*****3歳馬*****
【ルグランパントル】
この中間は軽めの調整をおこなっています。「注意深く状態をチェックしていますが、目立ったダメージはなさそうなので予定通り続戦させようと思います。来週は芝1400m、再来週には芝1600m戦が東京で組まれていますので状態面と想定状況を元にどちらに向かうか決めるつもりです。期待している馬ですし、このクラスでもやれる能力はあると思いますので巻き返せるように調整していきます」(栗田博憲調教師)
【ファルブナイト】
4日(水)に小倉競馬場へ移動しました。「休ませる前は、体重はあっても中身が薄いというか幅も足りなかった印象ですが、グンと逞しくなって帰ってきたなという印象です。美浦を出発する際の追い切りでは、若干まだ動きや反応に鈍さを感じましたが、週末と来週に追い切れば態勢も整ってくると思います。前走のように先行できれば、小回りコースでは粘りも違ってくるはずなので小倉での滞在競馬で結果を出したいですね。来週2/14(土)芝1800m戦を使うつもりです」(清水英克調教師)
【レッドオルバース】
(山元トレセン)担当スタッフ「見た目はだいぶ良くなってきているのですが、まだぎこちなさが残っているような感じですね。引き続き15-15を乗っていますが、まだ若干硬さが感じられます。左前については問題なく、他にもどこかが悪いということではないのですが、やはり休んでいた分でしょうね。馬体重は506キロ。火曜には14~13秒くらいのところまでペースを上げて乗ってみましたが、良い加速を見せていたので、この後もしっかり乗り進めていきたいと思います」
【レッドシェダル】
(橋田厩舎)本日は坂路1本の調整でした。
坂路 65.6-48.5-31.7-15.6 馬なり
橋田調教師「今日も坂路で軽めの調整を行いました。左前の球節は運動すると熱を持ちますが、筋自体は張っていないので、冷やしながら調教は進めていきます。元々、気性的に難しいところがあるように感じていましたが、帰厩後は厩舎周りの運動中もずっと尾を振っていますし、尻っぱねまでするようになっています。馬房ではおとなしいのですが、人が乗るとなにか気に入らないことがあるのだと思います。ゲートはすでに合格しているので脚元に注意しながら乗り込んでいきます」
【ルーチェスプマンテ】
2月5日、小島調教師は「本日ウッドチップコースで時計を出しています。3頭併せで先行させ、4ハロン58.6秒、終い13.0秒の時計でした。ゴール前辺りで相手が出たのですが、そこから離されるわけではなく、そのままずっと食らいついていきました。今日はある程度強く追いましたが、バテない感じで、予定しているダ2100mは合いそうな感じです。最初の追い切りとしては十分な内容でしたし、来週と再来週の追い切りで良い状態でレースに臨めそうです。今日跨がってみて、改めて良い物を持っているなと感じました」とのこと。
*****4歳馬*****
【ラテラルアーク】
4日(水)に坂路コースで4ハロンから0.8秒追走して併せ、54.4-39.0-25.8-13.4を一杯に追い切りました。「この中間は終い重点に意識して調整をおこなっていますが、鋭さという点ではまだ物足りない印象を受けます。それでも、身のこなしの柔らかさは見ていてさすがと思わせるほどですし、息遣いも良好で着実に状態は上向いてきていますね。背腰や脚元に不安を感じませんので、来週も速めの追い切りをおこなう予定です」(昆貢調教師)
*****5歳馬*****
【レッドマニッシュ】
(山元トレセン)担当スタッフ「こちらに来てすぐの頃は多少の腫れやフレグモーネの影響が見られましたが、1週間ほど楽をさせたことでだいぶ落ち着いて来ました。馬体重は511キロ。今は坂路で16-16くらいのキャンターを2本乗って調整しています。先日国枝師が来場されて『中山4週目の1600mあたりを目標に』と仰っていたので、レースの3~4週前の入厩をメドにしっかり攻めていきたいと思います」
【レッドヴィーヴィ】
(鹿戸厩舎)北の角馬場で運動。
助手「今日は朝一番に角馬場で運動のみの調整でした。出掛けの歩様もスムーズでしたし、運動中も集中していましたよ。昨日の夕飼葉もしっかり食べていましたし、ここまで無理をせずに進めて来たので馬は元気一杯です。想定を見たところ、節で使えるか微妙な位置ですが、走れる状態に仕上がっているので、何とか今週使いたいですね」※今週のレースは除外となりました。