*****2歳馬*****
【レッドマニッシュ】
(国枝厩舎)曳き運動後、南150m角馬場で8の字にダクを10分、400m角馬場で軽いキャンターを10分乗り、その後、Aコースにてキャンターで1周乗る。
担当助手「昨日入厩して来てから体重を量ったところ、裸の状態で463キロでした。せっかく休ませたので、もう少し体が増えて帰って来て欲しかったですね。入厩翌日なので、乗った感じでは少しうるさいところがあり、汗もかいていましたよ。ただ、歩様はしっかりしていて、トモも最初の頃に比べるとしっかりして来た感じです。明日からは普通に乗って行き、飼葉もしっかり食べさせて、もう少しフックラするようにして行きたいと思います。牧場で前脚が浮腫むところもあったようですが、今のところは大丈夫ですよ」
【レッドヴィーヴォ】
(鹿戸厩舎)乗り運動後、北150m角馬場でダクを10分くらい乗る。
鹿戸調教師「昨日追い切ったので、今日はいつものように他の馬達と一緒にダクだけ乗りました。追い切った後も歩様はしっかりしていて、程々に気合も出ていたので大丈夫ですよ。この馬は右の方だけ物見をするところがあるので、先週末からシャドーロールをして乗っていますが、昨日の追い切り時や今日も嫌がる感じはなかったので、レースでも着ける予定でいます。ひと追いごとに体も良くなって来ていますよ」
【グレイスフルデイズ】
セグチレーシングSで順調に調整を積み、8月31日の検疫で栗東TCに入厩している。西園調教師から「セグチレーシングステーブルから栗東近郊へ積んでもらう際に確認したところ、状態に問題はなさそうでしたので、今日の検疫に合わせてそのまま直接入厩させることにしました。栗東到着後も輸送熱などはありませんので、環境に慣らしつつ調整を進めてみたいと思います」との連絡が入っている。
【リボントリコロール】
8月9日にセグチレーシングステーブル(イバラキ)へ移動し調整中。29日、担当者は「こちらの環境にも慣れてきており、馬自身大分元気になってきています。現在は20秒ペースのキャンターで調整しています。このまま様子を見ながら進めていきます」とのこと。31日、菊沢調教師は「検疫馬房の都合で確定ではありませんが、早くて9月8日(土)、遅くても再来週中には入厩させたいと思います」とのことで、近々入厩する予定。8月上旬の馬体重は486キロ。
*****3歳馬*****
【サハラブレイヴ】
8月29日に栗東TCへ帰厩。31日、牧田調教師から「帰厩後も順調です。予定通り阪神2週目のダ1200mを目標に進めていきたいと思います。15日と17日に2鞍組まれていますが、どちらを使うかは、出られるかどうかも含めて当該週の出走希望数を見ないと分かりませんので、ギリギリで決めることになりそうです」との連絡が入った。9月15日(土)、17日(祝・月)いずれかのダ1200mに出走予定。具合は良いのでぜひ出走に漕ぎ着けたい。
【ブリングスザサン】
平成24年8月31日に中央競馬の馬名登録を抹消している。去勢手術を受けた上で転出することも協議されたが、出走までに術後数ヶ月の休養が必要となるため、今回は見送ることとなり、放牧を挟んだ後、9月3日(月)公営(大井)藤田輝信厩舎に入厩することになった。藤田調教師からは「9月上旬に登録のための検査を受けたいと思っています」との連絡が入っている。