*****2歳馬*****

【レッドマニッシュ】

(国枝厩舎)乗り運動後、南150m角馬場の中で8の字にダクを10分、400m角馬場で軽いキャンターを10分乗った後、Aコースにてキャンターを1周乗る。

国枝調教師「今日も昨日と同様、角馬場でジックリ乗った後にAコースで軽く乗りました。昨日の午後からのチェックでも歩様はしっかりしていましたし、今朝、体温を計っても平熱でした。キャンターでも昨日より素軽い感じを見せていたので、この後も午後からしっかりチェックして、明日からは坂路でも乗って行こうと思っています」

担当助手「昨日はモコモコしたところがありましたが、昨日乗った事で、今日はそのようなところは感じなかったですよ。熱が上がって少し楽をさせたので、この後は様子を見ながらしっかり乗り込んで行きます」


【レッドヴィーヴォ】

(鹿戸厩舎)乗り運動後、北150m角馬場でダクを10分くらい乗る。
鹿戸調教師「今日は昨日追い切った馬達と一緒に隊列を組んで、角馬場でダクだけ乗りました。使ったわりにはうるさいところもなく、歩様もしっかりしていたので大丈夫ですよ。左トモの傷腫れはまだ少し残っていますが、乗って行けば徐々に腫れは取れてくるので、この程度なら問題ないと思います。脚元の感じから、使い込むと歩様が硬くなりそうなので、この後もそのあたりをしっかり見極めながら進めて行きたいと思います」



【リボントリコロール】

9月8日に美浦トレセンに入厩。13日、菊沢調教師は「ゲート練習中心のメニューを行っています。物事に敏感な所がありますので、慣れさせながら徐々に進めていきたいと思います。具体的には再来週ぐらいからゲート試験を受けさせたいと思います。飼い喰いの方は問題無く、肉付きの良い馬体をしており、馬体重は477キロぐらいです」とのこと。



【トゥルヴァーユ】

13日、矢野調教師は「今日、馬の状態を確認してきました。輸送後少し疲れが見られたようですが、今は問題なく調整出来ています。もう少し乗り込んでもらってから入厩時期を検討したいと思います」とのこと。9月7日現在の馬体重は543キロ。



*****3歳馬*****

【ディジェスティフ】

9月16日(日)中山・ダ1800mに吉田隼人騎手で出走。馬体重は4キロ増の432キロ。ブリンカーを着用して落ち着いた様子でパドックに登場。馬体をスッキリ見せ、太目感はなく少しでも体が増えてきたのは好材料。毛艶、馬体の張りも良く、状態は良さそう。他の馬たちにジョッキーが跨ってからも入れ込むことはなく馬場へ向かった。馬場へ入ると横歩きをさせながら、他の馬たちが返し馬に入るのを待ってからゆっくりと抑え気味の返し馬に入った。レースでは、揃ったスタートからハナに立つ勢いも、無理せず中団からの競馬。11番手で1コーナーへ入り、向こう正面では前の集団から少し離れた11番手を追走。インを通り3~4コーナーを周り11番手で直線へ向かうとジワジワと伸びるが9着まで。レース後、吉田隼人騎手は「スタートは出てくれたのですが、他に強引に行く馬がいて砂を被ると嫌がる仕草を見せていました。どこかで外に出せれば良かったのですが」とのコメント。また栗田調教師は「慣れれば違うとは思うのですが、やはり砂を被ると嫌がってしまいこの馬の力を発揮できずに終わってしまい残念でした。芝で良いレースをしていた馬だけに、最後がダート戦になってしまったのもかわいそうでしたが」とのこと。レース後、調教師と協議をおこない、牧場で障害練習をさせてみて、可能性があるようであれば障害にチャレンジする予定。



*****5歳馬*****

【ラッシュザワーク】

9月15日、二ノ宮調教師より「検疫が取れましたので、明日帰厩させたいとと思います。帰厩後は東京のダ1300m~1400mを目標に調整していきたいと思います」との連絡があり、9月16日(日)に美浦TCへ入厩することになった。