*****2歳馬*****

【ラテラルアーク】

「この中間も調整は順調で、本日10/17にCWコースで88.6-73.0-57.7-42.9-13.9の時計を一杯に追い切りました。終い重点でやったので時計はまったくの参考外ですが、まだ子供っぽさが随所に目立ちます。ジックリと負荷をかけて乗り込んでいきながら、その辺りは解消させられたらと思っています。早ければ今週中にゲート試験を受ける予定です」(昆 貢 調教師)


【モンシェル】

408kg。現在は馬場1周、坂路2本(週2回は1215秒ペース)のメニューを消化しています。中間も順調に乗り込むことができていますが、他馬に比べて飼い食いが細いこともあり、やや腹回りが寂しい状態です。動き自体は以前よりも力強くなってきているので、体に余裕を持たせられるように取り組んでいきます。


【ロイヤルグラッセ】

「本日10/17に坂路コースで54.6-39.3-25.3-12.5の時計を馬ナリで追い切りました。昨日もダートコースで乗り、今朝は終い重点に軽めでやりましたが、仕上がりに不安はありません。休養前と比べ動きに力強さを感じますが、行きたがる面も出てきたので距離短縮は良い方に向くと思います」(高木 登 調教師)


【クロスソード】

17日、担当者は「来週中の帰厩と聞いています。現在は20秒ペースのキャンター調整と、坂路で週2回17-16ペースが基本ですが、15-15近くのペースで駆け上がる時もあります。順調に調整を進めることが出来ましたので、良い状態で送り出せそうです」とのこと。


【ボーンレジェンド】

17日、田島調教師は「本日の検疫で帰厩させました。目標のレースに向けて来週ぐらいから時計を出していきたいと考えていますが、状態次第では週末からやっていくかもしれません」とのこと。


【アースコネクター】

17日、和田調教師は「予定のレースまで少し間隔が開きますので、1週間程度の短期放牧に出したいと思います。今でも落ち着いてはいるのですが、この放牧でさらにリフレッシュしてくれればと思います」とのことで、18日にセグチレーシングS(チバ)に移動予定。


*****3歳馬*****

【レッドヴィーヴォ】

(鹿戸厩舎)厩舎周りを曳き運動。
担当厩務員「明日放牧に出るので、今日は曳き運動での調整でした。出掛けの歩様はしっかりしていましたし、飼葉も残さず食べています。放牧に出てリフレッシュして帰って来て欲しいと思います」


【ラカ】

10月12日に園田・田中道夫厩舎に入厩。17日、田中調教師からは「入厩直後は少しイライラしたところが見られたのですが、乗り出してからは落ち着きが出て順調に調整を進めることが出来ています。22日に地方競馬の登録検査を受ける予定で、5~6日後に登録がおりる見込みです。以降のレースに投票していく予定ですが、現在、同クラスの馬が多いため11月初旬のレースは除外となるかもしれません。11月中旬までには出走に漕ぎ着けられると思います」との連絡が入っている。前走から3ヶ月以内に出走する場合、能力検定を受ける必要がなく、このまま次走への出走態勢を整える。


【リボントリコロール】

17日、菊沢調教師は「特に大きな異常はありませんし、テンション面も少し落ち着いてきました。明日ダクを乗ってみて状態を確認し、土曜日に放牧に出したいと思います」とのことで、19日にセグチレーシングS(イバラキ)に移動予定。


【アースゼウス】

17日、和田調教師は「本日坂路で4ハロン55秒を切るぐらいの時計を出しています。14日にもウッドチップコースで半マイル56秒ぐらいの時計を出しておりここまで順調に調整が進んでいます。権利が無いので出られるかどうかは分かりませんが、なんとか出走出来れば」とのこと。


*****6歳馬*****

【ブリージーデイズ】

17日、小島調教師は「本日坂路に入れて追い切りを行い、4ハロン53秒ぐらいの時計でした。以前まではテンから気を抜かせないようにビシッとやりましたが、今日の調教では前半からあまりやらず後半をビシッとやりました。最後は馬と馬の間に突っ込ませましたが、少し躊躇するところを見せましたので、このタイミングでムチを入れたところ食らい付いていってくれました。今回のレースでは前半から無理してガツガツやらずに出たなりからの競馬をさせたいと思います。調教では馬自身に走る気はありましたし、これまで通り馬群の中を突っ込ませるか、あえて外を回すかは展開にもよりますが、良い競馬を期待しています」とのこと。