*****2歳馬*****

【シルヴァーバレット】

この中間も順調で、本日2/3(水)はCWコース併せ馬で6F82.5-66.9-52.4-39.4-13.8のタイムをマークしました。テンから飛ばした分、最後は脚色が鈍りましたが、動きそのものは徐々に良化がうかがえます。まずは短い距離から試してみたく、来週2/14()小倉・芝1200m戦でのデビューを検討しています。鞍上は調整中です。


【レッドアヴァンセ】

(音無厩舎)坂路にて併せ馬で追い切る。
坂路
アヴァンセ  52.4-38.3-25.1-12.5 終い追う
ベアトリッツ 52.9-38.9-25.6-13.0 一杯
助手「今日は坂路で併せ馬を消化しました。やや時計の掛かる馬場状態でしたが、稽古駆けする馬らしく道中で脚を取られることもなく、まとまったフットワークで軽快に走る事ができていましたよ。終いの2Fは反応を見たかったので促す程度に追いましたが、抜群の動きでした。乗っているこちらが気持ちいいと思うほど感触は良かったですね。とても良い状態なので、あとはレースまでに体が減り過ぎない様に調整して行きたいです」
音無調教師「今日は馬場状態が良くなかったですが、そういった影響も全く感じさせないくらいに動きの良さが目立っていましたね。予定通り、今週のエルフィンSを武豊騎手で使います。前走からも状態は上がっていますし、桜花賞に向けてここで賞金を加算しておきたいので、良い結果を期待しています」


【レッドイグニス】

(鹿戸厩舎)舎飼。
鹿戸調教師「昨日、馬房内にて自分でどこかを蹴ってしまったらしく、右トモに傷があって少し腫れていました。すぐに獣医に処置してもらいましたが、競馬前なので強い薬は投与することができず、今日になっても腫れが引かなかったため、追い切りはせずに今週の出走は見合わせることにしました。傷自体は小さいもので、腫れもひどくはないのですが、まずはしっかり治療してからまた進めたいと思います。馬房の中などでも落ち着きがないところがあるので、気を付けてはいたのですがすみません。おそらく乗り出しはすぐに開始できると思うので、2/27()の中山5R(2000m)を蛯名騎手で使おうと思っています」


【レッドバルトーク】

(大竹厩舎)坂路下でダクの後、ダートコースを1周半。その後、ゲート練習。
大竹調教師「今日も引き続きゲート練習を中心に調整しています。最初の頃に比べればだいぶ成長してきましたよ。まだ自分からとはいきませんが、促せばわりとすんなり入りますし、出るのも段々と良くなってきました。以前はゴネた時に押し込もうとすると後ずさりをしていたのが、今は理解したのか入ってくれますからね。中でもだいぶ大人しくできるようになってきたので、練習も兼ねて明日試験を受けてみるつもりでいます。まだ完全に信用はできませんが、何とかクリアして欲しいですね」


【レッドミモザ】

(松永幹厩舎)本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 53.7-39.1-25.6-13.1 一杯
外デッセシャテーヌ一杯に0.2秒先着
助手「馬の後ろで我慢させることを教えるため2、3馬身後方から進めました。最初の200mを過ぎたところからジワッと出していこうと考えていたのですが、一気にハミを噛んでしまってすぐに並びかけてしまいました。そこからのギアは残っておらず、残り150mの辺りで気を抜いて置いていかれそうな感じだったので、ステッキを数発入れて追うとやる気を出して差し返す根性を見せてくれました。最後は体半分から1馬身くらいは先着したのではないでしょうか。反応はこれまでで1番良かったですし、よく動いたと思いますよ。追うごとに時計を詰めていますし、精神的におかしくなっていないので、至って順調、除外で延びた事はプラスだとみています」
※今週7日(日)京都6レース・3歳新馬(芝1600m)に松山騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。


【オープンユアアイズ】

2月3日、松田調教師から「本日、ゲート練習の際の雰囲気が良かったので試験を受けてみたところ、無事に合格してくれました。ゲートから12秒6、12秒8を計時し、前回よりもスッと出られて加速もスムーズでした。明日は引き運動とプール調整を行い、土曜日に獣医師のチェックを受けさせる予定です。脚元に問題がなければこのまま厩舎で調整しデビューを目指したいと思います」との連絡が入った。


【ディアスプマンテ】

1月23日・京都・ダ1400m(牝)に出走し3着。2月3日、荒川調教師は「レースを使って少し飼喰いが細くなっているので、今週の出走は見送ることにしました。来週の小倉にダ1700m(牝)と芝1800mがあり、相手関係等を見て検討するつもりです」とのこと。2月13日(土)小倉・ダ1700m(牝)か同日の芝1800m、または14日(日)小倉・ダ1700mを含め、相手関係を見て投票する予定。


【グローリーミスト】

2月3日、中竹調教師は「レース後も大きなダメージは無く問題無さそうです。今日時点の状態を見る限り、続戦できそうな様子です。もう少し様子を見て次走について検討します」とのこと。


