*****1歳馬*****

【タニノシスターの11

10/15(月)にオカダスタッド[日高町]からノルマンディーファーム[新ひだか町]へ移動しました。こちらでも昼夜放牧を継続しており、馴致・本格的なトレーニング開始に備えます。【2012.9/28 測尺】 425kg 体高155.0cm  胸囲175.0cm  管囲21.0cm


*****2歳馬*****

【レッドヴィーヴォ】

(ミホ分場)マシン60分、ダク1200m、キャンター1800m。
担当スタッフ「先週末にショックウェーブをして、歩様はしっかりして来ました。競馬でぶつけた左トモの傷も良くなって来ていますよ。まだ背中に鞍傷がありますが、入厩に向けてしっかり乗って行きます。来週、美浦トレセンに入厩予定です」


【グレイスフルデイズ】

10月20日(土)東京・芝1400mに内田博幸騎手で出走。初出走の馬体重は470キロ。メンコを着用しパドックに登場(レース前に外す)。初めての競馬でチャカ付いている馬がいる中、落ち着いた様子でパドックを周回。初出走らしく馬体に少し緩さは残るものの、力は出せそうな仕上がり。止まれの合図の後も落ち着いた様子で騎手が跨がらずに馬場へ。馬場に入ると集団で少し歩いた後、促されるとスムーズに返し馬に入った。レースでは、まずまずのスタートから軽く気合を付けて外目4番手の好位へ。向正面で外から1頭が一気に上がっていったが、うまくやり過ごして5番手で流れに乗る。3~4コーナーで徐々にポジションを上げて行き、前の馬を見ながら直線へ。直線入口で先行馬に並びかけて追い出しを待ち、坂を登り切ると力強い脚で抜け出し見事優勝。勝ち時計は1分23秒6。上がりの3ハロンは34秒6。内田騎手は「事前に先生から好感触と聞いていた通り、強い勝ち方で横綱相撲でした。ゲート内では馬っ気を出すところがありましたが、レースではスムーズでかかることもなく、最後の直線でも余裕があり、追えば追うだけ伸びるような感じでした。かかるところもないので、距離はもう少し融通が利きそうです。背中・腰にまだ緩さがあるので、しっかりしてくればもっと走れそうですね」とのコメント。西園調教師は「調教通り強い内容で勝ってくれてホッとしています。直線に入る前は外々を回る多少強引な競馬ながらしっかりと勝ってくれました。内容からも上を目指せると思います。今後どういう路線に進むか馬主サイドとも相談して決めたいと思います」とのことだった。


【デンカノホウトウ】

19日、小島調教師は「本日、ゲート試験を受けさせたところ、見事一発で合格してくれました。まだ、体力不足な面はありますが、なかなかセンスがあるので楽しみです。様子を見て問題が無ければ、このまま進めていきたいと思います」とのこと。


*****3歳馬*****

【サイレントクロップ】

10月20日(土)新潟・ダ1800m(牝)に吉田隼人騎手で出走。馬体重は6キロ減の512キロ。メンコと浅いブリンカーを着用。もう少しふっくらして良い体付きにも見えるが、休み明けでもスッキリ見せ仕上がりは悪く無さそう。パドック登場後しばらくは小脚を使ったり、首を上下させてうるさいところを見せていたが、周回を重ねると落ち着きが出てきた。他の馬にジョッキーが跨がってもイレ込むことはなく馬場へ。馬場に入ってしばらく歩かせた後、ジョッキーに促されて返し馬に入った。レースでは、スタートで大きく躓いてしまい、立て直して馬群の後方に取り付く形。後方2番手で1コーナーに入り、道中もそのまま後方を追走。9番手で4コーナーを回り、直線でも伸びることが出来ず9着。吉田騎手は「一完歩目で大きく躓いてしまいました。ただ、調教師からは『後方から差す競馬をして欲しい』と言われていましたので、出遅れたこともあり、後ろから行くことに決めました。道中、砂を被っても嫌がるところはなかったのですが、最後の直線で自分からハミを取ってグイグイ伸びるようなところも見られませんでした。今日のレース振りからは、ゲートを出たなりで前々で競馬をさせた方が良いのかもしれません」とのコメント。国枝調教師は「作戦的に後ろから行かせる予定でしたが、躓いたことで最後方からの競馬になってしまいました。直線も良いところが全然無かったので、後ろから行く競馬は合わないのかもしれません。一つ勝ってくれているので、色々試すことも出来ますので、次走は久々に芝を使ってみるかもしれません」とのことだった。


【ディジェスティフ】

障害試験の合格を目指し障害練習中。10月19日、栗田調教師は「本日、障害コースを1周飛ばしてみました。前回に比べて上手に飛越が出来ていましたし、幅のある障害も無難にこなしてくれましたので、24日に障害試験を受けさせたいと思います。馬によっては時間が掛かる馬も少なくありませんが、この馬は比較的スムーズにここまできましたので、やはりセンスがあるのだなと思います」とのこと。