*****2歳馬*****

【ラテラルアーク】

「肩の出や歩様に問題がないため、今週からコースでの運動を再開し、10/9CWコースで5Fから89.8-72.9-57.8-42.8-13.6の時計で一杯に追い切りました。格上げ相手と併せましたが、内から渋とく食らいついてなかなか根性のあるところを見せていました。仕切り直しとなりましたが、ゲート練習を課しながら先ずは体力強化を図ったメニューで進めていきます」(昆 貢 調教師)



【ロイヤルグラッセ】

「ソエの方はもう問題なく、10/9に坂路コースで古馬と併せて、53.5-38.8-25.6-12.7の時計で追い切りました。ラスト1Fだけ強めに追いましたが、休養前と比べるとだいぶ馬がシッカリしてきた印象です。やや一本調子な面は見られますが、動きに力強さが感じられますし、これなら坂のあるコースでも十分対応可能だと思います。週末にも速めを消化して、来週のレースに出走を予定しています」(高木 登 調教師)



【レインオーバー】

9月27日に美浦トレセンに入厩。10月10日、堀調教師は「昨日ゲート試験に合格してくれました。トモがまだしっかりしていないところがあり、ゲート練習を続けていくうちにトモが流れる歩様になりました。1度放牧に出して乗り込んでもらい、2~3週間で帰厩させてデビューさせたいと考えています。イメージとしては、11月24日(日)東京・芝2000mを考えています。まだ少し非力な面はありますが能力はありそうですし、これからどんどん力が付いてくると思います」とのことで、12日に山元TCに移動予定。
10/09 津村 美南D良 12.1-14.0 ゲートなり



*****3歳馬*****

【レッドヴィーヴォ】

(鹿戸厩舎)北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「昨日追い切ったので、今日は朝一番にいつものように隊列を組んでダクだけ乗りました。うるさいところは見せず、ダクもしっかり踏めていましたし、歩様にも気になるところはありませんでした。京王杯2歳S以来の1400mのレースになりますが、あの時に比べてゲートでも立ち遅れなくなっていますし、馬も力を付けているので距離への対応は大丈夫ですよ」



【アースゼウス】

10月2日からセグチレーシングS(チバ)にて調整を進め、10日に美浦トレセンに帰厩。4日、担当者は「背腰の十字部に筋肉痛がありましたので、ショックウェーブ治療を行いました。様子を見て週明けから軽く跨がっていきたいと思います」とのこと。10日、和田調教師は「10月26日(土)京都・ダ1200mに向けて、今日の検疫で帰厩させました」とのこと。



*****4歳馬*****

【サイレントクロップ】

社台ファームにて調整を進め、10月7日から山元TCで調整中。10日、担当者は「到着後も輸送熱等もありませんでしたので、昨日(9日)から乗り出しています。北海道でも乗っていましたので、来週から15-15を開始したいと思います。体付きにも余裕があるので、少し絞っていきたいところです」とのこと。10月10日現在の馬体重は552キロ。



*****6歳馬*****

【ラッシュザワーク】

8月15日から下総トレーニングセンターにて調整中。10月10日、二ノ宮調教師は「8日(火)に牧場にて、5ハロンから69.3-54.4-40.8-12.2の時計を出しています。次開催の東京での出走を目標に、来週か再来週に帰厩させたいと思います」とのことで、近々帰厩予定。



【ブリージーデイズ】

10日、小島調教師は「本日ウッドチップコースで追い切りました。併せ馬で行い、5ハロン70.4秒、終いが13.4秒の時計でした。イメージ通りの調教が出来ましたし、手応えも良かったです。トモももう少し使えればもっと良かったのですが、この辺は今後の調教で上手く使えるように調整していきたいと思います。新潟開催の2~3週目を予定していますが、選択肢の1つとして14日締め切りの、10月21日(月)盛岡・シリウス賞(芝1700m)にも投票します」とのこと。
10/10 助手 美南W良 70.4-54.5-40.8-13.4 馬なり余力
ミヤビアミュレット(古1000万)馬なりの内1.3秒追走3F併同入