニューまで進めることが出来ました。ここにきて大分馬がしっかりしてきて変わってきた印象です。詰まり気味だった馬体が、乗り込むことで伸びが出てきて、負荷をかけつつ良くなっていると思います。このまま進めていきます」とのこと。
【クローズホールドの15】
吉澤ステーブルで調整中。1月6日、担当者の話では「年末年始期間は少し抑えたメニューですが騎乗を継続し順調に乗り込むことが出来ています。20秒ペース中心で進めてきて、暮れには無理なく19秒を切る時計が出るまで力が付いてきました。太目に見えやすい体型の馬ですが、ここにきて体が引き締まり競走馬らしい体付きになってきましたし、動きにも余裕が出てきたので、そろそろ18秒ペースへの移行も考えています」とのこと。
*****3歳馬*****
【レッドジェノヴァ】
(山元トレセン)担当スタッフ「乗り出し開始後も大きな問題はなく、年末年始と順調に乗り進めることができました。メニューは変わらず周回コースと坂路を併用しての構成で、17-17をベースとして緩急をつけて進めています。脚元などに心配のある馬ではないので、テンションに気を付けながら成長を促していくことをイメージした調整内容でと思っています。飼葉の食いも良好ですし、動きも悪くないですよ」
【レッドミラベル】
(山元トレセン)担当スタッフ「年末年始も不安なくメニューを消化できており、周回コース中心のメニュー構成で順調に乗り込めています。脚元や馬体に痛いところがなくなったことで、いいリズムで動けています。今週から15-15をメニューに組み込んでいますが問題なく対応してくれていますので、今後もテンションに注意しながら乗り進めていきたいと思っています」
*****4歳馬*****
【レッドイグニス】
(ミホ分場)マシン60分、ダクとハッキング15分。馬体重460キロ。
担当スタッフ「競馬の後そのまま入場してきて、獣医さんにも診てもらいましたが、特にひどいダメージはなかったです。使ったなりの疲れはありますし、体も少し寂しくなっていたので、ここまでは軽いメニューで進めています。こちらでも相変わらず落ち着きがない様子で、なかなか体重も増えてきませんが、少しでもふっくらさせるようにしていきたいですね」
【レッドゼルク】
(ミホ分場)担当スタッフ「昨日入場しています。歩様や馬体は良くなってきているのですが、中身がしっかりしていない感じとのことなので、すぐに乗り出す予定にしています。少し元気がない感じもあるようなので、必要ならケアしながら進めていきます」
*****6歳馬*****
【クイーンズシアター】
1月6日、牧場担当者は「冬場で毛艶は今ひとつですが、15-15でコンスタントに調整が行え、明日入厩することになりました。体重は518キロです」とのこと。
【アースコネクター】
1月6日、牧場担当者は「普通キャンターで調整してきましたが、馬の状態も上向いてきて明日入厩することになりました。気が良いタイプで、仕上がりも早そうです」とのこと。
*****7歳馬*****
【レッドヴィーヴォ】
(ミホ分場)マシン60分、ダク1200m、キャンター1800mを25-25秒。馬体重483キロ。
担当スタッフ「入厩の予定が延びたので、引き続き乗り込んでいます。右半身の張りは気にならないくらいになっていますし、疲れも取れてきているようですね。ケアは継続していますが、体調自体は上がってきていると思いますよ。もう少しこちらでやることになりそうなので、このまま乗り込んでいきます」
【アースゼウス】
1月6日、牧場担当者は「年明けから乗り運動を再開しています。現在はウォーキングマシーン1時間の後、ハッキングから軽めキャンターの調整です。乗り運動の後30分ウォーキングマシーンに入れています。体重は545キロです」とのこと。