*****3歳馬*****
【ラテラルアーク】
「レースから上がってきて、四位騎手は『あと数回のうちに必ず変わる』と感触を掴んだようですが、今までのレースと比べれば行きっぷりもよく、最後までシッカリと伸びていて内容のある走りだったと思います。ブリンカーの効果でパドックでも集中して周回できていたし、幼さも少しづつ抜けて成長が窺えます。レース後も馬体にダメージは見られず、今朝から坂路入りしていますが、少し間隔を空けないと出走レースの照準が定まりません。ようやく良い流れになってきた感じですので、走りたいという気持ちが馬から薄れないように、リフレッシュも兼ねて一旦、近日中にはトレセンから出したいと思います。次走は2回阪神開催の後半戦でと考えていますので、短期間で帰厩させる予定です」(昆 貢 調教師)
【レッドリベリオン】
3月8日レース後コメント
三浦騎手「出てからしばらくは良かったのですが、周りの馬の動きにつられてハミを外したりまた噛んだりと、子供っぽいところを見せていました。最後はまた来ているように能力はありそうなのですが、この距離だと集中力が続かない感じですね。もう少し短い距離で気を抜かさないような競馬をした方がいいかもしれません」
戸田調教師「まだ良くなる余地はありますが、乗り役も話していたように、もう少し短い距離の方が良さそうですね。東京の1400mかマイルあたりで、大きめのチークやブリンカーを着けて競馬をさせてみたいと思います。競馬に集中できれば変わってくるはずですよ」
【レッドメテオ】
(二ノ宮厩舎)乗り運動後、南の角馬場でダクと軽いキャンターを15分くらい乗った後、坂路1本。
3/7(金) 坂路 62.9-46.7-31.6-16.0 馬なり
助手「昨日入厩して来て、今日は角馬場と坂路1本で調整しました。牧場でもしっかり乗っていたようで、歩様もしっかりしていて、思っていたより落ち着きもありました。放牧して頭の中もリフレッシュして来た感じで、乗っていても変なところも見せませんでしたね。ただ、乗り込んで行くうちに徐々に気難しい面を出して来ると思うので、この後もそのあたりに気を付けながら進めて行きたいと思います。今のところ、中京の2週目あたりを使う予定になっています」
【モンシェル】
384kg。到着後はウォーキングマシンの運動をおこなっていましたが、状態面に問題がないことから今週より騎乗を開始しました。現在は馬場1周と坂路1本のメニューを消化しています。到着後は張りつめた様子でカリカリしていましたが、ここにきて落ち着きを取り戻してきました。飼い葉喰いはまずまずで疲れも取れてきているので、このまま緩めないように乗り込み、もう少し体をふっくらさせてから帰厩させる予定です。
*****4歳馬*****
【レッドマニッシュ】
(山元トレセン)担当スタッフ「今週は午前と午後に60分ずつのマシン運動で調整。右前に熱感や腫れは見られませんが、入場からここまで、注意しながら運動を進めてきました。来週の水曜日から乗り出す予定でいますので、キャンターの感じもしっかりと確認していきたいと思います。問題なければ新潟へ向けて乗り進めていきます。馬体重は495キロ。背中の筋肉が少し寂しい印象を受けますので、その点も考えながら調整していければと思っています。飼葉も残さず食べていますし、馬には落ち着きもありますよ」