*****2歳馬*****
【グランビスキュイ】
(ノルマンディーF小野町)499kg。騎乗開始後も順調で、現在は馬場1周と坂路2本18~20秒ペース(週に2回は15~18秒ペース)のメニューで調整しています。ペースアップを図りましたが、左前脚の膝、左の腰角の患部は着実に回復してきており、この後も問題なく進めていくことができそうです。力強いフットワークは健在で推進力抜群の走りを見せています。ゲート内の駐立をおこなっていますが、入りを躊躇したり、後ずさりすることが多いので帰厩までに可能な限り克服させたいところです。年内のデビューを視野に入れ、今月末の帰厩を目標に進めていきます。
【ルグランパントル】
(松風馬事センター)472kg。「現在は角馬場でダクを乗った後、本馬場でキャンター1600mを2本(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。右トモに力強さが出てきましたし、ようやく思い描いていた雰囲気に近づいてきたかなという感じです。飼い葉は男馬らしくガツガツとはいかないのですが、与えられた量はしっかりと完食してくれるようになってきました。馬格からするとまだ物足りなさはありますが、ふっくらと見せるようになってきましたし、メンタル的にも安定していてどっしりと構えています。栗田先生も状態を確認しており、来週帰厩の運びとなりそうです。それまでに体のアドバンテージを少しでも多く作っておきたいですね」(担当者)
【グランノーヴァ】
(ノルマンディーF小野町)504kg。この中間も順調で馬場1周と坂路2本を18~20秒ペース(週に2回は15~18秒ペース)のメニューで調整中です。厩舎の馬房、検疫の都合が付いたことから、明日15日に美浦・国枝栄厩舎に入厩することになりました。余裕の残る体付きではありますが、乗り込み量は豊富なのでトレセンのハードな調教にも耐えてくれるでしょう。軌道に乗ってからの成長が顕著で、期待通りの進化を見せてくれているだけにデビューが今から楽しみな存在です。
【エンパイアライン】
12日にCWコースで6ハロンから0.7秒先行して併せ、81.3-65.4-51.2-38.7-14.0を一杯に追い切りました。「昨日の追い切りはテンから飛ばし過ぎたため、終いの時計が掛かってしまいましたが、動き自体は悪くありませんでした。ビシッとやったことで十分に仕上がってくるハズです。追い切りの内容次第にはなりますが、馬格があって飼い喰いも良く、おっとりした性格なので、馬場の広い府中コースで来週デビューさせたいと考えています」(清水久詞調教師)
【ファルブナイト】
「初めてのダート戦で、砂を被って怯んでいたこともありますが、他馬を気にして道中まったく集中できていなかったようです。レース後もすぐに息が入りましたし、余力をだいぶ残したまま終えてしまった印象です。レース後も馬体や脚元に異常は見られませんので、このまま続戦します。芝、ダートの適性はまだ掴みかねますが、次走に向けては調教からチークピーシーズやブリンカーなどの馬具を試してみるつもりです。長めの距離で先行させて、真面目に走らせられればもっとやれるはずの馬だと思います」(清水英克調教師)
【レイナブランカ】
(えりも牧場)428kg。引き続き夜間放牧をおこなっています。心身ともにリラックスできているようで広大な放牧地を元気一杯に駆け回っています。気候や生活を考えるともう少しふっくらとしてきてほしいところですが、飼い葉はしっかりと食べているのでそれほど心配はしていません。予定通りあと2~3週間は現状の生活を続ける予定です。
【レッドオルバース】
(ミホ分場)昨日、左前のエコー検査を行いましたが、腱や骨には異常がないとの診断でした。まだ張りは残っていますし、時間を置いて新たな症状が出るケースもあるため、当面は慎重に経過を観察していきますが、現時点での見解では、レース中に負った傷が熱と腫れを生じたのではないかとのことです。
(ミホ分場)引き続き舎飼にて様子を見ています。明日の午後、エコー検査を行う予定です。
【レッドルヴァン】
(尾関厩舎)乗り運動後、坂路で追い切り。
11/14(金) 坂路 54.6-39.0-25.4-12.8 G強目
助手「今日は予定通り坂路で追い切りました。先生からは3F40秒くらいのところをやるようにとの指示でしたが、今日は馬場も回復していたので思った以上に時計が出ましたね。まだ馬場は多少ボコボコしていて、走りづらそうなところもありましたし、ゴール前は少し追った程度で目一杯ではなかったので、その中でもこれだけ動けるという事は体調も良いのだと思います。使うごとに良くなって来ていますね」
(尾関厩舎)角馬場で運動後、ウッドコースを1周半。
