*****3歳馬*****
【レイナブランカ】
22日(水)に坂路コースで4ハロンから0.4秒先行して併せ、59.9-44.0-29.5-15.4を馬ナリに追い切りました。「帰厩後も至って順調に調整できています。レース中に口を割って走ることのないよう、この中間からはフラッシュアンドドロップ鼻革を装着して、普段の調教に臨んでいます。口を割らないようにしながら、鼻にある痛点を刺激する事で抑えやすくするための馬具で、追い切りでも集中してよく動けているし、効果は大きいように思えます。来週水曜日に最終追い切りをおこない、次走は5/2(土)3歳未勝利・混(東京芝1400m)に田辺裕信騎手で向かうつもりです」(奥村武調教師)
【エンパイアライン】
水曜日より馬場入りし、軽めの乗り運動で調整しています。「先週のレースは蛯名騎手の好判断好騎乗で優先出走権を確保できたうえ、ベテランのトップジョッキーならではのコメントで、現状での課題を浮き彫りにしてくれた点で、本当に収穫がありました。無理してポジションを取りに行くよりも、マイペースでジワっと運べれば最後の直線でバテずに踏ん張れることがハッキリしました。蛯名騎手の進言もあり、芝のレースを使うことも視野に入れています。中2週の5/9(土)京都 3歳未勝利・牝(芝2000m)もしくは5/10(日)京都 3歳未勝利・牝(ダ1800m)を予定したいと思います」(松下武士調教師)
【ルグランパントル】
現在は馬場で軽めに乗られています。「使い詰めできているだけに状態を注意深く見ていますが、脚元、体調面ともに問題はなく、コンディションについては変わりなくきています。次走まで1ヶ月ほど期間はありますが、このまま在厩で進めていく予定です。前走の内容は良かったですし、ジョッキーも上手く立ち回ってくれたと思います。前回騎乗した松若騎手が次走(5/23・土 新潟・早苗賞)も乗れることになりましたので、次は前回以上を期待したいですね。少しでも良い状態で出走できるように努めます」(栗田博憲調教師)
【グランビスキュイ】
22日(水)に坂路コースで4ハロンから1.9秒先行して併せ、57.9-42.3-27.5-13.7を一杯に追い切りました。「先週より全体で1.5秒時計を詰める追い切りを行いました。相手は動く馬なので仕方ない面はありますが、一瞬にして交わされてしまいました。多少は食い下がって欲しかったというのが本音です。ゲート練習に時間を割いた弊害でしょうか、見た目にコロンコロンしていて太いのは明らかなので、長めのキャンターを取り入れながら絞っていきます。汗をかきやすい時期になってきたので、週を追うごとに締まってくると思いますよ。まずは5/9(土)京都 3歳未勝利・混(芝1600m)もしくは5/10(日)京都 3歳未勝利(芝1800m)をデビュー戦の目標にしてピッチを上げて乗り込んでいきます」(松永昌博調教師)
【レッドオルバース】
(国枝厩舎)角馬場で運動。
攻め厩務員「今日から角馬場で乗り出しました。ここまで2回使っているので、そろそろ疲れを見せるかと思っていましたが、今日乗った感じでもダメージは最小限に抑えられているようです。飼葉も完食しているので、状態は引き続き良さそうですね。この後も厩舎に置いて調整して行くので、次のレースに向けてしっかり状態を整えたいと思います。今週の馬体重は480キロと、少し馬体は萎んで見えるので、しっかり食べさせながら馬体回復に努めたいと思います」
【レッドシェダル】
(橋田厩舎)本日は引き運動の調整でした。
※今週26日(日)京都5レース・3歳未勝利(芝2000m)に酒井学騎手で出走します。