【ボーンレガシー】

セグチレーシングS(チバ)にて調整を進め、1月30日に美浦TCに帰厩。2月3日、小島調教師は「先週末に美浦TCへ帰厩しており、本日ウッドチップコースで時計を出しています。新馬との併せ馬で、4ハロン54.9秒、終い13.2秒の時計でした。今日は同馬に跨がって感触を確かめました。角馬場で放馬があったのですが、思っていた以上に馬が反応し、良い意味で言えば感度が鋭くなっている感じですし、悪い意味で言えばうるさくなっている感じでした。そんな中での追い切りでしたので、どういう走りをしてくれるかと思っていました。スタートしてからは、淡々としたリズムで走っていましたが、併せた相手が近づいてくると反応してグイッと前に出てくれました。そこからはあまり離したくはなかったので相手を待っていると、馬が走るのを止めてしまい、そこからは押しても反応してくれませんでした。今日の追い切りで気持ちが大事な馬だと再確認出来ました。今日はブリンカーを着けていませんが、次の追い切りではブリンカーを装着してみる予定で、着けた時と着けていない時の比較をして、レースでも着けるかどうかの判断をしたいと思います。また、流動的ではありますが、今週末締切の2月16日(火)名古屋・アップル賞(中央3歳未勝利・ダ1400m)か、2月16日(火)船橋・ベストレイン特別(中央3歳未勝利・ダ1600m)のどちらかに出走申込みを行う予定です」とのこと。


【アランチャ】

1月31日(日)東京・3歳未勝利(牝・ダ1400m)に出走し15着。2月3日、武藤調教師は「レース後も鼻出血はなく脚元も問題ありません。久々の休み明けを使いましたので、一息入れて次は距離を伸ばそうと思います。次走は福島の芝1800mあたりを考えています」とのことで、2月4日に山元TCへ放牧に出ることになった。


【アースコレクション】

ノーザンファーム天栄にて調整を進め、1月29日に美浦TCに帰厩。2月3日、尾関調教師は「本日ウッドチップコースで時計を出しており、3頭併せで先行して5ハロン69.9秒、終い12.7秒の時計でした。同馬には助手が跨がり、ジョッキーが乗っていた馬を誘導する形の追い切りでしたが、持ったままの手応えで相変わらず良い動きを見せてくれました。しかし、追い切り後に鼻出血していることが分かりました。今日の調教内容から、来週のレースを楽しみにしていましたが、将来がある馬をここで無理をして可能性を潰すことはしたくありません。目に見えない苦しさもあると思いますので、来週のレースは見合わせて少し休ませたいと思います」とのことで、近々ノーザンファーム天栄に移動予定。


*****4歳馬*****

【シンラバンショウ】

小倉開催を目標に調整中。2月3日、新開調教師は「調教を再開していますが、馬体が減ることもありませんし、硬さも出ていません。これなら引き続き使っていけると思います。小倉を目標にと考えており、小倉1週目の出馬状況を見てどの辺りで使うかの判断をしたいと思います」とのこと。


*****5歳馬*****

【レインオーバー】

2月3日、堀調教師は「先週末まで様子を見ましたが、脚元や背中の硬さなどは問題ありませんでしたが、やはり馬に覇気がなく元気がない状態が続きましたので、放牧に出しました。牧場で少し緩めた後に、元気が出てきたところで乗り始めてもらおうと思っています。帰厩時期は馬の状態次第で流動的になると思いますが、東京の後に2開催続く中山のどこかで使えればと思っています」とのことで、1月30日に山元TCへ放牧に出ている。


【ボーンレジェンド】

阿見TCにて調整を進め、近々美浦TCに帰厩予定。2月3日、田島調教師は「来週か再来週の検疫で美浦TCに帰厩させる予定です。ここ数戦はゲートの感じが少しずつ悪くなってきていますので、帰厩後はゲート練習をしていきたいと思います。その様子や馬の雰囲気を見て使うレースを検討していきたいと思います」とのこと。


【アースコネクター】

1月30日(土)中京・4歳以上500万円以下(混・ダ1800m)に出走し2着。2月3日、和田調教師は「レース後も大きな問題はありません。このまま在厩のまま調整を進め、次走については2月27日(土)小倉・4歳以上500万円以下(混・ダ1700m)を1つの目標にと考えていますが、出走する頭数次第では他場での出走も検討します」とのこと。


*****6歳馬*****

【グレイスフルデイズ】

2月3日、西園調教師からは「レース後も問題はありません。番組を見ると東京と京都に毎週1200~1600mのダート戦が組まれているので、いずれかのレースには出られるのではないかと思います。本線としては来週の東京のダ1600mを考えているのですが、新馬戦で東京・芝マイルを勝っているので守備範囲ではないかと思っています」との連絡が入り、2月14日(日)東京・ダ1600mを本線に、ダートの短距離戦で続戦予定。


【アースゼウス】

セグチレーシングS(チバ)にて調整中。2月3日、牧場担当者は「現在は毎日坂路を1本20-20ペースで乗っていますが、今のところ気になるところはありません。このあとも特に問題がなければ、来週からペースを上げていく予定です。脚元も特に問題はありませんし、このまま様子を見ながら乗り込んでいきます。現在の馬体重は538キロです」とのこと。