尾関調教師「当初は今日追い切る予定でしたが、雨でウッドコースの馬場が重たいので、少しでも馬の負担を減らすために追い切りの予定を明日に変更しました。今日は角馬場で運動後、ウッドコースを1周半で調整しましたが、出掛けの歩様もしっかりしていましたし、終始リラックスしながら走れていたと思います。まだ走りに粗削りな部分はありますが、だいぶバランス良く走れるようになって来ましたね」
【レッドシェダル】
(グリーンウッドトレーニング)坂路1本。馬体重480キロ。
左前の球節は入厩した当初と比べると落ち着いていますが、まだ強い調教を始めるまでには至っていません。橋田調教師からも「焦らず脚元の状態に合わせて進めて欲しい」と話がありましたので、もうしばらくF18秒ほどのペースで乗り込んでいきます。
【レッドアイヴァー】
(ノーザンファーム天栄)周回ハッキング3000m、週2回坂路。馬体重476キロ。
今週火曜日に坂路で3Fから1本目42秒、2本目40秒で追い切りました。体もだいぶしっかりしてきてフットワークも良くなってきています。先週はペースを上げると動きが一杯になっていましたが、少しずつですが本数を重ねるに連れて余裕が出てきました。入場当初に比べればトモの踏む込みも良くなっていますが、ここで焦らずオーバーワークになり過ぎない様にやっていきます。
*****3歳馬*****
【ラテラルアーク】
(ノルマンディーF)522kg。夜間放牧を切り上げ、1日から騎乗を開始しました。現在は馬場1周と坂路2本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。騎乗開始直後の歩様や走りのバランスが良くなかったことから馬体チェックをおこない、右前脚に蹄鉄を履かせました。その甲斐あってバランス良く走れており、休むことなく乗り進めることができています。しかし、まだ速めの調教は控えており、緩さも残っている状態です。そのため年内の復帰目標は一旦白紙に戻し、様子を見ながら進めていくことになりました。
【アースコネクター】
11月13日、和田調教師は「現時点では、11月23日(日)の検疫で美浦TCに帰厩させる予定です」とのこと。
*****4歳馬*****
【レッドマニッシュ】
(国枝厩舎)厩舎周りを曳き運動。
攻め厩務員「追い切った翌日なので、今日は厩舎周りで曳き運動を行いました。最初はテンションが高くなっていましたが、すぐに落ち着いてくれて、自分のリズムで常歩が出来ていましたよ。昨日追い切った後も飼葉は完食しているので良かったです。少し気が入り過ぎてムキになるような面は気になるので、あまり入れ込み過ぎないように注意して進めたいですね」
【レッドヴィーヴォ】
(鹿戸厩舎)北の角馬場で運動。
木幡初也騎手「今日は運動初日なので、昨日追い切った馬達と一緒に北の角馬場でダクだけ乗りました。休んでいたのもあって初日にしては元気が良かったですが、今までのようにうるさすぎるという事もなかったですし、運動中の脚運びもスムーズでしたね。馬の雰囲気は良かったですし、以前に比べて背腰やトモの緩いところも良化していると思います」
鹿戸調教師「昨日帰厩しました。去勢の効果が出ていて全体的に落ち着いて運動できていましたし、まだダクまでしか乗っていませんが、動きが素軽くなっている印象です。明日から坂路に入れて行き、徐々に稽古のピッチを上げて行こうと思っています。今のところ、順調に行けば12/6(土)の中京9R・3歳上500万下(芝1600m)を使う予定でいます」
【リボントリコロール】
セグチレーシングS(イバラキ)にて調整を進め、近々美浦TCに帰厩予定。11月13日、菊沢調教師は「明日馬の状態を確認してくる予定ですが、特に問題が無いようでしたら、来週の検疫で美浦TCに帰厩させたいと思います」とのこと。
*****5歳馬*****
【サイレントクロップ】
11月15日(土)東京・芝1800m(牝)に3キロ減の石川騎手で出走。馬体重は前走より6キロ増の538キロ。ブリンカーを着用しパドックに登場。歩様もスムーズで、馬体の張りツヤも良く、馬体をふっくら見せて調子は悪くなさそう。レースでは出負けしてしまい後方からの競馬。宥めつつ後方を進み、8~10番手で3コーナーを通過。外に出しつつ7~8番手で4コーナーを回り直線に向かうが、直線で伸び脚を欠き11着。レース後、石川騎手は「前で競馬をさせる予定でしたが、ゲートでガタついている時にスタートが切られて行き脚がつかず、思った位置で競馬ができませんでした。流れには乗れていたと思いますが、直線も伸びてくれず…」とのコメント。また、国枝調教師は「ブリンカーを付けて前に行かせたかったのですが…。自分の競馬ができなかったにしても負け過ぎですし、クラスが上がってからの内容を見ると正直厳しいかもしれません」との話があり、今日の結果を踏まえ、今後のことについて協議することになった。