橋田調教師「今日は常歩だけで疲れをとりました。運動に出る前に歩様などを入念にチェックしましたが問題はなかったですし、落ち着いて歩いていました。昨日の追い切りを見ても幾分動けるようになっていますし、体調も上向いています。気性が敏感というか神経質な馬なのでデビュー戦では環境に戸惑ってゲートで遅れてしまいましたが、終いは来ていましたからね。今回は距離も延長しますし、少しずつレースに慣れてくると思うので、まずは流れに乗って上位進出を目指して欲しいです」
【レッドアイヴァー】
(ミホ分場→鹿戸厩舎)来週、美浦トレセンに入厩予定となりました。
【ハラペーニョペパー】
4月15日よりグリーンウッドTで調整中。23日、担当者の話では「脚元も問題は無く背腰の疲れも抜けてきています。今週から馬場コース2000mのメニューで乗り出しており、このまま進めていきたいと思います」とのこと。
【オレンジブーケ】
帰厩後も順調。4月23日、今野調教師は「昨日、坂路で55秒台の時計を出しています。終いも14秒かかっていますが、後半の時計のかかる時間帯でしたから他馬と比較してもそれほど悪い内容ではありません。ただ、まだトモが緩い分、背腰の張りとなって出てきている感じもあり注意しながら進めています。ここにきて走りにまとまりが出てきて、使うべき筋肉を使えるようになってきた証でもありますので、この疲れを乗り越えて欲しいところ。あと何本か乗った段階で出走へのメドを立てられればと思っています」とのこと。
04/19 助手 栗東坂良 1カイ 58.4-43.4-28.4-13.9 馬なり余力
04/22 助手 栗東坂稍 1カイ 55.7-41.2-27.5-14.0 一杯に追う
【アースライジング】
4月23日、和田調教師は「昨晩馬房内で寝違えてしまったみたいで、左トモにフレグモーネを発症してしまいました。腫れは治まりつつありますが、午後の時点で歩様にまだぎこちなさが残っています。レントゲン検査でも特に問題はありませんでしたが、調教を少し控える必要がありますので、予定していた東京3週目のダ2100mは1度白紙にしたいと思います」とのこと。
*****4歳馬*****
【ラテラルアーク】
「装鞍所やレース後の上りでも珍しく馬っ気を出していませんでしたが、待機所ではいつも通りの様子だったようです。精神面さえ変わってくれば、1000万下で足踏みするような馬ではないので、去勢するなど起爆剤となる対策も今後は練っていく必要があるかもしれません。レース後も馬体や脚元に異常は見られませんので、このまま続戦していきます。脚元の丈夫な馬ですし、体調さえ整えられれば、降級対象前(6月5日迄)に現級を勝たせられるチャンスの数は、東京遠征よりも近場の京都で競馬を使っていった方がより多いと考えます。そのため、次走は5/9(土)六波羅特別・混(京都芝1600m・ハンデ)を予定しています」(昆貢調教師)
【アースコネクター】
4月23日、和田調教師は「やはり今週の米沢特別は除外になってしまいました。新潟2週目の中ノ岳特別に目標を切り替えて調整を進めていきたいと思います」とのこと。
*****5歳馬*****
【レッドマニッシュ】
(国枝厩舎)厩舎周りを乗り運動。
攻め厩務員「昨日追い切った後に午後からチェックをしましたが、歩様もしっかりしていましたし、背腰にも痛いような所はありませんでした。今日は乗り運動だけでしたが、しっかりとした脚取りで運動できていましたし、飼葉も完食してくれています。馬体重は510キロとまだ多少体に余裕はありますが、今週の稽古の動きも良かったですからね。良いレースをして欲しいと思います」
【レッドヴィーヴォ】
(鹿戸厩舎→ミホ分場)本日、ミホ分場へ放牧に出ました。
【リボントリコロール】
4月23日、菊沢調教師は「昨日の時点では今日強目をやる予定でしたが、用心のため明日やることにしました。今日は馬場で普通キャンターの調整を行っており、昨日、今日と特にスクミの症状は出ていません」とのこと。